「同士」の意味とは?使い方・類語の例文や「同志」との違いも解説

「本人同士」や「日本人同士」など、「同士」はさまざまなシーンで使われる言葉です。今回は「同士」の意味や使い方を改めて確認するとともに、混同されやすい同音異義語「同志」との違いも解説しましょう。また、英語表現も例文を交えて紹介しています。

「同士」の意味と、「同志」との違い

「同士」の意味は「身分や境遇、性質などが共通している人」

「同士」とは「身分や境遇、性質などがお互いに共通している人」という意味の言葉です。使われる際には「親戚同士」や「恋人同士」のように、名詞のあとに続けて接尾語のようにも用いられます。

同じ意味の言葉である「どち」が転じて「どし」となり、その「どし」が変化した言葉と言われており、漢語「同志」の影響から「同士」と当てられたものと考えられています。

「同士」と「同志」の違いは”志”

「同士」と混同されやすい言葉に、同音異義語の「同志」があります。どちらも読み方は「どうし」です。「同志」には「同じ理想、目的を持つ人」という意味があり、同じ志を持つ人を呼ぶ時などに使われる言葉です。

「同志」の使い方には、「革命同士」「同志愛」「同志を募る」のような表現があります。立場や関係性が同じ人を指す「同士」とは違い、「同志」は志を同じくする人を指すと覚えておきましょう。

「どうし」とひらがな表記することも

「同士」はひらがなで「どうし」と表記する場合があります。一方、先にご紹介した「同志」は漢字で表記されることが多く、表記の点においても違いがあります。

なお、「どおし」と間違って表記されることがあるので注意しましょう。平仮名で表記する場合には「どうし」が正しい表記となります。

「同士」の使い方と例文

「同士討ち」とは味方同士で争うこと

「同士」を使った慣用句には「同士討ち」があります。味方と味方で争うことや仲間内での争いを指す言葉です。読み方は「どうしうち」で「同士打ち」と表記する場合もあります。

例文
まさかあの場で彼らが同士討ちになるなど、誰も予想していなかった。

「似た者同士」とは似た性質をもつ人達

「似た者同士」とは、お互いに似た性質を持つ両者のことを指します。「似た者同士」の類語には「似たり寄ったり」や「どっちもどっち」があります。

例文
あの夫婦は似た者同士で、いつも一緒に出かけていて仲が良い。

「同士」を使った例文

  • 君と僕で冷静に状況を見つめて、大人同士の話し合いをしよう
  • 今まではあまり接点がなかったが、隣同士仲良くやっていこうと思っている
  • ピッチャーとバッター、日本人同士の直接対決が海外で見られるのは嬉しい

「同士」の類語とは

「同士」の類語①「仲間」

「同士」は、身分や境遇、性質が同じという幅広い範囲で使える言葉なので、類語も数多く存在します。「同士」の類語の一つである「仲間」は、「一緒に物事をする間柄や、その人」を指す言葉です。

「仲間」には「地位や職業などが同じ人々」や、「同じ種類のもの」という意味もあり、「地位や職業などが同じ人々」が「同士」の「身分や境遇、性質などがお互いに共通している人」という意味の類語といえます。

「同士」の類語②「同胞」

「同胞」も「同士」の類語です。「同胞」には「どうほう(どうぼう)」と「はらから」の2つの読み方があります。どちらの読み方の場合でも、「同じ母から生まれた兄弟姉妹」「同じ国土に生まれた人達、同じ国民、同じ民族」の意味を持っています。

「はらから」の読みは、古くは「はらがら」だったという説もあります。

「同士」の類語③「僚友」

「同士」の類語「僚友」には、「同じ職場で働く友、仕事仲間」という意味があります。同じ会社で働く人や、会社の中で同じ役職や地位に付いている人は「同僚」と言い、「同僚」もまた「同士」の類語と言えます。

「同士」の英語表現とは

「同士」は英語で「companion」

「同士」の英語表現は「companion」や「fellow」になります。「companion」には、「ある行動を共にして親密な関係にある仲間や友」という意味があり、「同士」の英語表現としてはやや直訳的なものになります。「fellow」は形容詞として使われる際「仲間の、同輩の、同僚の」という意味合いです。

直訳では「同士」は「companion」「fellow」が使われますが、日本語の「同士」が同じ立場や境遇、性質の人を指す言葉のため、英語にする際にはあえて「同士」という意味の言葉を入れることはほとんどありません。

「同士」の英語表現を使った例文

  • Private conversations with coworkers are prohibited.
    従業員同士の私語は禁止されている。
  • Thrown into confusion, we began attacking those on our own side.
    混乱に陥り、同士打ちになった。

まとめ

「同士」には、「身分や境遇、性質などがお互いに共通している人」という意味があり、「男同士」のように他の名詞の下に付き、接尾語のように用いられることが多い言葉です。

また「同士」と間違われやすい「同志」とは、「同じ理想、目的を持つ人」を表し、同じ志を持つ人を呼ぶ時などに使われる言葉です。違いを理解し正しく使えるようにしておきましょう。