ビュッフェの意味とは?語源やバイキング・食べ放題との違いも解説

食文化の高さには世界レベルで定評のある日本ですが、中でも好きなものを好きなだけいただける「ビュッフェ」は年齢問わず幅広い層に人気があります。しかし、好きなものを食べられる形式ならば「バイキング」や「食べ放題」もありますよね。この違いはいったい何なのでしょうか。

ここでは「ビュッフェ」の意味や語源、英語での発音のほか、バイキングや食べ放題との違い、またビュッフェの魅力も紹介しています。グルメな方の参考になれば幸いです。

「ビュッフェ」とは?

「ビュッフェ」の意味は”立食形式の食事”

「ビュッフェ」の意味は、”立食形式の食事”です。テーブルに綺麗に並べられた数種の料理を自由にプレートにとりわけ、個々で楽しめるスタイルを総称して「ビュッフェ」と呼んでいます。

立食パーティや祝賀会などでは「立食形式」が多いです。ホテルやレストランが提供する場合は、料理を取り分けてからテーブルに着席して食事を楽しむのが基本のスタイルとなっています。

「ビュッフェ」を「バッフェ」と呼ぶケースも

日本では、テーブルの上に美しく並べられた料理を自由に好きなだけ堪能できる人気のイーティング・スタイルを「ビュッフェ」と呼ぶことが多いですが、場合によっては「バッフェ」と呼ぶこともあります。

一部で「バッフェ」と呼ばれる背景には、英語で「buffet」と表記することから、ローマ字読みで「バッフェ」となったと考えられます。ホテルやレストランのカラーによって呼び方が異なることがありますが、「ビュッフェ」も「バッフェ」も意味は同じです。

「ビュッフェ」の語源とは?

語源はフランス語で「飾り棚」のこと

もともと「ビュッフェ」とは、「飾り棚」のことです。肉料理や魚料理、スープ、サラダ、デザート、フルーツなど、さまざまな料理を広く長いテーブル状の飾り棚に並べて、好きなものを好きなだけ食べられるようにしたものを言います。

「飾り棚」の上にある料理をいただく形式から、単体のロングテーブルやメインテーブルなどに並んだ料理を立食形式でいただくスタイルを「ビュッフェ」と呼ぶようになりました。

「ビュッフェ」は「簡易食堂」を指していた

また、「ビュッフェ(buffet)」はフランス語で「立食形式の食事」を意味する言葉であり、劇場や映画館、また列車などに設置された「簡易食堂」のことを指していました。

「ビュッフェ」は基本的に「セルフ方式」での食事を意味するため、「ビュッフェ」と掲げるイーティング・スタイルすべてが「食べ放題」ということではありません。現在では意味や使い方が発展し、「ビュッフェ=食べ放題」の意味も含むようになりました。

「バイキング」や「食べ放題」との違いとは?

「ビュッフェ」に似た言葉「バイキング」や「食べ放題」との違いについて解説しましょう。

「バイキング」は日本が生んだ造語

「バイキング(viking)」は「帝国ホテル」が1958年にスカンジナビア地方の伝統料理「スモーガスボード(smorgasbord)」を採用したのが始まりとされています。

ビュッフェスタイルの食事形式をホテルの英語名称「インペリアル」と、スカンジナビアを代表する歴史的集団「バイキング」を組み合わせ「インペリアル・バイキング」と名付けたのが始まりです。以来「ビュッフェ=バイキング」と認識されるようになりました。

スモーガスボードは、もともとスウェーデン語で「バターとパン」を意味する「smorgas」とテーブルを意味する「bord」を組み合わせてできた言葉です。スカンジナビア地方で「寄せ集め(さまざまな料理を並べる)」を意味する食事方法です。

「食べ放題」はイメージ戦略、時間制限がある店も

日本では「食べ放題」という看板をよく目にしますが、基本的には「ビュッフェ」と同じような食事形式です。もちろん、好きなものを好きなだけ食べることができますが、ほぼほとんどの飲食店で「時間制限」を設けているのが特徴でしょう。

「放題」という言葉を使うことによって、「何でも好きなだけ!」という顧客満足に対するイメージ戦略を期待するものであるとも言えますが、日本人には「さあ、これから好きなだけ食べるぞ!」という戦闘モードが入る瞬間でもあります。

「食べ放題」は「ビュッフェ」や「バイキング」と基本的には同じですが、内容や時間制限だけ確認して入店するようにしましょう。

なぜ人気?「ビュッフェ」3つの魅力

好きな料理を好きなだけ堪能できるビュッフェの魅力について、改めて迫ってみましょう。

有名ホテルで一流料理がいただける

日本はもちろん、人気の観光地ハワイなどでも「ビュッフェ」の人気はとても高いです。中でもハイアットやヒルトンなどの一流ホテルが提供する「ビュッフェ」は、アワード受賞のシェフが手掛ける超一流料理が堪能できるのも魅力でしょう。

盛り付けや繊細な味付けまで計算つくされた料理の数々に、舌の肥えるグルメファンも多いはずです。ホテルに宿泊していなくても、豪華で気品漂うホテルレストランで厳選されたグルメ料理をいただけるのはまさに至福の喜びでしょう。もちろん、少しずつ、多種類の料理を「ビュッフェ形式」でいただけるのは大きな魅力です。

ランチ・ビュッフェで午後の活力を得る

最近、日本で注目を浴びているのは気軽に食べることができる「ランチビュッフェ」です。ディナー・ビュッフェのように肩を張ることもなく、良心的な価格で美味しい料理が堪能できるのは魅力だと言えます。

ランチビュッフェの場合はセミ・ビュッフェ形式で提供しているホテルやレストランもあり、メインを一つ決めてから、サイドディッシュやデザートなどを自由にプレートに取り分けるような形が多いようです。美味しいランチビュッフェをいただいて、午後への活力へとつなげていきましょう。

多くの料理を視覚で楽しむことができる

ビュッフェの魅力には「目で見て楽しい」ということも挙げられるでしょう。目の前に広がる数々の絶品料理は、普通の食事形式ではまずお目にかかれません。デザートビュッフェやケーキビュフェでは、食べるのがもったいないと思うほど美しいものもたくさんあります。

色とりどりの料理が大きなテーブルに一度に並んでいる光景は、どれだけ人々の心や食欲を満たしてくれるのでしょうか?

仕事で溜まったストレスを「ビュッフェ」で一気に吹き飛ばしてもよいでしょう。数えきれないほどの素晴らしい料理は、文句も言わず、ただ優しくあなたのことを迎え入れてくれます。

まとめ

「ビュッフェ」はもともとフランス語で「飾り棚」を意味する言葉で、食事を並べて好きなものを自由に自分のプレートに取り分けて楽しむ「立食形式の食事スタイル」、または「テーブルに座って食べる食事スタイル」のことです。

一方、バイキングは日本の老舗「帝国ホテル」が始めた「インペリアル・バイキング」と呼ばれる、テーブルに並べられた料理を自由に食べることができる「スモーガスボード」をモデルにしたビュッフェ形式を意味します。ちなみに「バイキング」は日本のみで通じる言葉であるため、海外では「ビュッフェ」もしくは「スモーガスボード」と表現するようにしましょう。

ケーキビュッフェ、イタリアンビュッフェ、ピザビュッフェ、寿司ビュッフェ…。さて、今日はどれにチャレンジしますか?