「おざなり」という言葉は、意味を間違えて使われていたり、混同されたりしやすい言葉です。「おざなり」の意味をはじめ、使い方や類義語を例文を交えて解説。さらに、「おざなり」と混同されやすい「なおざり」との違いについても解説しますので、参考にしてみてください。
「おざなり」の意味とは
「おざなり」の意味は「当座をしのぐため取り繕うこと」
「おざなり」には、「その場を取り繕うこと、また、そのような言動」「間に合わせ」「いい加減に物事をすること」「その場逃れで誠意のない様子」「お座敷の形(なり)」などの意味があります。
「おざなり」は、咄嗟の間に合わせや、その場限りの計画性のない行動などで「当座をしのぐため取り繕うこと」を指して使います。
「おざなり」の語源
「おざなり」は、漢字で表記する場合「御座形」または「御座成り」と表記します。これは「おざなり」が持つ「お座敷の形(なり)」という意味に由来します。
「お座敷」と呼ばれる宴会の席には、通常は決められた形やルールがあり、芸子さんたちはそれに則って座を務めます。しかし、実際のお座敷のなかでは、お客さんを喜ばせるためにその場の雰囲気に合わせて調子を取ったり、手を抜いたりする場合もあったようです。
こうした様子を「おざなり」と表現していたことが、現在の「おざなり」の語源になっていると考えられます。
「おざなり」の使い方とは
「おざなり」の使い方
「おざなり」は仕事をいい加減に行っていたり、やるべきことをやっていなかったりする場合などを指して使います。一般的には、態度や気持ちを表す言葉と組み合わせて使用します。
「おざなりにする」「おざなりになる」「おざなりにされる」のような形で使われることが多いので、覚えておきましょう。
「おざなり」を使った例文
- 仕事をおざなりにしたせいで、上司に怒られた。
- 度重なるミスをおざなりな態度で謝られ、余計に頭にきた。
- 見た目だけ取り繕うとしておざなりに片付けるから、どこに何をしまったかわからなくなるんだ。
「おざなり」と「なおざり」の違いとは
「なおざり」は「きちんと取り組まず放っておくこと」
「おざなり」と「なおざり」は言葉の響きが似ていることもあり、混同されやすい言葉です。誤った使い方をしてしまわないように、違いをしっかりと理解しておきましょう。
「なおざり」には、「真剣でないこと」「いい加減にして放っておくこと、また、その様子」「深く心に留めないこと」「あっさりしていること、また、その様子」「本気でない様子」「通り一遍」「かりそめ」などの意味があります。
「学業をなおざりにしたせいで、留年してしまった」のように、真剣に取り組まないことや、しっかり取り組まずに放っておく様子を表す場合に「なおざり」を使います。
「おざなり」と「なおざり」の違い
「おざなり」と「なおざり」の違いは、「取り組んだかどうか」です。「おざなり」がいい加減ながら取り組むことを指しているのに対し、「なおざり」はそもそも取り組まずに、放っておくことを表します。
どちらもいい加減な対応を指している言葉であることは共通していますが、何かしらアクションを起こした方が「おざなり」、起こさなかった方が「なおざり」と覚えておきましょう。
「おざなり」の類義語とは
「適当」
「適当」には、「ある条件や目的、要求などにうまくあてはまること」「程度が程よいこと」という意味の他に、「やり方などがいい加減であることや、その様子」という意味があります。
この「やり方などがいい加減であることや、その様子」の意味が「おざなり」と類義になります。「彼はいつも適当な返事でごまかす」「客を適当にあしらって帰す」のように使います。
「いい加減」
「いい加減」の意味は、「仕事やすべきことを最後までやり遂げずに途中で投げ出す様子」「投げやり」「無責任」「相当な程度に達しているため、ほどほどのところで終わってほしい」などです。
「いい加減な仕事ばかりしていると信頼を失う」や「いい加減な人とは付き合いたくない」のように使用します。
「ぞんざい」
「そんざい」には「いいかげんに物事をする様子」「投げやり」「粗略」「 言動が乱暴で礼を失している様子」「不作法」などの意味があります。
「仕事をぞんざいにして遊び回る」「ぞんざいな口のきき方をして怒られる」のように使います。
「おざなり」の英語表現とは
「おざなり」は英語で「perfunctory」
「おなざり」は、「perfunctory」を使って表現できます。「perfunctory」には、「発言や行動などが通り一遍の」「形だけの」「気のない」「投げやりな」などの意味があります。
「~をおざなりにする」は「treat~in a perfunctory manner」や「treat~perfunctorily」の形で表現します。「treat」は「扱う」という意味です。
「おざなり」の英語表現を使った例文
- Let’s skip the perfunctory greetings and get to work right away.(おざなりな挨拶は抜きにしてすぐ仕事に取り掛かろう)
- He just made perfunctory remarks.(彼はおざなりなことを言っただけだった)
まとめ
「おざなり」は、咄嗟の間に合わせや、その場限りの計画性のない行動などを指して使う言葉で、「当座をしのぐため取り繕うこと」という意味です。「なおざり」との違いは、「取り組んだかどうか」。いい加減でもアクションを起こした方が「おざなり」、起こさなかった方が「なおざり」です。