「積極的」の言い換えとは?ビジネスや就活で使える前向き表現

「積極的」に行動できることは、ビジネスシーンや就職活動でアピールできる長所です。ただし、長所としてアピールするからには、言葉の意味をきちんと理解し、長所が長所として伝わるようにしなければなりません。「積極的」の意味をはじめ、状況に応じて使える言い換え表現もご紹介します。

「積極的」の意味とは

「積極的」の意味は「物事を進んでする様子」

「積極的」には「物事を進んでする様子」「活発に推進していく様子」「物事に肯定的かつ能動的な様子」という意味があります。

「進んで発言したり質問をしたりするなど、彼女は積極的に授業に参加している」「新しい技術を積極的に導入する」のように使います。

「積極的」の対義語は「消極的」

「積極的」の対義語は「消極的」です。「消極的」の意味は「自分から進んで物事を行わない様子」「引っ込みがちな様子」「否定的である様子」です。

「あの国は今回の会談に消極的な姿勢を見せている」「消極的な態度ばかりでは、誰も協力してくれない」のように使用します。

ビジネス・就活で役立つ「積極的」の類語・言い換え表現とは

「意欲的」

「積極的」であることはポジティブなイメージがあり、ビジネスシーンや就職活動などにおいても大切なアピールポイントになります。それだけに、「積極的」という言葉を使って自己PRをする人も多いでしょう。自分のアピールが埋もれてしまわないためにも、「積極的」の言い換え表現を上手に使って長所をアピールしましょう。

「意欲的」には「物事を積極的に行おうという気持ちが溢れている様子」という意味があります。「裏方の仕事にも積極的に取り組み、部活動を円滑に行えるように尽力しました」のような場合には、「積極的」を「意欲的」と言い換えてアピールすることができます。

「自発的」

「自発的」の意味は「自分から働きかける様子」「物事を自分から進んで行う様子」です。ビジネスシーンにおいては、細かい指示を与えられなくても自分で最適な方法を考え、行動できる様子を指します。

「彼はいつも積極的に仕事をしている」「積極的に新しいことを学ぼうとする社員が少ない」のような場合、「自発的」を使って言い換えることができます。

「率先する」

「率先(そっせん)」とは「人の先に立って事を行うこと」「進んで事を行うこと」という意味の言葉です。「率先する」は「人より先に行動して後続を率いる位置づけに立っていること」を意味します。

「彼は先頭に立ち、積極的にグループを率いている」という場合には「彼は率先してグループを率いている」のように言い換えられます。

「積極的」を使った言葉の言い換えとは

「積極的に行動する」は「主体的に動く」

「積極的に~する」や「積極的な~」のように、「積極的」を使った表現はよくみられます。特によく使われる表現の言い換えを紹介します。

「積極的に行動する」は「主体的に動く」と言い換えることができます。「主体的」とは「自分の意志や判断に基づき行動する様子」「他に強要されたり衝動的になったりするのではなく、自らの意志、判断で行動する様子」という意味です。自ら考え、行動する様子を「主体的に動く」と表現します。

「彼女は予期せぬトラブルが起きても積極的に行動した」なら「彼女は予期せぬトラブルにも主体的に動いて対応していた」と言い換えができます。

「積極的に取り組む」は「やる気を持って行う」

「部長として部活動に積極的に取り組んだ」というように使う「積極的に取り組む」は、「やる気を持って行う」と言い換えが可能です。

「やる気」とは「進んで物事を行おうとする気持ちや欲求」のことです。「やる気を持って行う」は「進んで物事を行おうとする気持ちでする」という意味なので、上記の例の場合にも「部長として部活動をやる気を持って行った」のように言い換えることができます。

「積極的な姿勢」は「前向きな姿勢」

「積極的な姿勢」もよく使われる表現です。「積極的な姿勢」は「前向きな姿勢」と言い換えられます。

「前向き」には「正面や前方を向くこと」という意味の他に「物事に対する姿勢が積極的だったり建設的だったりすること」という意味があります。例えば「彼はボランティア活動に積極的な姿勢をみせた」なら「積極的な姿勢」を「前向きな姿勢」と言い換えが可能です。

「積極的」と言い換えられる短所とは

「おせっかい」

就職活動においては、自分の長所とともに短所を聞かれることがよくあります。短所を聞かれる理由には、自分の短所を客観的にとらえられているかを判断するためや、人柄が企業に合っているかを確認するため、などがあります。

短所を述べる場合、短所によって起こる課題、短所を補うためにどうするかを伝え、さらにその短所を長所へと言い換えられることが理想です。

「おせっかい」は「積極的」と言い換えられる短所のひとつです。「おせっかい」は「でしゃばって世話を焼くこと」「不必要に人の事情に立ち入ること」を表します。これは、言い換えれば「困っている人を放っておけない」「積極的に人助けができる」ということでもあります。

「おせっかい」を「積極的」に言い換えた自己PRの例文
私の短所はおせっかいなところです。困っている人や悩んでいそうな人を見ると放っておけず、ついつい声を掛けてしまいます。踏み込みすぎてしまっているのでは、と不安になることもありますが、相手の様子をよく見ながら話を聞くことで、無神経な行動にならないように注意をしています。積極的に声を掛けると、本当に困っていた人はとても喜んでくれるので、これからも相手に迷惑にならないように配慮しながら、おせっかいを続けていきたいと思っています。

「せっかち」

「せっかち」には「忍耐強さがなく、先を急いで気ぜわしいこと」「性急」「そうした性格の人」という意味があります。

「せっかち」な人の長所は、「積極的にてきぱきと仕事をする」「時間を大切にできる」「スケジュール管理ができる」などです。

「せっかち」を「積極的」に言い換えた自己PRの例文
私の短所は、せっかちな性格だということです。アルバイト先の飲食店では、スピード感をもって仕事をしようとするあまり、料理や飲み物を零してしまう、という失敗もしました。そこで、料理や飲み物を提供する際には、深呼吸をして落ち着くことを心掛けました。その結果、ミスが減り、積極的に仕事に取り組み、尚且つ丁寧だという評価をいただくことができました。

「軽はずみ」

「軽はずみ」の意味は「その時のはずみで、深く考えずに行動をしたり、何かを言ったりすること、また、その様子」「軽率」です。「軽はずみ」な人は「明るく積極的に周囲への配慮ができる」「積極的に盛り上げ役になれる」という長所を持っています。

「軽はずみ」を「積極的」に言い換えた自己PRの例文
私の短所は、軽はずみに行動してしまう面があることです。大学のグループ研究で、アルバイトが忙しい友人の分の調査を簡単に引き受けてしまい、睡眠時間を削って対応せざるを得なくなったことがありました。それ以降は、頼まれ事をした時は、本当にできるか考えてから引き受けるようにしています。できると思えた時には積極的に引き受けるようにしたことで、友人からの信頼度も上がりました。

まとめ

「積極的」には「物事を進んでする様子」「活発に推進していく様子」「物事に肯定的かつ能動的な様子」という意味があり、ビジネスシーンや就職活動などでアピールできるポイントです。言い換え表現も上手に使いながら、「積極的」な面をアピールしましょう。