「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の意味と心理とは?類語や対義語も

ことわざ「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」には、どんな意味があるのでしょうか?ことわざを上手に使いこなすことができると、表現の幅が広がり会話や文章に深みが生まれます。今回は、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の意味や由来はもちろん、その心理や類語・対義語、英語表現も解説します。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の意味とは?

意味は「憎い人に関するすべてのものが憎いたとえ」

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の意味は「その人や物を憎むあまり、その人や物に関わるすべてのものが憎く思えることのたとえ」です。読み方は「ぼうずにくけりゃけさまでにくい」となります。

お坊さんのことが憎くなれば、お坊さんが身に付けている袈裟までも憎くなる。つまり、一旦嫌いになってしまうと、それに関わるものすべてに嫌悪感を抱いてしまうという心理を指していることわざです。「袈裟(けさ)」とは、僧侶が左肩から斜め右下に掛けて纏う法衣で、法事の際には欠かせない法衣です。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の由来・語源

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ということわざの由来は、江戸時代に幕府が設けた「寺請制度(てらうけせいど)」です。寺請制度とは、すべての民が寺の檀家となり寺請証文を受け取ることを定めた制度のこと。寺請証文は宗旨手形(しゅうしてがた)とも言い、旅行や仕事の際に必要な当時の身分証明書のようなものでした。

この制度によって、寺社が大きな力を持ち寺請証文発行のために金品を要求するなど、汚職が横行します。本来の布教活動をおろそかにするお坊さんたちを憎むあまり、民の心理は「着ている袈裟をみるだけで腹が立つ」状態になりました。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」を使った例文

  • いくら坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはいえ、彼の子どもに対してその仕打ちは酷すぎる
  • 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いが、固定観念を取り払った見方をする必要がある

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の心理とは?

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の心理は「バランス理論」

心理学には「バランス理論」という考え方があります。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は、このバランス理論で説明ができます。

「バランス理論」とは、3人以上の関わり合いを持つ人間関係において無意識に好き嫌いのバランスを保とうとする人の心理状態のことです。「好き」というプラスの感情と「嫌い」というマイナスの感情の掛け算の答え(積)が心のバランスを決めます。

「バランス理論」による解釈例

まず、「私から坊主への感情」「坊主から袈裟への感情」「私から袈裟への感情」の3つの感情を掛け算の式にしてみましょう。左から「私から坊主への感情」×「坊主から袈裟への感情」×「私から袈裟への感情」です。

  1. 「嫌い-」×「好き+」×「好き+」=心の状態- →坊主は憎いが袈裟は憎くない
  2. 「嫌い-」×「好き+」×「嫌い-」=心の状態+ →坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

心理状態がマイナスになっている①から、心理状態がプラスの②に変えるためマイナス要素を増やそうとするというのが「バランス理論」です。私が坊主を好きになる、または、坊主が袈裟を嫌いになるという方法よりもスムーズな解決策が「私が袈裟を嫌いになる」というもの。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の類語とは?

類語は「親が憎けりゃ子も憎い」

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の類語には「親が憎けりゃ子も憎い」があります。「親が憎けりゃ子も憎い」は、「親を憎く思うあまりに、まったく罪のないその子どもまで憎く思えてしまう」という意味の言葉。理不尽な思い込みという点が「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」と同じです。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の類語を使った例文

  • あの子の親と馬が合わないとはいえ、親が憎けりゃ子も憎いであの子を冷遇するのは間違いだ
  • 親が憎けりゃ子も憎いというけれど、あの子の頑張りはそれを覆すほどだ

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の対義語とは?

対義語①「あばたもえくぼ」

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の対義語「あばたもえくぼ」は、「贔屓目で見るとどんな欠点も長所に見える」という意味の言葉。その人や物に関するものがすべて憎く見えるという「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とはまったく反対の意味の言葉と言えるでしょう。

対義語②「惚れた欲目」

「惚れた欲目」もまた、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の対義語です。「好きになった相手のことが実際以上によく見えてしまい、欠点までもが長所に見える」という意味があります。

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の対義語を使った例文

  • あの彼をクールと言えるなんて、あばたもえくぼだね
  • あの金遣いの荒さも、惚れた欲目で男らしいだと言えるから恐れ入る

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の英語表現

英語では「To hate the ground he treads on.」

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」を英語で表現すると「To hate the ground he treads on.」となります。日本語に訳すと「彼の踏む地面まで憎い」という意味です。

英語で「To hate the her breathing.」とも

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」のもう一つの英語表現が「To hate the her breathing.」です。「彼女の吐く息まで嫌いだ」というこの表現も、彼女の何から何まで嫌いだという気持ちが伝わってくる表現です。

まとめ

「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」は、一旦嫌いになってしまうと、それに関わるものすべてに嫌悪感を抱いてしまうという心理を指したことわざで、「その人や物を憎むあまり、その人や物に関わるすべてのものが憎く思えることのたとえ」です。類語や対義語も一緒に覚えておくと役立ちます。