「意思決定」の意味とは?意思決定理論におけるプロセスや例文も

日常生活はもちろん、ビジネスシーンではさまざまな「意思決定」が求められます。難しい場面に適切な「意思決定」を行うには、「意思決定」のプロセスを理解しておくことが必要です。

本記事では、「意思決定」の意味や例文、関連用語とあわせて、意思決定理論の考え方や英語表現などについて解説します。

「意思決定」とはどんな意味?

意思決定とは「最善を選択する」という意味

「意思決定」とは、わかりやすくいうと「目的達成のために複数の選択肢から最善の選択をすること」です。単に選ぶのではなく、判断材料をもとに結論を導くことを意味します。

「意思決定」は日常生活やビジネスシーンでも行う

「意思決定」は経営学や心理学でよく論じられます。また、ビジネスでは戦略策定から日常業務までさまざまな場面で意思決定が必要です。

そのほか、日常生活での買い物や食事のメニューを決めることも意思決定のひとつだといえます。

「意思決定理論」は意思決定のプロセスや種類を定義

アメリカの経営学者H・A・サイモンは、意思決定について事実と価値を別のものとした「意思決定理論」を提唱しました。問題や解決方法がわかっている「定型的意思決定」と、未知の問題に対する「非定型的意思決定」に分類したことが特徴です。

経営学者のイゴール・アンゾフは、企業の意思決定を3つに分類しています。成長に関わる「戦略的意思決定」、資源活用に関わる「管理的意思決定」、定型業務を対象とする「業務的意思決定」です。

「意思決定」の使い方と例文

「意思決定を行う」「意思決定を下す」と使う

「意思決定」は、「意思決定を行う」「意思決定をする」「意思決定を下す」のように使います。主体は個人であるほか、組織を意味することも多いです。

例文
  • 会社で最終的な意思決定をするのは社長だ
  • 最良の意思決定を下すには、十分な情報収集と検討が必要である

「意思決定力」とは意思決定をする能力

「意思決定」を行うスキルのことを「意思決定力」と言います。意思決定力は、リーダーに必要な素質のひとつです。また、高い意思決定力はビジネスを成功に導くためにも欠かせません。

「意思決定支援」とは看護における意思決定のサポート

医療や介護の現場では、看護する際に「意思決定支援」という表現が使われます。たとえば、自分自身で意思決定することが難しい場合です。「意思決定支援」では、本人の意思を反映した結果になるようサポートするのがポイントになります。

「意思決定支援」の担い手は、一般的に医師や看護師・介護士などです。厚生労働省は、 医療・介護従事者向けに「意思決定支援ガイドライン」を策定しています。

「意思決定プロセス」と「意思決定モデル」

「意思決定プロセス」の5つのステップ

「意思決定」には、一般的に「問題把握」「問題分析」「代替案の創出」「最良案の選択」「選択の実行と評価」という5つのステップがあります。

また、選択肢を検討する際にはさまざまな方法があり、「意思決定モデル」として定義されています。

「意思決定モデル」をビジネスシーンで活用する

ビジネスで活用される代表的な「意思決定モデル」は4つあります。「合理的モデル」「直感的モデル」「認識優先モデル」「創造的モデル」です。優れた意思決定には、問題解決に適したモデルを活用することが重要になります。

4つの意思決定モデル
  • 合理的モデル:データや分析、論理を用いた方法。重大な決定に向くが時間を要する
  • 直感的モデル:過去の経験(ヒューリスティック)をもとにした方法
  • 認識優先モデル:経験にメンタルシミュレーションを加えて検討する方法
  • 創造的モデル:新しい解決方法にトライする方法

「意思決定」におけるポイントとは?

フレームワーク「意思決定マトリクス」を活用する

合理的意思決定を行う際に役立つのが「意思決定マトリクス」です。

選択肢の要素を比較するために作成する表で、一方の軸に対象となる選択肢を、もう一方の軸に評価項目とその重みを設定します。そして、それぞれの評価を点数で記入し、その情報をもとに意思決定を行う手法です。

意思決定を行う際は「認知バイアス」を排除する

意思決定を行うときは、「認知バイアス」を排除することがポイントです。認知バイアスとは、偏見や先入観をさします。偏見や先入観の影響を受けていると、合理的な判断ができなかったり誤った判断をしていまうことがあります。

認知バイアスを排除するには、自身が陥りがちな認知バイアスを把握すること、抽象的な考え方をしないことが大切です。

「意思決定」の英語表現と関連表現

「意思決定」を英語で言うと「decision-making」

「意思決定」は英語で「decision-making」です。「decision」は決定や決断を意味する名詞で、単独でも意思決定を示します。

決断することを「make a decision」と言いますが、それを名詞化したものと考えることができるでしょう。

「意思決定」に関する英語の略語

「意思決定」に関する用語は、英語の頭文字を取って略されることも多いです。

意思決定に関する表現
  • DMP(decision-making process):意思決定プロセス
  • DMU(decision-making unit):意思決定関与者
  • DSS(decision support system):意思決定支援システム

まとめ

「意思決定」は、ビジネスでも日常生活でも、あらゆる場面で求められる認知的行動です。また、ビジネススキルに直結するマネジメント能力にも関わります。より良い意思決定ができるよう、適切なステップやモデルを活用していきましょう。