年末によく使う「良いお年を」という挨拶。敬語ではどのように言うかご存じでしょうか?「良いお年を」を目上の人やビジネスの取引先に使う場合の表現や、「良いお年を」と言われた場合の返事例などをご紹介。使い方や注意点もご紹介しますので、参考にしてみてください。
「良いお年を」の意味と敬語表現とは
「良いお年を」の意味は「新年の幸福を祈る挨拶」
「良いお年を」という言葉は、年内にもう会わないであろう相手に対して、別れの挨拶として使います。「お年」とは新年のことを指します。
「相手にとっての新年が良いものになりますように」「これから年末に向けて仕事や掃除など、いろいろ忙しくなりますが、無事に大晦日を迎えられるようにお互い頑張りましょう」という意味を込めて使う言葉です。
敬語表現は「良いお年をお迎えください」
「良いお年を」の敬語表現は「良いお年をお迎えください」です。もともと、「良いお年を」はこの「良いお年をお迎えください」を略した言葉。丁寧に伝える場合は、省略せずにきちんと使います。
ビジネスシーンや目上の人に対して使う場合には、「良いお年を」ではくだけた印象を与えてしまうので、「良いお年をお迎えください」を使うようにしましょう。
「良いお年をお過ごしください」は間違い
希に「良いお年をお過ごしください」を使う人もいますが、この表現は一般的な「良いお年を」とは少し意味が違います。
「良いお年をお過ごしください」は、古くは「慌ただしい年末を無事に過ごせるように」という意味で使われていたようですが、現在は上記で述べたように「お年」は新年を指しているため、一般的には「良いお年をお過ごしください」では誤りととらえられてしまう可能性も。「良いお年をお迎えください」を使う方が無難です。
「良いお年を」の由来
「良いお年を」の由来には諸説あります。その中のひとつが、江戸時代の習慣に由来するものです。
江戸時代には、買い物や飲食の代金はその場で支払うのではなく、帳簿につけておいてもらってお金がまとまって入った時に支払う、「ツケ払い」が主流でした。「年内にツケの支払いを済ませ、すっきりとした気持ちで良い新年を迎えましょう」という挨拶が「良いお年を」だったとされています。
また、大掃除をして家を綺麗にした状態で年神様をお迎えできるよう、「良い新年を迎えるためにやるべきことをしっかり済ませて、良い新年を迎えましょう」という意味で使われたとも言われています。
「良いお年を」の使い方と注意点
「良いお年を」が適当なのは12月中旬から30日まで
年内に会うのは最後と思われる相手に使う「良いお年を」ですが、使い始める目安は12月中旬を過ぎてからです。
注意したいのは、12月31日の大晦日にはこの挨拶は使わないということ。大晦日には、新年を迎える準備はすでに整っているとされるため、「良いお年を」ではなく「来年もよろしくお願いいたします」と挨拶しましょう。
喪中の人には別の挨拶がベター
喪中の人に対しても、本人が気にしないのであれば、「良いお年を」を年の瀬の挨拶として使っても問題はありません。また、自分が喪中の場合にも、「良いお年を」を使うことは間違いではありません。
ただし、相手が喪中であるとわかっている場合や、自分が気になるという場合には、大晦日と同様に「来年もよろしくお願いいたします」と挨拶しておく方がベターです。
「良いお年を」を使った文例
- 今年一年間、大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
- 本年もありがとうございました。どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
- 次に会うのはもう来年だね。良いお年を!
「良いお年を」への返事例
「良いお年を」と先に挨拶されたら、同様に「良いお年を」とお返事しましょう。お礼の言葉を添え、相手の名前を呼びながら「ありがとうございます。○○さんも(皆さんも)、どうぞ良いお年をおむかえください」とするとより丁寧です。
「良いお年を」のメールでの文例
ビジネスで取引先にメールで「良いお年を」と挨拶をする場合には、取引先の仕事納めの数日前くらいを目安にメールを送りましょう。メールの最後には、自社の年末年始の営業日程を書いておくようにします。
「良いお年を」の英語表現とは
「良いお年を」は英語で「Have a happy new year.」
「良いお年を」は英語で「Have a happy new year.」や「Have a great new year.」と表現します。どちらも「素敵な新年を迎えてください」という意味です。
また、アメリカで特に多く使われるのが、「happy holidays!」という表現。クリスマスから年末年始にかけて長い休暇に入るため、「素敵な休日を過ごしてね」や「良いお年を」という気持ちを込めて気軽に使われる表現です。
「良いお年を」の英語での敬語表現
日本語の「良いお年をお迎えください」と同様、英語でも「良いお年を」の丁寧な表現があります。目上の人に対しては、英語でも丁寧な表現で挨拶をしましょう。
- Thank you very much for your personal relationship that you extended to me throughout 2024.(今年は大変お世話になり、ありがとうございました。2024年もよろしくお願いいたします)
- I wish you the best of health and prosperity for many years to come.(末永いご健勝、ご繁栄をお祈りいたします)
まとめ
「良いお年を」の敬語表現は「良いお年をお迎えください」です。「相手にとっての新年が良いものになりますように」や「これから年末に向けて仕事や掃除など、いろいろ忙しくなりますが、無事に大晦日を迎えられるようにお互い頑張りましょう」などの意味で、年内はもう会わないであろう相手に対して使う、別れの挨拶です。