「趣がある」の意味は?「エモい」や言い換えもわかりやすく解説

風景や景色などを「趣がある」という言葉で表現しているのを目にしたことはありませんか?「趣がある」にはどんな意味があり、同じようなシチュエーションで使われることの多い「風情がある」とは何が違うのでしょうか?今回は「エモい」という言葉との違いも含め、わかりやすく解説します。

「趣がある」とは?

「趣がある」の意味は”工夫や趣向が感じ取れる様子”

「趣がある」の意味は、“工夫や傾向が感じ取れる様子・しみじみとした風情が感じられる様子”です。読み方は「おもむきがある」です。

「趣」という言葉にはいくつかの意味がありますが、その中のひとつが「そのものが醸し出す風情・しみじみとした味わい」です。それが感じられる状態を指すのが「趣がある」という言葉です。

「趣」の「おも」には、古くは「心」という意味があり、その方向を向いていることを表す「むき」と一緒になると「心が向いている」となります。そこから転じて、「趣」は心が惹かれるという意味で使われるようになったとされます。

「趣がある」には”面白い”という意味もある

「趣がある」には、上記の意味の他に、「面白い」という意味も含まれます。ただし、ここでの「面白い」は、笑いたくなるような面白おかしさではなく、興味をそそられ心惹かれるという意味での「面白い」です。

物事に独特の味わいがあり、趣を感じられる様子を「面白味がある」と表現することもできます。「趣がある」の意味にある「工夫や傾向が感じ取れる様子」は、面白いと感じられる様子でもあると言えるでしょう。

「趣」は古語での意味は”意向・様子・風情”

「趣」という言葉は、平安時代に書かれた『源氏物語』や『大鏡』などにも使われている古語です。古文の中ではひらがなで「おもむき」と表記され使われています。

古語の「趣」には、「意向・趣意・心の動き」「様子・内容」「風情・情趣」の3つの意味があります。どの意味も、現在使われている「趣」の意味に通じています。

「趣がある」の使い方と例文

「趣がある」という表現は、風景や景色、作品など、そのものから醸し出されるしみじみとした味わいや、独特の落ち着いた雰囲気を表したい時に使います。そうしたものに心惹かれた時に使ってみましょう。

「趣がある」を使った例文

  • あの建物には趣がある装飾が施されていて、私は好きだ。

「趣がある」と「風情がある」の違いとは?

「趣がある」と「風情がある」の違いは心が惹かれるかどうか

「趣がある」の言い換えとして「風情(ふぜい)がある」という表現があります。「風情がある」は、「何とも言えない趣がある様子」や「言い表し難い味わいがある様子」という意味を持つ言葉。風雅な様子や、風流な味わいのある様子を指して使います。

「趣がある」も「風情がある」も、どちらも味わいがある様子を表していますが、「趣がある」は心を惹かれる様子であることに対し、「風情がある」は上品で美しく、雅な様子を表しているという点が違いです。

「風情がある」を使った例文

「風情がある」を使った例文をご紹介しましょう。

  • この縁側から見る庭の景観も、風情があっていいですね。
  • 独特の風情があるこの町並みを、どうか楽しんでいってくださいね。

「趣がある」と「エモい」の違いとは?

「エモい」は感動したときに使える表現で、言い換えに使える

近年よく耳にするようになった「エモい」という表現も、「趣がある」の言い換えとして使えます。「エモい」は、実に多くの感情を含む言葉で、予期せず感動した時や、感情が揺さぶられた時などに広く使える言葉です。

「エモい」に含まれる感情には、以下のようなものがあります。

情緒がある、しみじみする、ノスタルジック、感動的、物悲しい、感傷的

「エモい」の語源は、「情緒的、感傷的」という意味を持つ英語「emotional」。ロックミュージックのジャンルの一つに「Emo」というメロディアスで情緒的な歌詞が特徴のものがあり、「エモい」はここから派生したと言われています。

「エモい」を使った例文

「エモい」を使った例文をご紹介しましょう。

  • あのアーティストのこの曲、超エモいから聞いてみて!
  • 夕焼けが山並みを照らしていて、そこに鳥が飛んでるこの写真、エモいでしょ?

「趣がある」の英語表現とは?

「趣がある」は英語で”quaint”

「趣がある」を英語で表現する場合、”古風で趣がある”という意味を持つ「quaint」が使えます。「quaint」は、”古い・少し変わっている”状態を表す言葉。好意的な印象で使用できます。

「It is a quaint old-fashioned house.(古風で趣がある、昔ながらの家です)」のように表現でき、「charming and quaint」として、「魅力があり、古風で趣がある」と表現することも可能です。

「趣がある」のその他の英語表現

「趣がある」は、上記の「quaint」以外にも、対象とするものによって英語表現を使い分けることができます。たとえば、「趣があるお寺」を表現したい場合には「deeply cultured 」、「趣がある書」の場合には、「artistic」や「beautiful」を使う、といった感じです。

他に、「refined」「intelligent」「personable」「friendly」などが、「趣がある」の表現として使えます。

まとめ

「趣がある」には、「工夫や傾向が感じ取れる様子」や「しみじみとした風情が感じられる様子」という意味があります。「風情がある」との違いは、「趣がある」は心を惹かれる様子であることに対し、「風情がある」は上品で美しく、雅な様子を表しているという点です。他に「エモい」という言葉にも言い換えることができます。