「様々」の言い換えとは?ビジネスやレポート・論文で使える表現

日常生活のなかでも、ビジネスシーンでもよく使われる「様々(さまざま)」という言葉。普段からよく使う言葉だからこそ、シーンに応じた言い換え表現を知っておくと役立ちます。「様々」の意味をはじめ、ビジネスシーンやレポート・論文で使える言い換え表現をご紹介します。

「様々(さまざま)」の意味とは

「様々」の意味は「物事がそれぞれ違っていること」

「様々(さまざま)」には「物事がそれぞれ違っていること、また、その様子」「色々」「種々」などの意味があります。

「この一年、様々な出来事があった」「様々な国を旅行してまわった」「様々な側面から意見を出してほしい」のように使います。

「様々」を英語に言い換えると「various」

「様々」を英語に言い換える時、最もよく使われるのは「various」です。「various」は動詞の「vary」から派生した単語で、「様々な」「色々な」という意味があります。他にも「many kinds of」や「many different」などが使われます。

  • You can choose from various colors.(様々な色を選べます)
  • She has read many kinds of books.(彼女は様々な本を読んだことがあります)
  • There are many different problems here.(ここには様々な問題があります)

ビジネスで役立つ「様々」の言い換え表現とは

「諸々(もろもろ)」

「諸々(もろもろ)」は「多くのもの」「様々なもの」「多くの人」などの意味を持つ言葉です。事情や物などがたくさんある場合に、それらの説明を省略したり、事情を濁したりしたい場合に使い勝手がいい言葉です。

「様々」よりも硬いイメージがあるため、ビジネスシーンでは多くの場合で敬語と一緒に「諸々」を使います。

「諸々の事情がございまして、新商品の発売を延期させていただくこととなりました」「今回のプロジェクトについて諸々ご相談をさせていただきたいのですが、お時間をいただけますでしょうか」のように使用します。

「各種(かくしゅ)」

「各種(かくしゅ)」の意味は「色々な種類」「様々」「諸種」です。「様々な種類」を言い換える場合に「各種」が使えます。

「こちらのコーナーには、日本全国の人気グルメを各種取りそろえております」「旅行に関しての各種手続きを済ませなければならない」のように使います。

「多様(たよう)」

「多様(たよう)」には「色々と種類の違ったものがあること、また、その様子」「様々」という意味があります。

「様々な人材を集める必要がある」「様々な価値観があるのは当然だ」のような場合、「様々」を「多様」と言い換えることができます。

就活ESでは「様々」の使用は避ける

就職活動で企業に提出するES(エントリーシート)。ESで「様々」を使う場合は注意が必要です。例えば「アルバイトを通して様々な経験をしました」と書いた場合、「様々な経験」とはどんな経験なのか、具体性に欠けます。「色々な経験」と言い換えても同じことです。

ESでは、曖昧で具体的でない書き方はせず、実際にどんな経験をして、そこから何を学んだのか、何を身につけたのかなどが明確に伝わるように心掛けましょう。

レポートや論文で使える「様々」の言い換え表現とは

「色々」

「色々」には「異なる物事や状態が数多いこと、また、その様子」「種々」「様々の色」「 襲(かさね)の色目の名前、様々な色を重ねること」などの意味があります。

「様々なフレーバーを試した結果、一番合うものを見つけることができました」「様々なご意見をいただいておりましたので、この機会に回答させていただきたいと思います」などでは、「様々」の部分を「色々」に言い換えても意味は同じです。

「種種(しゅじゅ)」

「種種(しゅじゅ)」の意味は「数多くの種類があること、また、その様子」「様々」「とりどり」「色々」です。古くは「しゅしゅ」とも読まれており、「くさぐさ」と読む場合もあります。「種々」と表記しても同じ意味です。

「様々な治療法を試みた」なら「治療法を種種試みた」と言い換えることができます。

「多彩(たさい)」

「多彩(たさい)」は「色の種類が多いこと」「彩りが多く美しいこと、また、その様子」「変化や種類が多く賑やかなこと、また、その様子」という意味の言葉です。

「様々な顔ぶれのパーティー」のような場合は「多彩な顔ぶれのパーティー」と言い換えた方が賑やかな様子が伝わりやすくなります。

「様々」の四字熟語への言い換え表現とは

「三者三様(さんしゃさんよう)」

「三者三様(さんしゃさんよう)」は、三人いれば、三通りの形や方法、様子などがあることから、「考え方ややり方などが、人それぞれ違うこと」を意味する四字熟語です。

「お客様の考え方も三者三様ですから、柔軟な対応ができるように準備しておきましょう」のように使用します。

「多種多様(たしゅたよう)」

「多種多様(たしゅたよう)」は「種類や性質、状態などが多く、様々であること、また、その様子」という意味の四字熟語です。

「多種多様なプランを取り揃えております」「多種多様な様式を織り交ぜた文章」のように使います。

まとめ

「様々」は「物事がそれぞれ違っていること、また、その様子」「色々」「種々」などの意味を持つ言葉です。ビジネスシーンでは敬語と相性のよい「諸々」に言い換えたり、レポートや論文では何が様々なのかによって言い換えたりと、状況や伝えたいことに応じて言い換えてみましょう。