「お伺いします」の意味と使い方を確認!間違いやすい敬語表現も

ビジネスメールや会話でよく耳にしたり目にしたりする「お伺いします」という言葉を正しく理解できているでしょうか?敬語には尊敬語と謙譲語が存在しています。使い方を間違えると、失礼になる場合がありますのでしっかり理解しておきたいものです。

ここでは「お伺いします」の意味と使い方を例文と一緒に解説していきます。間違いやすい敬語表現も紹介していますので、必ずチェックしておいてください。また、「お伺いします」の類語も紹介しています。言葉のレパートリーを増やすきっかけにもしてください。

「お伺いします」の読み方と意味とは?

「お伺いします」の意味は”「聞く・尋ねる」の謙譲語”

「お伺いします」の意味は、”「聞く・尋ねる」の謙譲語”です。接頭語「お」と「~する」を付けた丁寧語の表現になります。本来「お~します」という表現は二重敬語になるため存在していませんが、「お伺いします」は一般化しているため使用しても問題ありません。

二重敬語とは、同じ種類の敬語が重ねて使われているものです。例えば「おっしゃられていました」のように「おっしゃる」「~られる」の2つの尊敬語が重なったもので、正しくは「おっしゃっていました」になります。

読み方は「おうかがいします」

「お伺いします」の読み方は”おうかがいします”です。

「伺う」の敬語表現の正誤

正しい敬語は「伺います」

「お伺いします」でも問題はありませんが、「伺います」が本来の正しい敬語になります。「伺います」は「聞く」「訪れる」などの謙譲語に、丁寧語の「ます」を組み合わせた表現です。「伺います」だけでは、少し冷たい印象を持たれるように思う場合は文頭に「よろこんで」「ぜひ」などを添えてみましょう。

「お伺いいたします」は二重敬語

「お伺いします」も本来は二重敬語なのですが、「お伺いいたします」はさらに「する」の謙譲語である「いたす」を付けた表現です。謙譲語が重なった二重敬語ですので避けるようにしましょう。

「お伺いさせていただきます」も二重敬語

「する」の使役形である「させて」と、「もらう」の謙譲語「いただく」が使われた表現です。これも二重敬語ですので、使用は避けるようにしましょう。そもそも「~させていただく」は、相手から何かしらの恩恵を受けた時や許可が必要な時に使う表現です。シチュエーションによっては誤用となりますので注意しましょう。

「お伺いします」の使い方とは?

「聞く」の意味での使い方

「伺う」は「聞く」の謙譲語です。「聞く」の謙譲語にはほかにも「お聞きする」「拝聴する」などがあります。謙譲語は自分より目上の人に対して使う敬語ですので、目上の人の行動に対して使わないように注意しましょう。目上の人の行動に対しては尊敬語である「聞かれる」「お聞きになる」などを使うようにしましょう。

例文

  • ちょっとお伺いしたいのですが、明日のミーティングは午後からだったでしょうか
  • お客様の連絡先は、すでにお伺いしています

「訪問する」の意味での使い方

「伺う」は「訪問する」「訪れる」の謙譲語でもあります。自分から目上の相手の元へ出向く、つまり「行く」ことを意味しています。「伺う」には自分の行動に対して、相手が時間を割いてくれたことへの敬意の念が込められています。ちなみに、目上の相手がこちらへ来る場合は、「来る」の尊敬語である「いらっしゃる」「お越しになる」などを使うようにしましょう。

例文

  • 明日の午後2時ごろそちらにお伺いする予定です
  • 明日、お伺いしてもよろしいでしょうか

「お伺いします」の英語表現や類語とは?

「お伺いします」の英語表現は”hear”や”visit”など

「お伺いします」の英語表現には、「伺う」の意味がいくつかあるようにシチュエーションに応じたさまざまな英語表現があります。「聞く」の意味であれば”hear”,” listen”があり、「訪問する」の意味であれば”visit”,”come to see”があります。

  • I hear from some very interesting people

とても興味深い人々から話を伺います

  • We listen to opinions from investors

我々は投資家からご意見を伺います

  • I’m going to visit you at 14:00 tomorrow

明日の14時にお伺いします

  • I will come to see you in company tomorrow

明日会社にお伺いします

「お伺いします」の類語①”お聞きする”や”承る”

“聞く”の意味での「お伺いします」の類語をご紹介しましょう。

  • お聞きする

例文 議論のテーマについて詳しくお聞きしてもよろしいでしょうか

  • 拝聴する

例文 先生の講演を拝聴することができて、光栄です

  • 承る

例文 今回ご依頼いただきました内容について、確かに承りました

「お伺いします」の類語②”参る”や”参上する”

“訪問する”の意味での「お伺いします」の類語をご紹介しましょう。

  • 参る

例文 来週の月曜日、御社へ上司の鈴木が参ります

  • 参上する

例文 あらためて参上させていただきたいと存じます

まとめ

「お伺いします」の意味と使い方、間違いやすい表現などを紹介してきました。敬語はビジネスシーンでの会話やビジネスメールなど、大事なシーンで使用することが多いので間違った使い方は避けたいですよね。

今使っている敬語が尊敬語なのか謙譲語なのか、二重敬語になっていないかできるだけ意識することが大切です。疑問に思ったことは放置せず、その都度調べていくことで間違いを減らし、正しく美しい敬語が使いこなせるようになります。