「O2O」とは?意味や読み方、実際の事例を紹介!

「O2O」という言葉を聞いたことがありますか?「O2O」はマーケティング用語で最も重要な一つで、売り上げを伸ばすための概念としても知られています。

ここでは店舗の集客にも役立つ「O2O」について、読み方と意味、実際の事例、また「O2O」が注目される背景や直面する課題を紹介しています。今こそ、SNSの拡大の波に乗り、インターネットの力を最大限に利用するチャンスです。

「O2O」の読み方と意味とは?

「O2O」の意味は「オンラインから購買へと促す施策」

「O2O」の意味は、”オンラインから購買などのオフラインへと行動を促進する施策”です。おもに、ネット上にあるオンラインサイトの情報をスタートラインに「実際の購買へと影響を与える概念や仕組み」を指す言葉としても使われます。

「O2O」はもともとEコマース分野で好んで使われていた考え方で、オンラインと実世界であるオフラインが共に働きかけ、相互にプラスの影響を生むような状況を表しています。「O2O」は現代の情報化社会において注目のマーケティング用語でもあり、複雑な市場で勝ち残るためにも理解しておきたい仕組みのあり方とも言えるでしょう。

「O2O」の読み方は「オーツーオー」

「O2O」の読み方は「オーツーオー」です。

「Online to Offline」の頭文字をとってできた言葉です。場合によっては「On2Off(オンツーオフ」と呼ぶこともあります。

「O2O」の普及の背景と直面する課題とは?

「O2O」の普及の背景と企業が直面する課題を紹介します。

「O2O」はSNSの普及で注目を浴び始めた

かつては消費者が商品やサービスの情報を得てから「購買」に至るまで、とても時間のかかるものでした。インターネットがまだまだ生活に浸透していない頃は、広告やチラシを見ておよその情報を得てから店舗に足を運び、気に入れば「購買」という流れだったからです。つまり、購買者が商品やサービスに対して「どの点が気に入ったか」「価格と内容がマッチしていたか」など、消費者が最も知りたい情報は闇へと消えて行ってしまっていたわけです。

しかし、現在はSNSやスマートフォンの大幅な普及で、消費者は24時間絶え間なくインターネットにアクセスできるようになったことで、口コミや感想などを経て、オンラインと実世界であるオフラインを行ったり来た入りする人が増えてきていrます。ここに「O2O」が注目される理由がありました。

「O2O」で直面する課題は「価格競争」

SNSやスマートフォンの普及が背中を押し、多くの企業が「O2O」の概念をフルに活用して販売促進に努めています。しかし、その反面で「価格競争」による「低価格化」に頭を悩ませている企業が存在するのも否めません。

消費者の購買意欲は極めて高く、また価格にも非常にシビアであるのが現状です。たとえば、似たような商品の中で一つを選ぶ時、消費者は最も「価格」に注目するでしょう。その動きに対応すべく売り手は「価格を下げる」ことを余儀なくされてしまう場合があるのです。

商品やサービスの内容が実際の購買者からの情報で「筒抜け状態」であるからこそ、売り手は価格や特典などに対し、苦しい結論を出さなければならなくなってきいると考えられます。

「O2O」にワクワクするような要素を取り入れる

企業の課題である「価格競争」に打ち勝つためには、「消費者がO2Oの渦の中で、楽しみながら、そしてワクワクしながらショッピングできるように工夫する」ことが大切です。

たとえば、アパレル関係の店舗なら、その店のオリジナル服を自分なりにコーディネートした「ファッションコンテスト」を行うのもよいでしょう。サイトを訪れた人からの投票制で優勝者を決めたり、アワードを与えることで、さらなる購買へのモチベーション増加にもつながります。

また、健康食品系の店舗なら、スポーツ選手や著名人など発言力のある人を招いて、対談を行ってもよいでしょう。「特別」で「有利な情報」が得られれば、「友達にも伝えよう」「自分も試してみよう」という気持ちになるはずです。

「O2O」の事例とは?

「O2O」の代表的な事例を2つ挙げてみましょう。

店舗の場所を知らせるサービスを提供する

インターネットには店舗の位置を知らせるサービスがあります。たとえ、商品やサービスが気に入ったとしても、実際に足を運ぶ「場所」がわからなければ元も子もありません。

もちろん「本当に欲しい人」は、地図を見ながらでも店舗を探すでしょう。しかし「興味がある」また「時間があるから行ってみよう」というレベルの人は、場所がわからなければ「仕方がない」と簡単にあきらめてしまう可能性もあります。この「購買予備軍」を獲得するために、位置情報サービスは計り知れない威力を発揮するのです。

オンラインでクーポンを発行する

「O2O」の代表的な施策の一つ「オンラインでクーポンや割引券を発行する」も、効果的なプランニングとして多くの企業が採用しています。

消費者に潜む「お得感」「割安感」を刺激した施策で、何と言ってもSNSやスマートフォンを使って簡単に発行することができるのが魅力です。

まとめ

「O2O=オーツーオー」は「Online to Offline」のことを指す言葉として、マーケティングで採用されています。「O2O」ではネット上の情報から実世界での行動を促進したり、クーポンや割引券の発行を通じて購買意識を刺激することもできるため、売り上げの増進や新規の顧客獲得にも貢献できるのが特徴です。

インターネットが苦手な人でも「O2O」の概念を理解すれば、情報提供から「実世界での購買」へとつなげることができます。商品やサービスの販売促進に携わっている人は、ぜひ「O2O」の概念をベースに戦略を練ってみましょう。