「快刀乱麻」の意味と使い方は?「快刀乱麻を断つ」や類語も解説

「快刀乱麻」という言葉は聞いたことがあるけど、意味は知らないという方は多いのではないでしょうか。今回は「快刀乱麻」の意味や使い方、ことわざの「快刀乱麻を断つ」との違いなどについて解説します。類語「一刀両断」との違いや対義語、英語表現もご紹介します。

「快刀乱麻」の意味と由来とは?

「快刀乱麻」の意味は”鮮やかに解決する様子”

「快刀乱麻」の意味は、“難題を鮮やかに解決する様子”です。「かいとうらんま」と読みます。

「快刀」とは、切れ味の良い刀のこと、「乱麻」とはもつれた麻糸のことをさしています。もつれた麻糸はほどけにくく、元に戻すことが困難と言われています。その麻糸を良く切れる刀で切って、あっという間にほどく様子を表したのが「快刀乱麻」です。

ポイントは「鮮やかに解決する」という部分です。どんな問題も、ある程度の時間をかけて取り組めば大抵は解決しますが、「快刀乱麻」は迅速に解決する、という意味が強いため、スピード感を重視して使います。

「快刀乱麻」の由来は”故事成語”

「快刀乱麻」という言葉は、元々は中国の言葉でした。南北朝時代の故事に「高歓」という人が出てきます。高歓はもつれてしまった麻糸を子供たちに渡し、ほどいてみるように言いました。子供たちは手で麻糸を1本ずつほどこうとしましたが、一人だけ刀で切って麻糸をほどいた「高洋」という子供がいたそうです。

高歓はこの高洋の判断力と行動力を見込んで後の皇帝としたと言われています。この高洋の行いから「快刀乱麻」という言葉が生まれ、現代の日本でも四字熟語として使われるようになったのです。

「快刀乱麻」の使い方と例文とは?

「快刀乱麻」は目上の人にも使える褒め言葉

「快刀乱麻」という言葉は、相手の素早い対応による物事の解決を表します。そのため、ネガティブな意味で使われることはほぼなく、通常は相手を褒めたり、賞賛したりするポジティブな言葉として使われます。

褒め言葉の中には、目上の方へ使うと失礼になるものもありますが、「快刀乱麻」は特に問題ありません。目上の方が問題を見事に解決したときなどに「まさに、快刀乱麻でございました」などと伝えて、敬服している様子を伝えることもできます。

ことわざ「快刀乱麻を断つ」としても使える

「快刀乱麻」という言葉は、それだけで「難題を鮮やかに解決する」という意味を持っていますが、「快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)」ということわざとしても、同じ意味で使うことができます。

「快刀乱麻」は四字熟語として、「快刀乱麻を断つ」はことわざとしてそれぞれ存在していますが、この2つの意味に違いはありません。

「快刀乱麻」を使った例文

「快刀乱麻」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。

  • 「彼はのやり方は巧妙で、まさに快刀乱麻といった感じだね」
  • 「この問題はさすがに快刀乱麻とはいかないだろう」
  • 「君の解決策は素晴らしかった、まさに快刀乱麻を断つだったよ」
  • 「部長の迅速なご判断が、快刀乱麻を断つにつながりました」
  • 「今回の問題を解決して、快刀乱麻と言われたいものだ」

「快刀乱麻」の類語とは?

快刀乱麻の類語①「一刀両断」との違いは意味の幅

「快刀乱麻」という言葉と、非常に似た意味を持つ言葉が「一刀両断(いっとうりょうだん)」です。「一刀両断」にも「物事や問題を見事に解決する」という意味があり、その点では「快刀乱麻」と同じ意味として使うことができます。

ただし「一刀両断」は、意味の幅が広く「物事や問題を見事に解決する」という意味以外にも「すっきりと決断する」「毅然とした態度で対処する」という意味を持っています。そのため、「一刀両断」が持つすべての意味が「快刀乱麻」の類語というわけではありません。

快刀乱麻の類語②「迅速果断」との違いは解決力

「快刀乱麻」が持つ「物事や問題を鮮やかに解決する」という意味を「素早く迅速に解決する」と解釈した場合の類語としてあげられるのが「迅速果断(じんそくかだん)」です。

「迅速果断」とは「行動が素早く、思いきりが良い行動」「決断力があり、大胆に行動する」という意味の四字熟語です。「快刀乱麻」と、意味のニュアンスは似ていますが、違いは「快刀乱麻」には「解決力」も含まれているということでしょう。「迅速果断」には、物事を解決するという意味は含まれていません。

「快刀乱麻」の対義語とは?

「快刀乱麻」の対義語は”試行錯誤”

「快刀乱麻」の意味と正反対の意味を持つ対義語は、四字熟語やことわざにはあまり見受けられません。しいて言えば「試行錯誤」を対義語とすることはできます。

「試行錯誤」とは、あれこれ失敗をしながら、さまざまな解決方法を試し、徐々に解決に近づいて行く、という意味です。「快刀乱麻」の「鮮やかな解決」「素早い解決」とは、ある意味反対の意味と考えることができるでしょう。

「快刀乱麻」の英語表現とは?

「快刀乱麻」は英語で”Cut The Gordian Knot”

「快刀乱麻」を英語で表したい場合は、類語である「一刀両断」を使うと伝わりやすくなります。ギリシャ神話の「Cut The Gordian Knot(ゴルディアスの結び目)」は、「難題を一刀両断に解くように」という意味です。

この神話のタイトルでもある「Cut The Gordian Knot」を使って、「快刀乱麻」とほぼ同じ意味とすることもできます。しかし、「ゴルディアスの結び目」自体の認知度は英語圏でも高いとは言えず、意味が通じない可能性もあるでしょう。

まとめ

「快刀乱麻」は音だけでなく、文字も併せて確認することで、切れ味の良い刀でからまった麻糸を切ってほどくイメージがしやすくなります。「快刀乱麻」という言葉を正しく知っておくことで、誰かの迅速な解決力を一言で表すことができるようになるでしょう。ぜひこの機会に「快刀乱麻」の意味や使い方を覚えておいてください。