「平謝り」の正しい意味は?使い方や類語・対義語を紹介!英語も

本来の意味とは違う悪い意味で誤用されている場合も多く見かける「平謝り」という言葉。ビジネスで使われることもあるため、正しく意味を理解しておきたい言葉です。今回は、「平謝り」の正しい意味と、使い方について例文を用いて解説します。また、類語と対義語・反対語に加えて、英語での表現も紹介します。

「平謝り」の意味と読み方とは?

「平謝り」の意味は”ひたすら謝る”

「平謝り」の意味は、“ひたすら謝る”です。言い訳や弁明・説明などをするのではなく、ただひたすらに謝り続けることを表している言葉です。

「平」(ひら)は読み方同様に多くの意味を持っていますが、「平○○」と動詞の前につく接頭語として使う場合は、「ひたすらに○○をする」「一途に○○をする」の意味となります。

「適当に謝ること」や「軽く謝ること」の意味ではない

「平謝り」という言葉を、本来の「ひたすら謝る」ではなく誤用しているケースを多く見かけます。「適当に謝ること」や「軽く謝ること」など、「謝罪の気持ちもないのに適当に謝る・上っ面だけ謝る」という悪い意味として使われています。

なぜ誤用が多いのか、いつから誤用されるようになったのか原因はわかりませんが、本来は「平謝り」とは「ひたすらに謝り続ける」の意味を持つ言葉となり、「適当」などの意味は含まれません。

「平謝り」の読み方は”ひらあやまり”と読む

「平謝り」の読み方は、“ひらあやまり”です。「平」は「たいら」「へい」「びょう」など多くの読み方を持っていますが、「平謝り」は「ひらあやまり」が正しい読み方となります。

「平謝り」の使い方と例文とは?

「平謝り」「平謝りする」を使った例文

「平謝り」や「平謝りする」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 今回の失敗は全て自分のミスが原因であったと、彼は会う人ごとに平謝りを続けた。
  • 客の怒りが理不尽だったにも関わらず、その場を丸く収めるには彼は平謝りせざるを得なかった。
  • 普段は厳しい両親が先生に平謝りする姿を見ていて、初めて自分がしたことが悪いことであったと気づいた。

「平謝りに謝る」を使った例文

「平謝りに謝る」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 良かれと思ってしたお膳立てが全て逆効果になってしまい、彼は平謝りに謝った。
  • 平謝りに謝った結果、なんとか許してもらうことができてほっとしている。

「平謝り」の類語・類義語とは?

「平謝り」と同じ意味の類語は”平身低頭”

「平身低頭」(へいしんていとう)は日常生活ではあまり使うことのない耳慣れない言葉ですが、「平謝り」と同じ「ひたすら謝る」の意味を持っています。「平謝り」同様に、「平身低頭する」だけではなく「平身低頭で詫びる」と、後ろに動詞を続けて使う場合も多くあります。

「土下座」はひざまづいて謝ること

「土下座」は「ひざまづいて謝る」の意味で、床や地面にひざまづくことにより謝りの気持ちをより相手に伝えます。「平謝り」はひたすら謝ることによって、「土下座」はひざまづくことによってと謝り方は異なりますが、どちらも相手に謝りの気持ちをより伝えようとしている言葉と言えます。

「許しを乞う」は謝るとともに許しを求める意味

「許しを乞う」は、相手に対して謝るとともに、自分を許してもらえるように求めることを意味する言葉です。「平謝り」も「許しを乞う」のどちらも相手に対して謝るという点は同じですが、「平謝り」が他のことをせず謝り続けるのに対して、「許しを乞う」は謝るとともに許しを求めるという点が異なります。

「平謝り」の反対語・対義語とは?

「平謝り」の対義語として定義されている言葉ではありませんが、反対の意味を持つ言葉を紹介します。

「平謝り」の反対語は”非を認めない”

「非を認めない」は、自分の間違いや過ちを認めないことを意味する言葉です。「平謝り」が「ひたすら謝る」のに対して、「非を認めない」は謝らないことから、反対の意味となります。

「責任転嫁」「開き直る」は責任を取らない意味での反対語

「責任転嫁」(せきにんてんか)という言葉は、自分に責任があるにもかかわらずそれを認めないどころか、他の人に「責任を押し付ける」ことを意味します。

「開き直る」(ひらきなおる)は、責任や過ちを指摘された人が「急に態度を変え、ふてぶてしい態度をとる」ことを表す言葉です。

「責任転嫁」「開き直る」のどちらも、過ちがあっても謝ることをしないことから、「平謝り」とは反対の意味の言葉ということができます。

「平謝り」の英語表現とは?

「earnest apology」や「humble apology」を使う

「平謝り」を英語で表現する場合には“earnest apology”“humble apology”を使うのが適しています。「apology」は「謝る」の意味を持つ動詞で、「earnest」は「真面目な」や「熱心な」の意味を持つ形容詞で、「humble」は「謙遜な」や「控えめな」の意味を持つ形容詞となります。「earnest」と「humble」それぞれの言葉の意味は異なりますが、「earnest apology」「huble apology」の2つはどちらも「平謝り」の意味を持つフレーズとして使うことができ、意味の違いはほとんどありません。

「kneel on the ground(土下座する)」も”平謝り”の意味で使える

「kneel on the ground」は、「土下座する」の意味を持つフレーズで、英語では「平謝り」と近い意味を持つ言葉として使うことができます。

「kneel」は「ひざまづく」や「ひざを曲げる」を意味する動詞で、「gound」は「地面」を意味する名詞です。「地面にひざまづく」ことから、「土下座する」の意味となります。

まとめ

「ひたすら謝る」の意味を持つ「平謝り」。自分の失敗や間違いについて、相手に言い訳や弁明をすることなく謝る姿勢は潔いということが言えるでしょう。しかし、ビジネスにおいては謝ることだけでは物事は解決しません。失敗したこと・間違えたことを認識した上で、次に同じことを繰り返さないためにどうすればいいのかを考えることが何より大事です。予想しない失敗や間違いを起こした時には冷静になることは難しいと思いますが、「平謝り」をするだけではなく、状況や原因をしっかり考えて伝えることができるように心がけましょう。