「人心掌握」の意味とは?使い方・例文や「人心掌握術」の例も

歴史上で名を馳せた偉人には「人心掌握」に優れていたと評価される人も少なくありません。また、優れたビジネスマンの特徴として「人心掌握」というワードを耳にすることもあります。本記事では「人心掌握」について、その意味や使い方を例文で解説するとともにその方法「人心掌握術」についても紹介しました。

「人心掌握」の意味とは

「人心掌握」とは「人の心を意のままに操ること」を意味する

「人心掌握」とは、「他人の心を掌握すること」を意味します。「掌握」とは、「手の中に握り持つ」という意味があり、転じて「自分が思うままに使いこなせる状態にする」という意味でも用いられます。また、「自分の支配下におく」という意味で「掌握する」と使うこともあります。

これらから、「人心掌握」とは「自分の意図する方向へと人の心を誘導し操ること・人の心を意のままに操ること」という意味に解釈することができるでしょう。また、単に「(相手の心を操れるほどに)心をがっちりとつかむ」という意味で用いられることもあります。

読み方は「じんしんしょうあく」が正しい

「人心掌握」は「人心」と「掌握」という二つの単語をつなげた表現で、「じんしんしょうあく」と読みます。なお、「人心(じんしん)」には「人間としての心・人々の心」という意味の他、「民の心」や「人情」などの意味でも用いられます。

「人心掌握」の使い方と例文

「人心掌握」はポジティブな意味で用いられることも多い

「人心掌握」を「自分の意のままに人を動かす」ととらえると聞こえが悪いですが、近年では「人の心をがっちりつかむ・虜にする」といったポジティブな意味合いで用いられる例も増えています。ただし、「人を誘導し操る」というニュアンスにもとれるため、どちらの意味になるかは読み手にゆだねられることも多いでしょう。

例文
  • 人心掌握に優れたリーダーがいるとチームのまとまりも違うものだ。
  • 人心掌握が上手くいくかどうかで契約までの期間は大きく変わる。
  • 彼の話術とコミュニケーション力の高さは人心掌握に大きなプラスとなっている。

「人心掌握術」は「人心掌握」の方法・スキルのこと

「人心掌握術」とは、「人心掌握」の方法あるいは「人心掌握」のスキルを表します。ビジネスシーンではこの「人心掌握術」のワードで使用されることも多く、そのノウハウを記載した書籍も販売されています。

例文
  • 歴史上の偉人に人心掌握術を学ぶ。
  • 人心掌握術について書かれている本を読んだがうまく実践できるだろうか。
  • 人心掌握術を教えてくれと言われても、私は私のやり方を貫くまでだ。

「人心掌握」のやり方と活用法

「人心掌握」が上手い人は行動観察をしている

「人心掌握術」に関しては様々な見解がありますが「相手の行動をよくみるべきだ」とする意見は根強いものです。相手の行動をしっかりと観察し、その口調や仕草に合わせた対応をとることが「人心掌握」につながるというわけです。

たとえば「困っているときに助けてもらったから」という理由で協力を惜しまない人がいるように、相手の困りごとをうまく利用し、その人自身に協力したいと思わせるというのは「人心掌握」に長けたスパイの常とう手段とも言われています。

「好かれる機会」を作るのも「人心掌握」のポイント

「相手に好かれる機会」を積極的に作るのも、相手の心をつかむ「人心掌握」のポイントのひとつと言えるでしょう。行動観察に通じる点もありますが、ビジネスではよく「褒める」ことがポイントとして挙げられます。

長々と説教や講釈を垂れる上司よりも、適宜ほめてくれる上司の方が親しみやすいものです。この「親しみやすさ」を作ることが結果的に「人心掌握」につながるというわけです。

バックトラッキングやミラーリングなど心理学的手法も活用

「人心掌握術」としてはしばしば心理学的手法も紹介されます。たとえば「バックトラッキング」や「ミラーリング」などがその良い例です。
「バックトラッキング」とは相手の発言を繰り返すこと、「ミラーリング」とは相手の仕草や行動を真似することを意味します。いずれも、共感を示すことで相手に距離が縮まったと感じさせることができるとされています。

営業・面接などビジネスにおける「人心掌握」は信頼感獲得に

ビジネスシーンでの「人心掌握」は信頼を得たことの証でもあります。同時に相手の心をつかむという意味でも、「人心掌握」は強みになりえます。「人心掌握術」を身につけることは、影響力や業績、ビジネスチャンスの拡大に大きな力となることもあるでしょう。

恋愛など様々な人間関係に応用できる

「人心掌握術」はビジネス以外でも、恋愛や友人関係などあらゆる人間関係で活用することができます。ただし、「人心掌握術を駆使して彼氏を見つけた」というと「彼を想いのままに操っている」という意味にもとられかねないので、「心をつかむことができた」などの表現に変えた方が聞こえはいいと言えるでしょう。

「人心掌握」の類語とは

「人心掌握に優れている」は「人の扱いが上手い」

「人心掌握に優れている」は、「人の扱いが上手い」「人の使い方に長けている」などに言い換えることができるでしょう。「人心掌握」を「人を意のままに操る」という意味で用いた場合の類義表現です。「人の動かし方が上手い」などの表現も可能です。

一方で、「相手の心をつかむのが上手い」という意味では、「懐(ふところ)に入るのが上手い」とも言うことができます。「懐に入る」とは「相手に気に入られて良好な関係を築く」という意味です。

「サイコパス」も「人心掌握」とは近い言葉?

「人心掌握」の「自分の意のままに人を操る」という意味はしばしば「サイコパスでは?」との印象を抱かれます。「サイコパス」とは元々は精神疾患のひとつで「反社会性パーソナリティ障害」の人を指す表現です。「猟奇殺人犯」のようなイメージも根強いですが、犯罪者に限らず「良心が欠落している・共感力がない・嘘に抵抗がない・罪悪感がない」などの特徴があるとされています。

この「サイコパス」は社会的地位が高く組織を率いるような立場の人にも多いことから、「人心掌握」に長けた人が少なくないようです。ただし、「サイコパス」と「人心掌握」は全く異なる意味の単語であり、また「人心掌握」に長けた人が「サイコパス」とも限りません。

まとめ

「人心掌握」は「人の心を意のままに操ること」や「自分の意図する方向へと人の心を誘導し操ること」などの意味を持つ表現です。「人を操る」というニュアンスはやや聞こえが悪いですが、最近では「人の心をがっちりとつかむ」というポジティブな意味で用いられることも少なくありません。どちらの意味になるかは文脈や話の流れから判断が必要となるため、誤解を防ぐには言葉を補足したほうが無難でしょう。