「愛別離苦」の意味とは?使い方や注意点などを例文つきで解説

人生という長い旅路の中でどうしても避けられないのが「愛する人との別れ」ではないでしょうか?大切な人と離れること、また親愛なる存在を失うことは本当に耐え難いものですが、それを表現する四字熟語に「愛別離苦」があります。

ここでは「愛別離苦」の意味と語源をはじめ、使い方と例文、英語と中国語での表現についてまとめています。仏教における教えに触れながら、解説していきましょう。

「愛別離苦」とは?

「愛別離苦」の意味は”愛する存在と離別する苦しみと辛さ”

四字熟語「愛別離苦」の意味は、”愛する人やものと離別する苦しみと辛さ”です。愛する人とは個人にとって親愛なる人や心から特別な思いを抱く存在を示し、生活を共にする妻や夫、子供、親、兄弟などの家族、また恋人などのことを指します。

つまり「愛別離苦」はこの世に生まれた者ならいつかは通らなければばならない「生別や死別での苦しみ」を意味する言葉となります。

「愛別離苦」は愛する存在が、いずれ自分から離れ去っていき、別れは誰にも変えることができない普遍的な苦しみであることを表しています。どれだけ医学が発達しても、救うことのできない命もあるでしょう。無力でやりきれない「離別での苦しみ」を「愛別離苦」なのです。

「愛別離苦」の語源は仏教用語で”四苦八苦”の一つ

「愛する」「別れる」「離れる」「苦しい」という4つの言葉が並ぶ「愛別離苦」は、実は仏教の教え「四苦八苦」の一つでもあります。

「四苦八苦」は「電車が止まって四苦八苦した」「四苦八苦しながらもタスクを終えた」など、日常生活やビジネスでも頻繁に使われる言葉です。加えてどの時代でも、どのような境遇でも、生を受けたものがいずれは経験する苦しみでもあるでしょう。

仏教では人生の中で誰もが経験する苦しみを「生苦(しょうく)」「老苦(ろうく)」「病苦(病苦)」「死苦(しく)の4つに大別し、さらに「愛別離苦」「怨憎会苦(おんぞうえく)」「求不得苦(ぐふとっく)」「五陰盛苦(ごんじょうく)」を加えています。

「愛別離苦」に対して”怨憎会苦”

愛する者との離れることは苦しいことですが、恨み合う同士との出会いもまた辛く厳しいものです。「怨憎会苦」とは、敵同士や憎しみを持つもの同士が出会ってしまうことを意味しています。

たとえば、いがみ合う同士が訳あって一緒に生活をしなければならない状況を想像してみて下さい。自分も相手を恨み嫌い、相手も同じような感情を抱いている場合、お互いが抱えるストレスや苦しみは絶大なものでしょう。

「怨憎会苦」を克服するには、お互いに相手が育った環境や負の体験をできるだけ理解し、憎しみから少しずつ同情へと感情へとシフトすることです。「愛別離苦」と同様、「四苦八苦」の苦しみを少しでも和らげるように努力することが必要なのかもしれません。

「愛別離苦」の正しい使い方や例文とは?(例文つき)

「愛別離苦」の使い方と例文についてみてみましょう。

「愛別離苦」は楽観的な状況下で使うのは不適切

「愛別離苦」は仏教用語の「四苦八苦」の一つであり、意味に重さのある深い言葉です。そのため、「また会えるかもしれない」という楽観的な状況下で使うのは適切であるとは言えません。

たとえば、いくら悲しい別れであっても、学校の卒業式で同級生が離れ離れとなって新しい生活を始める時や、お世話になった上司や仲の良かった同僚が転勤してしまう時など、一時的な別れである場合には「愛別離苦」を使うのはやや大げさだと言えます。

「愛別離苦」を使う時は「生別や死別」で、否応なく離れなければならなくなった時です。多用を控え、言葉の重さを考えながら、使い方には気を付けるようにしましょう。

「愛別離苦」を使った例文

「愛別離苦」を使った例文を3つ挙げてみます。

  • 愛する夫が事故で無くなり、愛別離で心が埋もれてしまうようだ。
  • 愛別離苦を克服するために、一体私たちは何ができるであろう。
  • やむを得ない離婚により、子供と愛別離苦の状態になってしまった。

「愛別離苦」の英語表現と中国語表現とは?

「愛別離苦」は、世界のどこに住んでいようとも、どの国に生まれようとも、誰もが通る苦しみです。世界共通語である英語とポピュラーになりつつある中国語での表現を紹介しましょう。

英語では「the pain of separation from loved one」

「愛別離苦」は、言葉が示す通り「愛するものとの別れる苦しみ」とシンプルに直訳して表現することができます。苦しみは「the pain」や「the anguish」、離れるは「parting from~」「separation from~」、また愛するものは「loved ones」や「person who you love」などを使うと良いでしょう。

最も一般的な表現は「the pain of separation from loved one」です。ビジネスではあまり使われないかもしれませんが、お悔みの言葉の一部として、また大切な人を失った時に、相手を気遣う意図で使うことができます。

中国語では「爱别离苦」

中国語で「愛別離苦」は「爱别离苦」です。意味や使い方は日本語と同じで、中国語での説明文は「离别之苦」となります。

まとめ

「愛別離苦」は「愛する人やものと離別する辛さや苦しみ」を指します。「出会いは別れの始まり」と言いますが、愛する存在や親愛なるものとの別れはどうしても避けられないという仏教の教え「四苦八苦」の一つ「愛別離苦」に通じる表現でもあるのでしょう。

歌の歌詞でもあるように、「愛別離苦」の痛みは計り知れないものがあります。おそらく精神的な観点から見れば、最も心がやせ細ってしまう「苦しみ」であるのかもしれません。しかし、「愛別離苦」が生きる者すべてが背負う自然の道理であるなば、今生きているという瞬間に感謝し、大切にすることができるのではないでしょうか?