「お疲れ様」はビジネスシーンでよく使われる言葉です。会社の雰囲気によっては、社内の人間だけでなく取引先など外部の人間に対しても「お疲れ様」を使っている方は多いのではないでしょうか。
しかし、「お疲れ様」は使う相手によっては失礼にあたりますので、日常的に使っている方は注意が必要です。そこで、今回は「お疲れ様」の正しい使い方と知っていれば役立つ相手によってどう言い換えるべきかについて解説します。
「お疲れ様」の意味とは?
普段何気なく使っている「お疲れ様」という言葉の意味を意識したことはありますか?果たして「お疲れ様」という言葉は誰に対しても使える万能な言葉なのでしょうか。
「お疲れ様」はねぎらいの言葉
「お疲れ様」の意味は、「ねぎらいの言葉」です。何かの作業に従事している相手に対して「お疲れ様」と声をかけたり、共同の作業をやり遂げた者同士が「お疲れ様」と声をかけ合ったりするのが正しい使い方となります。
しかし、現在において「お疲れ様」という言葉はねぎらいだけでなく挨拶として使われることも多いです。例えば、廊下ですれ違った同僚に「お疲れ様です」と挨拶したり、退社の際に「お疲れ様でした」と同僚に声をかけて帰るなどをされている人も多いかもしれません。
「お疲れ様」は失礼な言葉ではない
ねぎらいの言葉は一般的に目上の人が目下の人に対して使う言葉であると理解されていることがあります。そのため目上の人に対して「お疲れ様」という言葉を使うのは失礼なのでは?と考える方もいるかもしれません。
「お疲れ様」という言葉をかけられて不愉快な気持ちになる人もいるかもしれませんが、秘書検定では上司に対して「お疲れ様」という言葉を使うよう解説していますので、失礼な言葉ではないと認識して問題はないでしょう。
「お疲れ様」と「ご苦労様」の違い・使い方とは?
「お疲れ様」と似たような言葉に「ご苦労様」があります。どちらもねぎらいの言葉ですが、使い分けを間違えると相手に対して大変失礼になりますので、注意が必要です。
「ご苦労様」は目上から目下に使う言葉
「ご苦労様」は「お疲れ様」と同じねぎらいを意味する言葉ではありますが、「お疲れ様」と「ご苦労様」では2つの大きな違いがあります。
- 「お疲れ様」よりも上から目線でねぎらうニュアンスがある
上から目線のニュアンスが強いという点を留意して使わなければなりません。「ご苦労様」を使う相手が上から目線の発言をして失礼にあたらないかを良く考えましょう。
- 挨拶として使われない
「お疲れ様」と違い挨拶感覚で「ご苦労様」は使いません。
「ご苦労様」が使われるシーン
「ご苦労様」のニュアンスを加味すると、頼んだ仕事を部下が仕上げてくれた時に「とてもよくできているね。ご苦労様」とねぎらうシーンがイメージできます。
このように、「ご苦労様」は目上の人が目下の人に使うのが正しい使い方であるといえます。よって、上司や目上の人に使うと大変失礼なことになりますので、注意をしましょう。
「お疲れ様でございます」は正しい?
「お疲れ様」「お疲れ様です」といった使い方以外に「お疲れ様でございます」という言葉が使われているのを耳にしたことはありませんか?「お疲れ様でございます」は正しい言い方なのか疑問に思う方もいることでしょう。
文法として間違えてはいない
「お疲れ様でございます」に違和感を感じる原因として、二重敬語なのではないかという疑問が挙げられます。
しかし、【「お疲れ様」名詞+「で」助詞+「ございます」丁寧語】で構成された「お疲れ様でございます」は文法として間違えてはいないのです。
「お疲れ様です」より少し丁寧
「お疲れ様でございます」は「お疲れ様です」と比べて少し丁寧な言い方であると理解しておきましょう。
「お疲れ様です」は目上の人に使っても失礼にあたらないと分かってはいても、使うのに抵抗があるという方は「お疲れ様でございます」という少し丁寧な言い方をしてみてはいかがでしょうか。
「お疲れ様」は相手によって言い換える
ビジネスシーンにおいて、「お疲れ様」という言葉を相手によって上手に言い換えることができれば良い人間関係を構築する手助けになるでしょう。
「同僚」に声をかける場合は「お疲れ様」「お疲れ様です」
同僚には気兼ねなく「お疲れ様」「お疲れ様です」とどんどん声を掛け合いましょう。「お疲れ様」の一言がコミュニケーションを深めてくれるはずです。相手が後輩の場合は「お疲れ様」以外に「ご苦労様」を使うことができます。
「先輩」や「上司」に声をかける場合は「お疲れ様でございます」
先輩や上司においても「お疲れ様」を使いますが、もう少し丁寧な言葉で対応したいという場合には「お疲れ様でございます」を使いましょう。他の言葉に言い換えたい場合は以下を参考にしてください。
<声をかけるシーン>
失礼します
少々お時間をいただけますでしょうか
<退社するシーン>
お先に失礼します。
「社長」には使わない方が無難
社長に対して「お疲れ様」は会社の雰囲気にもよるところとなり、一概に正しい答えは出せませんが、受け取られ方によっては問題になりかねませんので使わない方が無難です。
社長に対してねぎらいの言葉をかけることはないですし、挨拶として「お疲れ様」を使ったことで不愉快な気持ちにさせてしまう恐れがあるからです。
<廊下ですれ違うシーン>
黙礼のみ
「外部の人」に声をかける場合「お疲れ様」は不適切
外部の方に「お疲れ様」を使うのは不適切です。メールやお手紙の際にも注意をしましょう。
<挨拶をするシーン>
いつもお世話になっております
先日はありがとうございました
まとめ
「お疲れ様」はビジネスシーンにおいてとても便利な言葉ですが、これからは使っても良い相手であるかどうか一旦立ち止まり、適切に使うようにしましょう。
ビジネスマナーは難しくて覚えることも多いですが、使用頻度が高い「お疲れ様」を相手によって言い換えることができれば様々なシーンで大いに役立つはずです。言葉は円滑な人間関係を築くための役割を担っていることを忘れないでください。