様々なシーンで幅広く使われる「面白い」という言葉。古くから日本で使われてきた言葉で、その意味はひとつではありません。「面白い」が持ついろいろな意味を踏まえ、シーン別におすすめの「面白い」の言い換え表現をご紹介します。
「面白い」の意味とは
「面白い」は「興味をそそられ、心が引かれる様子」
「面白い」には、以下のような意味があります。
「面白い」という言葉は、奈良時代以前から使われていました。語源には諸説ありますが、「面」が「人の顔や表情」「目の前」などを表し、「白」が「明るい」「はっきりしている」などを表すことから、「目の前が明るくなる様子」を意味し、景色の美しさを表現するために使われていた言葉が語源だという説が有力です。
「面白い」を英語に言い換えると「interesting」や「funny」など
「面白い」はその意味によって英語表現も違います。上記の❶の「興味深い」という意味での「面白い」は、英語では「interesting」や「intriguing」で表現します。
❷の「つい笑いたくなる様子」という意味での「面白い」を英語で表現するなら「funny」や「hilarious」「comical」などを使います。
他にも、「すごい」や「素晴らしい」などのニュアンスを持つ「面白い」なら「amazing」や「fantastic」、「ワクワクする」というニュアンスの「面白い」なら「exciting」というように、どんな意味やニュアンスを伝えたいのかによって、適した言葉を選びます。
ビジネスシーンで使える「面白い」の言い換え表現とは
「興味深い」
「興味深い」には「面白くて気持ちが惹きつけられる様子」「非常に興味がある様子」という意味があります。
例えば「そのアイデアはとても面白いですね」なら「とても面白いですね」を「非常に興味深いですね」と言い換えることができ、目上の人や取引先などに対しては「興味深い」に言い換えた方が丁寧に聞こえます。
「楽しい」
「楽しい」は「満ち足りていて愉快な気持ち」を意味する言葉です。「楽しい時間」や「楽しい人」のように使います。
「新しい部長は面白い方ですね」と言いたい場合、「面白い」を「楽しい」に言い換え「新しい部長は楽しい方ですね」とすることができます。
「ユニーク」
「ユニーク」は英語の「unique」が語源で、本来の意味は「他に類を見ない様子」「独特な様子」「唯一である様子」です。ただし、日本では本来の意味にはない「面白い」というニュアンスが加わり、多くの場合で「個性的で面白い」という意味で使われます。
「彼は個性的で面白い発想をしますね」なら「彼はユニークな発想をしますね」と言い換えられます。
面接で役立つ「面白い」の言い換え表現とは
「やりがいがある」
就職活動の面接では、ほとんどの場合で志望動機を聞かれます。そんな時、相手の会社について「事業内容が面白い」や「製品が面白い」と表現してしまうと、上から目線で発言しているように聞こえてしまう場合があります。誤解を与えないためにも、面接では「面白い」を他の言葉に言い換えた方が無難でしょう。
「やりがいがある」の「やりがい」とは「物事を行った際の充足感や手応え、張り合い」「そのことをするだけの価値、また、それに伴う気持ちの張り」などのことです。
「御社が手掛けていらっしゃる海外での事業が、とても面白そうだと感じたため、御社を志望いたしました」というような内容を伝えたい場合、「御社が手掛けていらっしゃる海外での事業は、(○○などの理由から)とてもやりがいがありそうだと感じました。自分もその事業に携わって、是非一緒に成し遂げたいと思い、御社を志望いたしました」のように言えます。
「高い関心がある」
「高い関心がある」の「関心がある」は「ある物事に特に心を引かれて、注意を向けること」を意味します。好き嫌いとは別に、否応なしに意識が向く状態を指します。
「以前より□□という商品が面白いと思っていて、開発に携わりたいと思っていた」と伝えたい場合には、「以前より□□に高い関心がありました。大学で専攻していた分野を活かし、□□をさらに進化させるための開発に携わりたいと考えております。のように表現することができます。
「ユーモアがある」
面接における自己PRで、自分の長所を「面白い」ところだと言いたい場合、自分で自分を「面白い」と表現するのはハードルが高いと感じる人も多いのではないでしょうか。
そんな時に「面白い」の言い換えとして使えるのが「ユーモアがある」という言葉です。「ユーモア」とは英語の「humor」を語源とする言葉で、「人の心を和ませるようなおかしみ」「上品で笑いを誘うしゃれ」を意味します。
「友人からはよく面白いと言われます」なら「周りの人に笑顔になってもらいたいと思いながら話しているうちに、ユーモアがあると言われるようになりました」のように言い換えることができます。
レポートで使える「面白い」の言い換え表現とは
「興味をそそられる」
レポートにおいても、「面白い」以外の表現に言い換えた方が適切な場合があります。「興味をそそられる」の「興味をそそる」には「関心や好奇心を誘う」という意味があります。
「このような事象が面白いと思い、研究をすることにした」と言いたい場合には、「このような事象が何故起こるのか興味をそそられ、研究をすることにしました」と表現できます。
「手応えのある」
「手応えのある」の「手応え」は「働きかけに対する反応」「打ったり突いたりした時に手に返ってくる感じ」を意味します。
例えば「実験を行った結果、面白い結果が得られた」と伝えたい場合なら、「実験を行ったところ、手応えのある結果が得られた」と言い換えが可能です。
まとめ
「面白い」にはいくつかの意味があります。シーンに応じて、それぞれの意味に合わせた表現に言い換えることで、より真意が伝わりやすくなったり、失礼がない表現にできたりします。様々な言い換え表現を知って、その場に最適な言葉を選べるようになりましょう。