「気をつけます」の敬語表現とは?ビジネスやメールでの使い方

「気をつけます」は日常生活やビジネスシーンなど、様々な場面で使われる言葉です。今回は「気をつけます」の敬語表現をはじめ、ビジネスシーンやメールでの使い方、注意点をご紹介。言い換え表現や英語表現もご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

「気をつけます」の敬語表現とは

「気をつけます」はもともと丁寧語

「気をつけます」は、語尾に「ます」という丁寧表現があります。つまり、そのままでも丁寧語ですので、目上の人に使っても問題はありません。しかし、地位の高い上司やクライアントに対して使う場合には、より敬意を払った表現を選ぶ方が無難です。

また、「気をつけます」を単独で使うよりも、「以後」や「今後」をつけて「以後気をつけます」「今後気をつけます」とした方が、継続的に「気をつけていく」という意志が伝わります。

「以後気をつけてまいります」

「気をつけます」の敬語表現で最上級の表現の一つが、「以後気をつけてまいります」です。「気をつける」に謙譲語の「まいる」をつけて「気をつけてまいります」としています。上記で述べたように、継続的な意志が伝わるように「以後」も用いています。

「気をつけます」という言葉自体が謝罪や反省の意を表す言葉であるため、敬語表現は最上級にするのはもちろん、「多大なご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます」や「この度は誠に申し訳ございませんでした」などの謝罪の言葉を先に述べるようにしましょう。

「以後気をつけてまいります」を使った例文

「今回のことでは多大なるご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。二度とこのようなことがないよう、以後気をつけてまいります」

「今後気をつけるようにいたします」

「以後気をつけるようにいたします」も「気をつけます」の敬語の最上級の表現です。こちらは「いたす」という謙譲語を使っています。「以後気をつけてまいります」と同様に、謝罪の言葉をプラスして使い、反省や謝罪の意味合いを高めましょう。

他にも、謙譲語の「所存」を使って「以後気をつける所存でございます」とする最上級の敬語表現もあります。

「気をつけます」を使う時の注意点

「気をつけます」を使う時に注意しなければならないのは、口先だけの反省と受け取られてしまう可能性があることです。「気をつけます」と口にしたからには、同じミスを繰り返さないように心して事にあたる必要があります。言葉の信憑性が薄れてしまわないように、本当に気をつけて行動するようにしましょう。

「気をつけます」の敬語表現を使ったビジネスメール例

ビジネスメールでお詫びをする際には、謝罪であることがすぐにわかるよう、タイトルにも「○○のお詫びについて」と記します。対面で謝罪する場合と違って、表情を見せることができないため、誠意と反省の意が伝わる文章にする必要があります。何について反省し謝罪しているのか、解決はどのようにするか、なども含めて具体的に示しましょう。

ビジネスメールの例文

この度は、弊社の不手際により××の納期が遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。生産体制を見直し、今後このようなことがないように気をつける所存でございます。

「気をつけます」の言い換え表現・別の言い方とは

「今後は注意いたします」

「気をつけます」の言い換え表現は多岐にわたります。それは、「これから先の未来で気をつける」という意味を持つ言い方が多くあるためです。

「今後は注意いたします」もそのうちの一つです。「今後は注意いたします」は、「以後気をつけます」よりもやや丁寧な印象を与えられる言い換え表現です。

「猛省しております」

「猛省しております」も「気をつけます」よりも丁寧なイメージで使える言い換え表現です。「猛省」という言葉から、強い反省の意が伝わります。これから先に向けるニュアンスが強い「気をつけます」よりも、「今現在強く反省している」という意味合いが強い表現となります。

より丁寧に言い換えるなら謝罪の言葉と一緒に

「気をつけます」を他の表現に言い換える場合にも、「気をつけます」の時と同様に謝罪の言葉と一緒に伝えることで、より丁寧で反省の意が伝わりやすくなります。

「ご迷惑をおかけしてしまい、心よりお詫び申し上げます。今後このようなことがないよう努めてまいります」や「大変申し訳ございませんでした。このようなことを繰り返さないように、厳重に注意して対処いたします」のように謝罪を添えて言い換えましょう。

「気をつけます」の英語表現とは

「気をつけます」は英語で「be more careful」

「気をつけます」は英語で「be more careful(もっと気をつける)」を使って表現できます。「気をつける」の「be careful」に「more」を入れることで、「より気をつけます」というニュアンスがプラスされます。「今後気をつけます」は「I’ll be more careful.」で表現できます。

「happen again(再発する)」という表現を使って「It won’t happen again.(このようなことはもうしません)」と言うこともできます。

「気をつけます」の英語表現を使った例文

  • I’ll be more careful in the future.(今後はより気をつけます)
  • I sincerely apologize about this. It won’t happen again.(この件に関しましては、誠に申し訳ございません。二度と同じことはしません)

まとめ

「気をつけます」は丁寧語ですので、そのまま目上の人に使っても問題はありませんが、地位の高い上司やクライアントに対して使う場合には、より敬意を払った表現を選びましょう。「以後気をつけるようにいたします」や「以後気をつける所存でございます」などの敬語の最上級の表現を用い、謝罪の言葉と一緒に使います。