「申し訳ありません」の意味は?正しい使い方と類語や英語を紹介

「申し訳ありません」はビジネスでよく使う言葉ですが、誤用であるという説もあります。実際はどうなのでしょうか?そもそもの「申し訳ない」の意味を紹介して、疑問にお答えします。

さらに「申し訳ありません」「申し訳ございません」のビジネスでの使い方や、類語と英語での表現についても紹介します。

「申し訳ありません」とは?

「申し訳ありません」の意味は”弁解の余地がない”

「申し訳ありません」の意味は、”弁解の余地がない”です。「申し訳」とは、自分の失敗などについて相手に申し開きをするという意味があり、「言い訳」「弁解」という意味です。

「申し訳」(名詞)に「ない」という否定の言葉がついた「申し訳(が)ない」は、相手にわびる気持ちを表す時に使われます。

「申し訳ありません」「申し訳ございません」は間違いではない

「申し訳(が)ない」を分解できない一語の形容詞と考えると、「申し訳(が)ない+です」や「申し訳(が)ない+ことでございます」が正しいという説になります。そのため、「申し訳」+「ない」の形である「申し訳ありません」「申し訳ございません」は間違っているという意見となるようです。

しかし「申し訳」は名詞として辞書にも載っています。さらに「ない」という否定表現は丁寧語で「ありません」「ございません」となるため、結論として「申し訳ありません」「申し訳ございません」は間違いではありません。

「申し訳ないことです」「申し訳ないことでございます」も正しい表現

同時に「申し訳(が)ないことです」「申し訳(が)ないことでございます」も正しい表現です。「なんとも申し訳がないことです」などの言い回しを聞いたことがあるかと思います。

しかし実際に多く用いられている表現は「申し訳ありません」「申し訳ございません」であるため、一般的な表現を用いる方が自然だといえます。

「申し訳ありません」のビジネスでの使い方とは?

より丁寧な表現が「申し訳ございません」

「ない」の丁寧語が「ありません」なので、「申し訳ありません」も十分に丁寧な言葉です。状況や相手との関係性を考慮して、より丁寧に言いたい時や、フォーマルな場などではさらに丁寧な「申し訳ございません」を使うとよいでしょう。なお、「ありません」「ございません」ともに丁寧語です。

改まった謝罪の場や書面では、格調の高い「誠に申し訳ございません」が使われることが多いです。

「申し訳ありませんでした」と過去形でも使える

「申し訳ありませんでした」「申し訳ございませんでした」と過去形にしても意味は同じですが、「その節は申し訳ございませんでした」などと、少し時間が経過してから謝罪する時は過去形を用います。流れに応じて使い分けます。

「申し訳ありませんが」で言葉をつなげる使い方は別の意味

相手に何かを依頼する時など、「申し訳ありませんが、〇〇をお願いいたします」などと言葉をつなげて使うことができます。

「申し訳ありませんが…」と依頼をする時の「申し訳ありません」の意味は、「弁解の余地がない」という謝罪の意味とは異なり、相手に骨を折らせたり迷惑をかけたりしたときにねぎらう言葉としての「すみません」を丁寧に言い換えた言葉として使われます。

「申し訳ありません」の類語と英語表現とは?

「申し訳ありません」の類語は”深くお詫び申し上げます”

謝罪の言葉には他にもいろいろな表現があります。

・深くお詫び申し上げます
・弁解の余地もございません
・深く(心より)謝罪いたします
・陳謝いたします。
・謹んでお詫び申し上げます
・お詫びの言葉もございません

英語では”I’m sorry.”や”I’m very sorry”など

英語の謝罪表現を紹介します。英語には敬語が無いため、「ありません」「ございません」といった丁寧さを区別する言葉はありません。謝罪の深さは前後の文脈で示すことになります。

一般的な英語の謝罪表現

  • 「すみません」
    I’m sorry.
  • 「申し訳ありません」
    I am sorry.
  • 「大変申し訳ありません」
    I am very sorry.
    I’m very sorry.
  • 「お返事が遅くなり大変申し訳ありません」
    I am very sorry for the late reply.
  • 「お時間をいただき大変申し訳ありません」
    I am very sorry for taking your time.
  • 「ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません」
    I am very sorry for troubling you.

丁寧な英語の謝罪表現

  • 「ご迷惑をお掛けし、深く/心からお詫び申し上げます」
    I deeply/sincerely apologize for troubling you.

まとめ

「申し訳ありません」「申し訳ございません」は正しい謝罪の言葉です。どちらも丁寧語なので、ビジネスでの会話で使ったり、メールなどに書く言葉として問題なく使えます。

また、「申し訳ありませんが」の言葉に他の言葉を続ける場合は、自分の過失を謝罪するという意味でなく、「お手数をおかけしてすみません」という意味合いで労をねぎらう言葉として使われます。謝罪の言葉として「申し訳ありません」を使う時は、そのあとに言葉を続けず、言い切る表現にしましょう。

謝罪メールの書き方や例文は、以下の記事で詳しく紹介していますので参考にしてください。
「謝罪メール」お詫びの書き方とビジネス例文!社内やお客様へ