「匙を投げる」の意味と語源は?使い方を例文で!類語と英語も

「匙を投げる」(さじを投げる)は、あきらめの気持ちを表した言葉。実際に「匙を投げる」を使ったことがある場合にも、なぜ「匙を投げる」ことがあきらめることなのか詳しい理由をご存知でない方もいるのではないでしょうか。今回は「匙を投げる」の意味と語源を解説し、使い方の例文と類語や英語での表現も紹介します。

「匙を投げる」の意味や語源とは?

「匙を投げる」の意味は”見込みがなくあきらめる・手を引く”

「匙を投げる」の意味は、”見込みがなくあきらめる”です。医者が病気の治療を続けても治る見込みがないとあきらめて手を引くことを指す言葉で、由来にも関係する意味です。他にも、努力を続けてもうまくいく見込みがなくあきらめるという意味を持っています。読み方は、「さじをなげる」です。

「匙を投げる」は医者が持つ薬の匙が語源

「匙を投げる」の語源は、江戸時代に医者が薬を調合するために持っていた「薬匙」に由来しています。

現在は、薬局で薬剤師が薬を調合しますが、昔は医者自身が薬の調合も行っていました。また現在では「手術」をすることは珍しいことではありませんが、江戸時代には手術をすることはほとんどなく薬の力で病気を治していたのです。医者が病気にあう薬を調合ができず、薬匙を放り投げてしまったことを比喩して「匙を投げる」の言葉が生まれました。

そのあと、物事がうまくいかないことをあきらめるときにも「匙を投げる」の言葉を使うように意味が広がっていき、現在は2つの意味で使われる言葉となっています。

「匙を投げる」の使い方と例文とは?

「匙を投げる」は物事をあきらめるときに使う

病気の治療や仕事など物事を進めていく途中であきらめるときに「匙を投げる」の言葉を使います。別の手を使ってもうまくいきそうにない場合や、これ以上考えられることがない・打つ手立てが尽きてしまったという場合に使う言葉です。

「匙を投げる」を使った例文

「匙を投げる」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 彼女は根気よく丁寧に新人に業務を教えていたのだが、彼のあまりの覚えの悪さにとうとう匙を投げてしまった。
  • これ以上はリハビリを続けても回復の見込みがないとかかりつけの医者に匙を投げられたが、まだまだ諦めるつもりはないよ。
  • これぐらいの失敗で匙を投げるわけにはいかない。

「匙を投げる」の類語・類似表現とは?

「匙を投げる」の類語①お手上げ

「匙を投げる」と似た意味をもつ類語はいくつかありますが、「お手上げ」はこれ以上どうすることもできないという気持ちを表す言葉です。医者が匙を投げるときは、これ以上治療の施しようがない「お手上げ」の状態であると言えます。

「匙を投げる」の類語②万策尽きる・断念する

「万策尽きる」とは、あらゆる方法をやってみたが物事がうまくいかず、これ以上他の方法も思いつかない場合に使う言葉です。「匙を投げる」同様に、これ以上打つ手がなくあきらめるしかないことを表しています。

「断念する」は、物事を途中でやめることを意味する言葉です。「匙を投げる」同様に、これ以上続けても見込みがないと感じたときに、続けたいと思う気持ちやうまくいくかもしれないという希望をきっぱり断つことを表しています。

「匙を投げる」の類似表現の慣用句やことわざ

「賽を投げる」の意味

「賽を投げる」という言葉の意味は、サイコロを振ることです。したがって「匙を投げる」とは関係のない意味の言葉となります。

「箸を投げる」の意味

「箸を投げる」は漢字そのままの意味を表す言葉です。「匙を投げる」のように別の意味を持つ慣用句やことわざではありません。

「匙を投げる」の対義語とは?

慣用句「匙を投げる」そのものの対義語とされる言葉は、辞書などに見当たりませんが、どんなことがあってもあきらめない気持ちや様子を表す言葉がいくつかあります。「匙を投げる」の反対の意味を持つ四字熟語を紹介します。

「七転八起」は”匙を投げる”の反対の意味の四字熟語

「七転八起」(ななころびやおき・しちてんはっき)。7回転んで8回起きるという言葉には、何度失敗したとしてもくじけることなく立ち上がる様子が表されています。「匙を投げる」が途中であきらめてしまう意味を持つのに対して、「七転八倒」は何がなんでもあきらめないという不屈の意味を持つ言葉となっています。

「百折不撓」も”匙を投げる”の反対の意味

「百折不撓」(ひゃくせつふとう)は、日常においては耳にする機会がほとんどありませんが、何回失敗しても気持ちを変えないことを表しています。したがって「百折不撓」は「匙を投げる」の反対の意味を持った言葉と言えます。

「匙を投げる」の英語表現とは?

英語では「give ○○ up as hopeless」

「匙を投げる」を英語で表現する場合には、「give ○○ up as hopeless」のフレーズを使うのが適しています。「give ○○up」は〇〇をあきらめる、「hopeless」は「だめ」の意味をそれぞれ持つ言葉です。つまり「give ○○ up as hopeless」とは、だめと思ってあきらめるという「匙を投げる」と同じ意味をもったフレーズとなります。

「to thow in the towel」も”匙を投げる”の英語表現

「to thow in the towel」は直訳するとタオルを投げ入れるの意味となりますが、「やめる」「降参する」の意味として使うフレーズです。「匙を投げる」と同様に、物事の途中であきらめることを意味しています。なお、英語だけではなく日本語の「タオルを投げる」も、「降参」を表す言葉となります。

まとめ

「匙を投げる」は、治療を続けても病気が治る見込みがないとあきらめること、努力を続けてもうまくいく見込みがないとあきらめることの2つの意味を持った言葉です。職場や日常生活において、どんなに頑張ってもうまくいかず匙を投げたい気持ちになることもあるでしょう。しかし、匙を投げてしまう前に本当にできることはもうないのかを考えてみてはいかがでしょうか?上司や友人に相談したとき、物事を別の角度から見たとき、解決の糸口が見つかるかもしれません。