「訴求」の意味とは?「訴求力」「訴求効果」や類語・例文も解説

ビジネスではよく使われる「訴求(そきゅう)」。意味がわからないと、会話の内容を勘違いしてしまうこともありますので、正しい意味を理解しておきましょう。「訴求」は「訴求力」や「訴求効果」など、他の言葉とあわせて使われることも多いです。今回は「訴求」だけでなく、「訴求力」や「訴求効果」などの意味や類語も紹介します。

「訴求」の意味や読み方とは?

「訴求」の意味は”買いたい気持ちに働きかける”

「訴求」の意味は、”買いたい気持ちに働きかける”です。広告や販売などで、買い手の購入したいという購買意欲に働きかけることを表す言葉です。

「訴える」と「求める」という漢字が使われており、広告や販売などで商品の魅力や価値などを「訴えて」、お客様に買っていただくことを「求める」とイメージするとわかりやすいでしょう。

「訴求」の読み方は”そきゅう”

「訴求」の読み方は”そきゅう”です。裁判で「勝訴」「敗訴」と使うように、「訴える」という漢字の音読みは「そ」です。また、「求職活動」などで使われているように「求める」という漢字の音読みは「きゅう」です。

「訴求」の使い方と例文とは?

「訴求力」とは広告や宣伝などで”訴求する力のこと”

「訴求力」とは、漢字の通り、訴求する力のことです。広告や宣伝などを見た相手の意欲に働きかける力です。

「訴求力が高い」ということは、広告を見た人働きかける力が強いということで、より惹きつけられる広告だったり、より買いたいという気持ちにさせる広告であるという意味です。以下のように使います。

例文

  • 売上がこれまでで一番よかった理由は、広告の訴求力が高かったことだと思う。
  • 訴求力を高めることを、今後の課題とする。
  • 訴求力の高い商品が開発されたため、営業がしやすい。

「訴求効果」は”買いたい”という欲求に働きかける効果

「訴求効果」とは、買いたいという欲求に働きかける効果のことを指します。漢字の通り「訴求」の「効果」です。「訴求効果が高い」ということは、広告などを見た人の、買いたいという欲求が刺激されやすいということです。

例文

  • 今よりも、訴求効果が高い広告を作成したい。
  • キャッチコピーを、もう少し訴求効果が高くなるように練り直したい。
  • 訴求効果を高めるためにできることを検討しよう。

「訴求ポイント」「訴求点」は訴えかけたいポイント

「訴求ポイント」や「訴求点」は訴えかけたいポイントのことを指します。例えば、「たったの100円で○○ができる」というキャッチコピーは、「100円でお得にできる」という価格の手頃さが、買い手に訴えかけたいポイントです。価格の手頃さが「訴求ポイント」もしくは「訴求点」となります。

「訴求性」は買い手に購買意欲を訴えかける性質

「訴求性」とは、買い手の購買意欲に訴えかける「性質」のことです。言葉の使い方としては「訴求性が高い・低い」とよく言います。

例えば、「商品の説明文」には、読んだ人が買いたい気持ちになるものもあれば、買いたい気持ちにはならないけれど商品のことを詳しく理解できるものもあります。読んだ人が買いたい気持ちになるものは「訴求性の高いもの」、欲しくならなければ「訴求性が低いもの」ということです。

「訴求対象」とは訴求する相手のこと

「訴求対象」とは、漢字の通り、訴求する対象のこと。買いたいという気持ちになるように働きかける相手です。

例えば、子ども向けのおもちゃの広告を作るときには、子どもが買いたいと思うように、訴求対象を子どもとして作成することもあれば、母親が子どもに買ってあげたくなるように、訴求対象を母親にすることもあります。

「訴求」の類語と言い換え表現とは?

「訴求」の類語は”アピール”

「訴求」の類語は「アピール」です。「アピール」は、訴える力のことを表していますが、それ以外にも魅力などの意味があります。

「訴求」は、主に買い手の購買意欲に訴えるときに使われますが、「アピール」は、購買意欲以外にも広い範囲で使う言葉です。購買意欲に関することであれば、以下のように言い換えできます。

例文

  • この商品の訴求ポイント(訴求点)は、独特な見た目だ。
  • この商品のアピールポイントは、独特な見た目だ。

「価格訴求」と「価値訴求」の違いとは?

2者の違いは「重点を置くポイント」

マーケティングなどでは、「価格訴求」と「価値訴求」という2つの言葉が比較されることがあります。「価格訴求」とは、広告などで主に「価格」に重点を絞って消費者に訴えかけることを指します。

例えば、「たったの100円で○○ができる」というキャッチコピーは、100円という値段に重点を絞って訴えかけている「価格訴求」です。

これに対して、「価値訴求」とは、商品の「価値」に重点を絞って消費者に訴えかけることをいいます。例えば、洗剤の広告で「こずらずにすっきり」というキャッチコピーがあれば、洗剤の価値に重点を絞って訴えかけている「価値訴求」です。

価格と価値の、どちらに重点を絞って買い手に訴えかけるかを検討する際に、「価格訴求」と「価値訴求」という言葉がよく使われています。

まとめ

「訴求」とは、主に広告や販売などで、買い手の買いたいという気持ちに働きかけることを言います。ビジネスでは、お客様に商品やサービスを買ってもらうための重要なポイントで、「訴求力」や「訴求効果」などの言葉で使われることも多いです。本記事で紹介した「訴求」使った用語は、知っておいて損はありませんので、ぜひ参考にしてください。「訴求」は、使うことで慣れていく言葉ですので、積極的に使っていただけると幸いです。