海外企業や国際的な舞台でビジネスをしていると、「ASAP」という言葉を使うことがあります。文脈から何となく意味は想像できても、何の略語なのか、また正しい使い方や使うタイミングについてあやふやなこともあるでしょう。
ここでは「ASAP」について意味と使い方の注意点、他の英語の略語について紹介しています。略語を上手に使って国際的なビジネス感覚を磨いていきましょう。
「ASAP」の意味(和訳)と読み方とは?
「ASAP」の意味は「至急」「できるだけ早く」
「ASAP」の意味は、”至急・できるだけ早く・急いで”です。国や業種によって「asap」や「A.S.A.P」とも表記されます。「ASAP=as soon as possible」は副詞的に使われることがほとんどで、文脈の途中や最後の場面に置きます。
小文字(asap)と大文字(ASAP)の使い分けをすることにより「急ぎ具合」も表現することができるため、大文字を表現すれば「大至急」であることを相手にアピールできるでしょう。
「ASAP」の読み方は「アサップ」「エイサップ」
ASAPの読み方は「アサップ」「エイサップ」です。
「ASAP」の使い方や例文、注意点とは?
「ASAP」の使い方と気を付けたい点を挙げてみます。
「ASAP」は相手に「至急お願いします」というニュアンスで使う
「ASAP」をビジネスシーンで使う時は、相手に「至急お願いします」というニュアンスを持って使われます。「ASAP」が使われる状況はさまざまですが、双方に時間的に余裕がない時や、ミスや失敗をカバーするために急ぎを要する時もあるでしょう。基本的には相手にお願いする時、または「(自分が)できるだけ急ぎます」という意図を伝える際に使います。
「ASAP」が命令調にならないように気を付ける
「ASAP」を使う時は、相手に少なからず「時間的なプレッシャー」を与えることになります。そのため、使うタイミングや使う相手によっては「命令」として捉えられてしまうことも考えらるでしょう。
ビジネス的な立場や状況にもよりますが「ASAP」を文脈で使う時は「Please(お願いします)」や「Is that OK?(大丈夫でしょうか?」などのように、相手を気遣う表現を加えるようにして下さい。
「ASAP」を多用すると効力が減ってしまう
国際的なビジネス取引でも、時間的に急がなければならないこともあるでしょう。しかし、毎回開くメールで「ASAP」が連呼されていると、「本当にどの要件も急を要するのか?」と疑問を抱かれてしまうことがあります。
「ASAP」は状況が緊迫し時間的に余裕がない時や、自分がしてしまったミスや失敗をリカバーするために使う言葉です。「ASAP=至急」という言葉の効力を減退させないためにも「ASAP」の多用は避けましょう。
「ASAP」を使った例文
「ASAP」のビジネス例文を挙げてみましょう。
- Please call me back ASAP.
至急、折り返しご連絡下さい。 - Please make another freight schedule ASAP due to an addition to current order.
追加オーダーのため、別の貨物を至急手配して下さい。 - I will organize extra boxes ASAP to prevent any shortage occur.
箱が不足しないように、至急こちらで手配をかけます。 - I will return your call ASAP to let you know how things went.
状況が分かり次第、至急折り返しします。
ビジネスで使える「ASAP」以外の略語とは?
「ASAP」の他にビジネスで使える略語を3つ紹介します。
BTW(by the way)=ところで
会話の途中で、別の話題に切り替える時に使われる言葉です。オンラインチャットでのビジネスミーティングなどでは、思うも寄らず会話の焦点がずれてしまったり、うっかり話すべき課題を忘れてしまうこともあるでしょう。そのような場面で「BTW」と切り出せば、会話に一旦のピリオドを打つことができ、本題に戻ることができます。
「BTW」はどのような相手に対してもほぼ失礼にあたることもありません。目上の人にも気兼ねなく使えるため、話が脱線してしまった時や、意見が良からぬ方向へ行ってしまった時に「BTW」を使ってみましょう。
FYI(for your information)=参考までに
ビジネスメールの最後の方に、「FYI=参考まで」という略語を使うことがあります。相手に伝えたい事柄をタイプした後に、メール内容にまつわるプラスの情報やちょっとしたインフォメーションを付け加える時に便利な略語です。
ビジネスメールではコアである内容の他に、「FYI」で相手に役立つ情報を付け足すことで、より丁寧でまとまった文章へとまとめることができます。積極的に使ってみましょう。
TMI(too much information)=そこまで聞いていない
「TMI=そこまで聞いていない」は、ビジネスシーンで相手に直接的に使うのはあまり適切ではありません。しかし、他人が放った発言や情報が「行き過ぎた内容」「余計な内容」であるときに、「あのコメントはTMIだよね」とシーンの舞台裏で言ったりすることがあります。つまり「そこまで聞いていないのに…」という気持ちの裏返しとして使われる略語です。
日常的には冗談まじりに「TMI」と相手に直接言うこともありますが、繊細なビジネスシーンではあくまで個人的な意見として「第三者的」に使うようにして下さい。
まとめ
「ASAP」は「as soon as possible」の略語で、意味は「至急」「できるだけ早く」「早急に」などです。時間に追われるビジネスシーンでは「至急」を要する場面も多いため「ASAP」を好んで使う傾向がありますが、必要な時以外は濫用しないように気を付けましょう。
「ASAP」をはじめ、日常会話やビジネス会話で使える略語はたくさんあります。ぜひ、状況に合わせて使ってみてください。