「風がビュービュー吹いている」「犬がワンワン鳴いている」のように、音や物の状態を表したり、動物の鳴き声を表したりする「オノマトペ」。英語にも「オノマトペ」はありますが、同じ音を表現していても日本語とは少し異なります。今回は英語の「オノマトペ」を発音つきでご紹介します。
そもそも「オノマトペ」とは?
「オノマトペ」は「擬音語」「擬態語」のこと
「オノマトペ」は「擬音語」「擬態語」「擬声語」の総称です。古代ギリシャ語「onomatopoiia(オノマトポイーア)」が語源とされ、英語では「onomatopoeia(オノマトペア)」と言います。
「擬音語」とは、音を文字で表した言葉で「ドンドン」「ガシャン」などが当てはまります。「擬態語」は物の状態を表す言葉で、「つるつる」や「ふっくら」などです。擬態語のなかでも、「ムカムカ」や「ビクビク」などの心理的な感情や状況を表す言葉を「擬情語」と呼ぶ場合もあります。
「擬声語」は人や動物の声を表した言葉で、「ニャーニャー」や「アハハ」などがあります。
英語の「オノマトペ」は日本語より少ない
日本語には数多くのオノマトペがあり、会話の中でも日常的に使われています。日本語は他の言語に比べオノマトペが多いと言われており、約4000語~5000語近くあるとされます。オノマトペを使うことでより状況が伝わりやすくなるとともに、表現の幅も広がります。
英語にも多くのオノマトペがありますが、その数は150語程度。日本語と比べればその少なさは歴然ですが、英語のオノマトペを知ることで会話をより楽しむことができるでしょう。
自然の音を表現する「オノマトペ」とは?
雨の音の「オノマトペ」一覧
自然の音を表すオノマトペは色々あります。雨の音を表現するオノマトペも、その降り方に合わせていくつかの表現が存在します。雨の状況によって使い分けましょう。以下の単語に続く()括弧内は発音を示しています。
「pitter-patter」は、雨の「パラパラ」という音を表す以外にも、赤ちゃんのよちよち歩きの音や「パタパタ」という足音を表すオノマトペとしても使われます。
風の音の「オノマトペ」一覧
風の音を表現するオノマトペにも、いくつかの表現があります。
その他の自然の音「オノマトペ」一覧
雨や風の他にも、以下のように自然界には様々な音が存在します。
物音を表現する「オノマトペ」とは?
走る車の「ブーン」は「zoom」、乗り物の音「オノマトペ」一覧
物音を表す英語のオノマトペもたくさんあります。たとえば、車が走る音は日本語では「ブーン」が一般的ですが、英語では「zoom」です。「zoom」は飛行機の音を表す際にも使われます。
爆発音は「boom」、漫画にも使われる「オノマトペ」一覧
日常会話だけでなく、漫画にも数多くのオノマトペが使われます。日本の漫画だけでなく、アメリカンコミックにもオノマトペは多数登場します。
その他の物音「オノマトペ」一覧
上記で紹介した以外にも、物音を表すオノマトペはたくさんあります。
動物・虫などの鳴き声を表現する「オノマトペ」とは?
動物の鳴き声「オノマトペ」一覧
動物の鳴き声のオノマトペには、以下のようなものがあります。
虫の鳴き声や羽音の「オノマトペ」一覧
虫の鳴き声や羽音には、以下のようなオノマトペがあります。
食べ物を食べる音や食感を表現する「オノマトペ」とは?
食べ物を食べる音の「オノマトペ」一覧
食べ物の食べる音を表現したい時、オノマトペを使うと伝わりやすさが格段にアップします。
食べ物の食感を表す「オノマトペ」一覧
食べ物の食感を表すオノマトペをいろいろ知っておくと、食事の席での会話も弾むはずです。
動詞や形容詞として使われる「オノマトペ」とは?
動詞の「オノマトペ」一覧
日本語では、「ガツガツ(オノマトペ)」+「食べる(動詞)」で「ガツガツ食べる」になりますが、英語では「gobble(英:ゴブル、米:ガバル)」というオノマトペ要素を含む言葉ひとつで「ガツガツ食べる」という動詞になります。他にも、以下のような動詞のオノマトペがあります。
形容詞の「オノマトペ」一覧
以下で紹介する形容詞のオノマトペは、日本語の擬態語を表すオノマトペに近い感覚で使います。
まとめ
「オノマトペ」とは「擬音語」「擬態語」「擬声語」の総称で、英語のオノマトペは日本語よりは少なくなりますが、それでも150語程度のオノマトペがあります。オノマトペを使うことでより状況が伝わりやすくなりますので、いろいろ覚えて会話の幅を広げてみましょう。