「頑張ります」をビジネスメールで使える敬語表現に!例文も紹介

ビジネス上のやりとりで目上の人から激励を受けた時の返答や、メールや手紙の締めに「頑張ります」を使いたくなる機会は多いものです。親しい目上の人や同僚であれば「頑張ります」で問題ありませんが、取引先や上司に対して「頑張ります」よりふさわしい敬語表現があります。ビジネスメールにも使える「頑張ります」の敬語や例文を紹介していきます。

「頑張ります」は敬語?目上の人に使えない?

「頑張ります」は丁寧語だが、ビジネスでは「謙譲語」を使用

「頑張ります」は、敬語の分類でいうと丁寧語です。丁寧語は社内の先輩や親しい年上の人に使う分には問題ないのですが、ビジネスシーンで目上の人に使うにはふさわしいものではありません。自分をへりくだることで相手を優位に立たせる表現である謙譲語に直して使用するようにしましょう。

目上の人にはおすすめしない

目上の人とのメールや手紙、年賀状などのやりとりで激励を受けた時など、「頑張ります」と思わず答えたくなってしまいますね。決して失礼な返答ではありませんが、社会人としてはどこか物足りない印象を受けてしまいます。「頑張ります」は小さな子供も使うシンプルなフレーズですし、より社会人としてふさわしい敬語表現があるため知識や語彙のレベルが疑われてしまう結果となってしまいます。

また、具体的に何を頑張るのか、どう頑張るのかの具体性が感じられないことも問題です。できればよりふさわしい敬語表現を使うようにしましょう。

仲間になら使用できる

「頑張ります」を例えば「一緒に頑張りましょう」というように、対等な関係で一緒に頑張っている仲間や自分が目上となる場合には使用することができます。「頑張りましょう」は励ます気持ちを表す言葉として一般的に使われていますが、努力や忍耐を求める言葉でもあります。一緒に頑張っている相手や目下の立場の人以外に使うと失礼に感じられてしまう場合があるので気を付けましょう。

「頑張ります」の謙譲語表現

「努めて参ります」「励んで参ります」

「努める」は、努力することを表しています。「励む」も努力することや精を出すことを表しています。それにそれぞれ「参ります」は「行く」の謙譲語である「参る」に丁寧語の「ます」を付けたものです。それぞれ謙譲語の表現となりますので、ビジネスシーンで使用するのにふさわしいものとなります。

「尽力いたします」

「尽力」は力を尽くすという意味で、「一生懸命頑張ります」や「精一杯努力します」ということを示す表現です。それに「する」の謙譲語である「いたす」と、丁寧語の「ます」が付いた謙譲語表現になります。これもビジネスシーンにふさわしい表現です。

精励する所存にございます

「精励」は仕事に精を出してつとめてはげむことです。「所存」は「思う」や「考える」の謙譲語である「存ずる」が含まれており、思っていることを伝える謙譲表現です。それに「ございます」が付いた「~する所存にございます」の意味は、「~するつもりです」になります。

ビジネスシーンで使いたい例文

企業の姿勢を表す例文

ビジネス上のやりとりで、企業や組織の代表としてメールや手紙を出す時に使いたい「頑張ります」の例文を紹介します。

  • 本年もより一層のサービス向上を目指して、社員一同全力を持って取り組んで参ります
  • 今後もお客様にご満足いただけるよう誠心誠意努めて参る所存にございます
  • 皆様に信頼される組織の実現に向け尽力して参ります
  • お客様のパートナーとして良いお手伝いができるよう、誠心誠意を尽くして参ります

個人の姿勢を表す例文

個人で取引先や上司にメールや手紙を出すときに使いたい「頑張ります」の例文です。

  • まだまだ至らない点もございますが、ご満足いただけるよう日々邁進して参ります。ご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます
  • より一層仕事に邁進して参りますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
  • より一層の精進を重ねてまいる所存です
  • 組織の発展に力を尽くしてまいる所存でございます
  • 学んだことを今後も活かし、さらなる成長を目指し努めてまいる所存です

避けたい誤った表現

頑張っていきたいと思います

「いきたい」の「たい」は希望の助動詞です。「思います」の「思う」には、物事に対しての感情を表すことや「~だろう」と推測する意味があります。つまりこれは「頑張る」ことを「いきたい」と「思います」で二重にあいまいにしているのです。頑張ることがどこか他人事のような印象を与えてしまう表現ですので、ビジネスシーンに限らず使用することは避けましょう。

頑張らせていただきます

「させていただく」は、相手の許可を受けた上で、自分が行って恩恵をうけることに敬意を払う場合に使用する謙譲表現です。頑張ることに対してだれかの許可を得ることになるので、頑張ることへの強い意思が薄れてしまいます。この表現もいかなるシーンでも避けたほうが良い表現です。

努めて参りたいと思います

「努めて参ります」までは、努力することを「参ります」で謙譲語に表現したものなので問題ありません。これに「思います」を付けてしまうと途端に他人事のようになってしまいますので避けましょう。

まとめ

「頑張ります」は子供も使うシンプルな言葉であるため、ビジネスで取引先や上司に使うにはふさわしくありません。社会人にふさわしい敬語表現のレパートリーを広げて、自分の気持ちがうまく伝わるようにしましょう。誤った避けたい表現もありますので、確認しておくことをおすすめします。