「差し上げる」の意味と正しい敬語表現。類語や言い換え表現も

ビジネスでのやり取りは相手が誰であれ敬語が基本です。でも普段から敬語を使いなれていないと恥をかいたり相手に失礼をしてしまうことも。「差し上げる」という言葉も比較的耳慣れた言葉ですが、それだけに意味や使い方をよく理解せずに使ってしまっていることもあるのではないでしょうか?ここでは改めて「差し上げる」という言葉を見直してみましょう。

「差し上げる」の意味は?


「差し上げる」には様々な意味がありますが、ビジネスシーンでは基本的に次の2つの意味で用いられます。

「差し上げる」の意味は「与える、~してあげる」

「差し上げる」とは、「与える、~してあげる」という意味です。「差し上げる」は「やる」や「与える」の謙譲語として用います。また、「~してあげる」というように、相手に恩恵を施すことを、より敬意をもって表すときに用います。

「差し上げる」は正しい敬語?


「差し上げる」という言葉は敬語として正しいのでしょうか?

目上の人には失礼になることも

「差し上げる」は「与える」の謙譲語なので目上の人に対して使うことは間違いではありません。ただし、場合によっては上から目線に感じられてしまうこともあるので注意が必要です。例えば、自分が後輩から「海外に行って来たのでお土産を差し上げます」と言われたらどうでしょうか?なんだか偉そうだ、と感じないでしょうか?そもそも「何かを与える」という表現自体が目上の人に対して用いるのにふさわしくないという風潮もあるため、できれば他の表現を使った方がいいでしょう。

何を「差し上げる」のかによって違う

「相手に恩恵をほどこす」意味で「差し上げる」を使う場合は、「何をしてあげるのか」が重要になってきます。「差し上げる」は相手にとってメリットがある場合にしか使うことはできません。例えば、相手があなたからの連絡を望んでいる場合に「ご連絡差し上げます」というのは問題ありません。しかし、あなたが一方的に連絡を取りたいだけなのに「ご連絡差し上げます」というのは間違いです。

また、「お祝い金を差し上げます」と使うのは正しいですが「お給料を差し上げます」というのは間違いです。これは、お給料は恩恵ではなく、労働に対する対価だからです。このように、「差し上げる」対象によって正しい敬語かそうではないかが変わってきます。

「差し上げる」の類語と言い換え表現


場合によっては「差し上げる」という表現が適切ではないシーンもあります。そんな時、どのように言い換えればいいのでしょうか。「やる・与える」の意味で用いる場合、「~してあげる」の意味で用いる場合それぞれの「差し上げる」の類語・言い換え方をの例をご紹介します。

「差し上げる」の類語は「進呈」「贈呈」「~させていただきます」

「差し上げる」の類語は「進呈、贈呈、~してあげる」です。「やる・与える」、「~してあげる」それぞれの意味での言い換え方を詳しくみてみましょう。

「やる・与える」の類語・言い換え

  • 進呈
  • 贈呈
  • 謹呈

それぞれ同じように使うことができますが、厳密には次のような違いがあります。

  • 「進呈」はカジュアルなシーンでの受け渡し
  • 「贈呈」はお祝いや表彰など形式ばった場面や晴れやかな場面での受け渡し
  • 「謹呈」は目上の相手への受け渡し

「~してあげる」の類語・言い換え

目上の相手に対しては、相手に恩恵を施すというニュアンスを消した次のような表現にするのがいいでしょう。

  • ~いたします
  • ~させていただきます

「お電話差し上げる」は正しい?


日常的に「お電話差し上げます」という表現を使っている人もおおいのではないでしょうか?改めてこの表現が正しいのか、そうではないのかについて見直してみましょう。

日本語としては正しい

「お電話差し上げる」は正しい日本語です。しかし、基本的には相手が電話を望んでいる場合にだけ用いるのがいいでしょう。

(1) 電話をいただいた相手が不在で、戻り次第折り返し電話をする場合 「担当者が戻り次第折り返しお電話を差し上げます」
(2) 電話をした相手が不在で、こちらから再度かけなおす場合 「後程改めてお電話差し上げます」

(1)のケースで「差し上げる」を使うのは正しいですが、(2)のケースでは相手が電話を望んでいるわけではないので、「後程改めてお電話いたします」等別の言い方にするのがいいでしょう。

「お電話して差し上げる」との違い

稀に「お電話して差し上げる」という表現を耳にすることがあります。「お電話差し上げる」と「お電話して差し上げる」との違いはなんでしょうか?

これは「電話します」と「電話してあげます」の違いと同じと言うことができます。「電話してあげます」とすると、一層に「恩恵をほどこす」というニュアンスが強くなり、恩着せがましく上から目線な印象になりますよね。目上の相手に対してはもちろんのこと、同じ立場や下の立場の相手に対しても用いることは避けたほうがいいでしょう。

まとめ

「差し上げる」という言葉は敬語としては正しいけれども、その裏に隠されたニュアンスや、どういったシチュエーションで使うかによって相手に不快感を与えてしまう危険があることをお分かりいただけたと思います。敬語を正しく使うためには言葉の意味や使い方にまで気を使うことが大切です。