4月の時候の挨拶・季節の挨拶には「春」や「桜」の字が入り、暖かな春の訪れを喜ぶ華やかな文面になります。ここでは4月の「時候・季節のあいさつ」を取り入れたビジネスレターの書き方を具体的に紹介します。
4月の時候の挨拶一覧(上旬・中旬・下旬)と使い方
4月の時候・季節の挨拶一覧
- 陽春の候
- 春暖の候春
- 爛漫の候
- 桜花の候
- 惜春の候
- 春風が心地よい季節となりましたが
- うららかな春の日が続きますが
- 桜花爛漫の好季を迎えましたが
- 花冷えのする日が続いておりますが
- 桜もいつしか盛りを過ぎましたが
4月の時候の挨拶・季節の挨拶は「漢語調・口語調」がある
4月の時候・季節のあいさつには「〇〇の候」という漢語調と、語りかける口語調の2つの種類があります。それぞれ、4月全般で使える使えるものもあれば、上旬・中旬・下旬の挨拶もあるので、使い分けて使用しましょう。
また、本文ではあわせて結びの言葉やシーン別の例文も紹介していますが、手紙の基本的な書き方や構成の仕方を確認したい場合には、以下の記事を参考にしてください。
「時候の挨拶」「季節の挨拶」の書き方とビジネス例文!月別も紹介
4月の時候の挨拶・季節の挨拶:「~の候」を使った漢語調
「陽春の候」:3月初旬~4月全般
「陽春の候(ようしゅんのこう)」とは、「陽気のみちた暖かい春の時候」という意味です。4月全般に使えます。
「春暖の候」:4月全般
「春暖の候(しゅんだんのこう)」とは「春の暖かさを感じる季節」を表します。4月全般に使えます。
「春爛漫の候」:4月全般
「春爛漫の候(はるらんまんのこう)」の「春爛漫」とは、「春の花が咲き、光に満ちた様子」を表します。地方によって春の花が咲きそろう時期は異なるため、実際の季節に合わせて使うようにするとよいでしょう。
「桜花の候」:4月全般
「桜花の候(おうかのこう)」は「桜の花が咲く季節」という意味です。桜の花の咲き始めから散り始める前までに使います。実際の桜の様子にあわせて使うのがよいでしょう。
「惜春の候」:4月中旬~下旬
「惜春の候(せきしゅんのこう)」とは「春の過ぎてゆくのを惜しむ時候」という意味です。4月中旬から下旬に使うのがよいでしょう。
結びの言葉まで含めた「の候」の文例
「候(こう)」とは、時節や時季を表す言葉です。「拝啓 〇〇の候、貴社ますますご繁栄のことと心からお喜び申し上げます。」というように書きだしましょう。
上記は「拝啓」に続いて時候の挨拶と礼儀文を入れ、結びの言葉のあとに「敬具」を入れて終わ文例です。
儀礼文や結びの言葉のバリエーションは<「時候の挨拶」「季節の挨拶」の書き方とビジネス例文>も参考にしてください。
4月の時候の挨拶・季節の挨拶:口語調の例文(結びまで)
「時候・季節の挨拶」の口語調の慣用句を使った例文を、結びの言葉まで含めて紹介します。漢語調では固すぎると感じる場合など、ビジネスレターでも使うことができます。
基本的な構成は変わりませんが、口語調の挨拶に合わせて全体の口調も統一するようにしましょう。
【4月全般】の慣用句と結びの言葉
平素は格別のご愛顧にあずかり、厚くお礼申し上げます。
<本文>
季節の変わり目ゆえ、どうぞご自愛くださいますように。
まずは書中にてお知らせいたします。
いつもお力添えを賜り、心からお礼申し上げます。
<本文>
〇〇様の一層のご健康をお祈り申し上げます。
とり急ぎご通知申し上げます。
平素は格別のご愛顧にあずかり、厚くお礼申し上げます。
<本文>
季節の変わり目ゆえ、どうぞご自愛くださいますように。
まずは書中にてお知らせいたします。
【4月上旬~中旬】の慣用句と結びの言葉
いつも身に余るお力添えをいただきまして、まことにありがとうございます。
<本文>
時節柄、くれぐれもご自愛のほどお祈りいたします。
まずはとり急ぎご連絡まで。
【4月下旬】の慣用句と結びの言葉
日ごろはお心づかいをいただきまして、ありがとうございます。
<本文>
これからも変わらぬご指導をくださいますよう、お願いいたします。
まずは略儀ながら書中をもってお知らせまで。
4月の時候の挨拶・季節の挨拶:ビジネス文書で使える例文
4月の時候・季節の挨拶を使った「招待状」の例文
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび… を下記の通り開催いたします。
つきましては、… ご多忙中まことに恐縮ではございますが、ぜひご出席賜りますよう、お願い申し上げます。
敬具
記
日時:
場所:
4月の時候・季節の挨拶を使った「お礼状」の例文
さて、このたびはご多忙中にもかかわらず、… にご出席いただき、まことにありがとうございました。
これからも…
今後ともご指導ご鞭撻のほど、 よろしくお願い申し上げます。花冷えの時節柄、どうぞご自愛くださいますように。
まずはとり急ぎ書面にて、お礼申し上げます。
敬具
まとめ
4月は「春」や「桜」の文字が入る時候の挨拶が増えますが、実際の季節感としては朝夕の冷え込みを感じることもあります。「花冷え」は桜が咲くころに寒さがもどることを表す美しい言葉です。結びの言葉の健康を気遣う表現などにうまく取り入れてみてください。
平素は格別のご高配を賜り、心から感謝いたしております。
さて、(主文)
つきましては、(主文)
末筆ながら貴社の一層のご発展をお祈り申し上げます。
まずは略儀ながら書中にてお知らせいたします。
敬具