「針のむしろ」の意味や語源とは?使い方の例文や類語・対義語も

「針のむしろ(筵)」という慣用句がありますが、この言葉が登場する時は、気が休まらないような厳しい環境であることが多いものです。たとえば職場や家庭など、人それぞれ「つらい状況」というものがあるでしょう。

ここでは「針のむしろ」の語源と意味をはじめ、使い方と例文を紹介。また類語と英語表現について解説します。

「針のむしろ」とは?

「針のむしろ」の意味は”一時も心が休まらないこと”

「針のむしろ」の意味は、“一時も心が休まらないこと”です。他にも「つらい場所にいること・苦しい境遇にいること」という意味があります。針が敷き詰められた場所に自分の身があることをイメージしてみましょう。決して心地の良い空間にいるとは言えないはずです。

「針のむしろ」は、自責の念を含め、周囲からの非難や冷遇によって、心が一瞬たりとも安らぐことがないことをたとえた表現です。つまり、つらく気持ちが常に張り詰めた状況を指す表現となります。

「針のむしろ」のことわざの語源は”針を植えた敷物”

「針のむしろ」の語源は“針を植えた敷物”です。「針」が非難の言葉や周囲からの視線、「むしろ」がそれらを囲む状況を意味するため、比喩的に状況や状態を表した慣用句と言えるでしょう。

「むしろ」そのものは「敷物」を指しますが「針のむしろ」という慣用句では意味が転じて「座るところ」「会席の場」となり、「針が敷き詰められた場所に座るような状況」や「針の植えらた環境にいる状態」となります。これが語源です。

「針のむしろ」は漢字で”針の筵”と表記

「針のむしろ」の”むしろ”は漢字で「筵(むしろ)」と表記します。「筵」とは、わらやいぐさ、竹などで粗めに編み込んだ敷物のことです。

ちなみに、「莚(むしろ)」や「蓆(むしろ)」と別表記をすることもあります。

「針のむしろ」の使い方と例文とは?

「針のむしろ」は周囲からの非難で苦しい時に使う

「針のむしろ」は「針」の一面に引き詰められた敷物に上に座っている様子を比喩的に表現した慣用句です。身体を突き刺す針とは、どれだけつらく苦しい状況でしょうか。

心無い批判を含め、胸を突き刺すような非難の声に耐え、心がいたたまれなくなる様子を表現するときに「針のむしろ」は言葉の威力を発揮します。「針のむしろ」は周りからの批判にさらされて、いつも苦しめられている時に使いましょう。

「針のむしろ」を使った例文

「針のむしろ」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。

  • プレゼンで大きなミスをしてしまい、まるで針のむしろ状態だ。
  • 針のむしろになるのは当然だ。会社に嘘をつき営業活動をさぼっていた代償は厳しい。
  • 家族と絶縁状態だった兄は、父の葬式で皆に針のむしろにされた。
  • 離婚後、針のむしろに座っているような、心が落ち着かない状態が続いた。
  • 反対を押し切って会社を辞め独立したが、赤字続き。針のむしろに座らされた思いだ。

「針のむしろ」の類語と対義語とは?

「針のむしろ」の類語は”居場所がない”や”立つ瀬がない”

「針のむしろ」は広い意味で解釈すれば「状況が良くなくなること」です。そのため、結果的に自分が不利になるというという意味で“居場所がない”“立つ瀬がない”などです。他にも、「追い詰められた・身を縮ませる・面目(めんぼく)ない・身の置き所がない」などが類語として挙げられます。

これらの類語は失敗や誤りなどで立場が悪くなり、周囲に合わせる顔がない、顔向けできないような状況を表現する言葉です。「針のむしろ」が文脈にしっくりこない時は、文脈に合わせて類語に言い換えてみましょう。

「針のむしろ」の対義語は”有利になる”や”プラスに働く”

「針のむしろ」の対義語にあたる正確な表現はありませんが、「針のむしろ」が状況的に「不利になる」と考えれば、反対にあたる言葉は“有利になる”“プラスに働く”また、“良い方に向かう”などが考えられます。

「針のむしろ」の英語表現とは?

「針のむしろ」は英語で”a bed of nails”や”sitting on thorns”

「針のむしろ」を英語に訳す時は、「針の上に座る」というニュアンスを上手に表現できれば大丈夫です。英語圏でも「針の上に座る」ことは辛く厳しい状況であることを意味するため、“a bed of nails(ベッドに釘)”“sitting on thorns(とげの上に座る)”などを使ってみましょう。

しかし、これらの表現だけでは「非難の言葉や冷遇でつらい状況になった」という箇所が欠けてしまいます。文脈には「なぜ、そうなったのか」という理由も含めるようにしましょう。

「針のむしろ」を使った英語例文

「針のむしろ」を使った英語例文をご紹介しましょう。

  • 浮気がばれてしまい、周囲から針のむしろにされた。
    I got caught cheating on my girlfriend.  Now i really feel like sitting on thorns.
  • 針のむしろとは、たとえば、何か大失敗をした後に起こるものだ。
    For example, The situation like a bed of nails likely happen after big mistake.

まとめ

「針のむしろ」は「針」を批判や非難の言葉、「むしろ」を冷たい視線やまなざしを比喩的に用いた慣用句で、意味は「心が落ち着かないこと」や「辛い境遇」となります。

会話でも「針のむしろに座っているようだ」「針のむしろにされた」というように使うことが多いと思いますが、状況は「針の上に座っている=つらく厳しい」ことがほとんどでしょう。

「針のむしろ」から脱出するためには「刺々しいむしろ」から身を退き、心地よい環境に身を置くよう努力することも大切です。ビジネスでも「針のむしろ」にならないように、言動には細心の注意を払いたいものですね。