// 88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ | TRANS.Biz

88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ

88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ

今回インタビューさせてもらったのは、“奇祭ハンター”という唯一無二の肩書で活動する、ちよ子さん。世界中のお祭りを巡り、その旅の様子をSNSで発信しています。そんなちよ子さんに、多数のお祭りを訪問する中で感じたお祭りの魅力や、世界と日本のギャップを語ってもらいました。ちよ子さんが撮影した世界中の奇祭の写真とともにお届けします!

世界中のお祭りを巡る!奇祭ハンター

ーまずは活動内容を教えてください。

世界中の「ナニコレ!?」と思うようなお祭りを巡る“奇祭ハンター”として活動しています。お祭りを通して見た景色や感じたこと、おもしろかったことをSNSで発信中です。現在までに地球4周して、88カ国、88のお祭りを訪問しました。

88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ

ニジェールの美男子コンテスト

ー旅を始めたきっかけは何だったのでしょうか?

以前はイベントの制作会社で働いていたのですが、マニュアル通りに進んでいくだけの仕事にだんだん面白みを感じなくなってしまったんです。

好きだったはずの仕事もただの作業になって、効率化を求められることに縛られるのも窮屈に感じてしまって。休みの日にイレギュラーな連絡や仕事が入ることも多く、もっと自分の時間を自由に使いたいと思っていました。そんなときに偶然見た旅番組に刺激を受けて、思い切って仕事を辞めて世界一周に行っちゃおうと決めたんです。

88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ

メキシコの死者の日

ーお祭り巡りを旅のコンセプトにしたのはなぜでしょう?

退職してからは、海外に行く前に「改めて自分の国のことを知っておこう」と思っていました。その頃は東日本大震災が起こった後だったので、東北地方にボランティアにいったんです。

そしてボランティアの帰りに、青森県で行われていた「ねぶた祭り」にフラッと寄ったとき、現地の方々の力強いパワーに圧倒されたんです。お祭りを通して生まれる団結力や伝わってくるエネルギーに私の方が元気づけられました。もっとこの感動を世界中の人と味わいたいと思って、世界中のお祭りを巡ろうと決めたんです。

旅にトラブルは付きもの!?印象的なお祭りエピソード

ー現在までに多数のお祭りを訪問されていますが、中でも印象的だったお祭りエピソードを教えてください。

インドには全身に虎のペイントをしてダンスをする、プリカリというお祭りがあるんです。私のような観光客は珍しく、現地の方に「真ん中で踊れ!」と言われました。200年以上前から年に1回行われるヒンドゥー教の伝統的なお祭りで、部外者の私が真ん中で踊るなんてと思ったのですが、「お祭りは宗教とか関係なくピースフルなものだから楽しんで!」と言ってもらえたんです。

88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ

虎のペイントも顔にやってほしいとお願いしたところ、最初は「落ちないからやめておいた方がいい」と断られましたが、「リムーバーなら持っているから、できるならやりたい!」って言ったら描いてもらえました。国や宗教の違いを飛び越え、現地の方の仲間に入れてもらえて本当に嬉しかったです。お祭り後は本当にペイントが落ちなくて大変でしたが(笑)。

ーステキなエピソードをありがとうございます。反対に、旅の最中にトラブルに巻き込まれたことはありませんでしたか?

あります(笑)。マリ共和国にいるドゴン族という民族にお祭りで行うダンスを見せてもらえると聞き、行ってみようと思ったんです。

村まではガイドさんに連れて行ってもらったのですが、ガイドさんが偽物だったらしく、ダンスをやっていないドゴン族の村に連れていかれてしまって。

その後本物のガイドさんに案内してもらい、ダンスを行っているドゴン族の村にたどり着くことができたのですが、2泊3日で行く予定が1週間くらいかかってしまいました。

88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ

マリ共和国のドゴン族のダンス

お祭りのパワーで、言葉が通じなくても仲良くなれる

ーお祭りを多数巡ってきた今、改めてお祭りの魅力は何だと思いますか?

お祭りって現地の歴史や宗教、生活、名産品、地形などに関連するものが多いんです。なので世界の観光地だけを巡るよりも、その土地の生活面に密着できることが魅力のひとつだと思います。またお祭りのパワーや熱気によって、人と人の距離がグッと縮まる瞬間が好きなんですよね。お祭りは言葉が通じなくても、現地の方々と交流できるきっかけになると思います。

88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ

パプアニューギニアのゴロカショー

ー世界を旅する中で、日本と世界のギャップはありましたか?

たとえば「食べ物を粗末にしてはいけない」という教えの日本では、食べ物を投げるお祭りなんで非常識ですよね。でもスペインでは、トマトを投げ合うお祭りやワインをかけ合うお祭りがあるように、他の国では常識なこともあります。

他にも日本ではよく「他人に迷惑をかけちゃダメ」と教えられますが、インドでは「迷惑をかけずに生きることは難しいから、人に迷惑をかけられても許しなさい」という教えなんです。このことを聞いたとき、周りの目を気にしてしまっていた私は精神的に軽くなったと同時に、日本の常識が世界で非常識なこともたくさんあると痛感しました。

88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ

北朝鮮の軍人さん

メディアの影響でネガティブなイメージの強かったアフリカや北朝鮮も、実際に現地の人と触れ合ったときのギャップは大きかったですね。北朝鮮の軍人さんが「あなたと私の国に問題があっても、個人と個人は友だちになれます」と言ってくれたことは、特に印象に残っています。それまで「北朝鮮の政治と国民の考えは同じだ」と一括りにして考えてしまっていたので、その言葉はとても響きました。今までたくさんの国に訪問してきましたが、イメージ通りだったところはひとつもありません。

目指すは100カ国100祭り!北朝鮮のガイドブックも制作中

88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ

北朝鮮のアリラン祭

ー最後に今後の目標を教えてください。

今はなかなか海外に行けない状況ではありますが、また海外に行けるようになったら100カ国、100祭りの訪問を達成したいです。

コロナウイルスの影響による自粛中に、これまでに訪問したお祭りを通して知り合った人から、「元気にしてる?大丈夫か?」とたくさんメッセージが来たので、再会しに行きたいなとも考えています。

また、私が1番ギャップを受けた国でもある朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のガイドブックを現在製作中です。どうしてもネガティブなイメージが多くなりがちな国ではありますが、お祭りなどの観光面から見たポジティブな部分も、ガイドブックを通じてみなさんにお伝えできればと思っています。

※現在日本の外務省からは「北朝鮮への渡航を自粛してください」と勧告されています。ガイドブックは決して北朝鮮への渡航を促進するものではないことをご了承ください。

奇祭ハンター ちよ子さんのインタビューを終えて

「世界は広い」「日本と他の国の常識は違う」なんて言葉は、誰もが聞いたことがあるかもしれません。しかしちよ子さんのように実際に現地に行って、体感している人というのは少ないと思います。ちよ子さんの話を聞いていると、世界には私たちの知らない場所や文化が本当にたくさんあることを実感します。世界にさまざまな常識や文化があるように、日頃から何事にも視野を広く持ち多角的な視点を忘れないようにしたいと思いました。

ちよ子さんプロフィール

ちよ子

88カ国のお祭りを巡る奇祭ハンターちよ子が体験が感じた、世界と日本のギャップ2013年より「世界中のお祭りを巡る旅」をコンセプトに旅を続け、奇祭ハンターとして活動中。現在までに88カ国、88のお祭りに訪問し、地球4周を達成した。 2018年12月にはARとVRを使った体験型の個展『世界の奇祭展』を開催。現在いつか行きたい朝鮮ガイドブック~これで不時着しても大丈夫〜」を発売中

 

 

この記事を書いた人

伊藤 美咲
ステキな人やモノを広めるフリーライター。1996年東京生まれ、東京育ち。関心のあるジャンルは働き方・ライフスタイル・美容・邦ロックなど。