「馬の骨」の意味とは?語源や使い方・類語を紹介【例文付き】

もし誰かから「どこの馬の骨ともわからない」と言われたら、あなたはどう感じますか?おそらく気分を害し、差別を受けたような嫌な気持ちになるでしょう。ところで「馬の骨」とは一体どのような意味があるのがご存知ですか?

ここでは「馬の骨」の語源と意味、使い方と例文、類語と英語表現を紹介しています。さて「馬の骨」の語源とは?

「馬の骨」の意味や語源とは?

「馬の骨」の意味は”素性の分からない者をあざけて呼ぶ言葉”

「馬の骨」の意味は、“素性の分からない者をあざけて呼ぶ言葉”です。「どこの馬の骨だかわからない人」や「どこの馬の骨だか知れぬ人物」などのように相手に対して使います。成人しているものの「出身地や育った環境、また人柄や職業が不明である者・素性がわからない者」という意味を持ちます。

もともと「馬の骨」の「骨」には「人柄」という意味があり、現在は語源を含めて相手をあざける意図を持つ意味合いに転じたと考えられています。

「馬の骨」の語源は中国の言い回し

「馬の骨」の語源は中国の言い回し「一に鶏肋(けいろく)、二に馬骨」でみつけることができます。

中国では必要とされないもの、役に立たないものを表現するときに「鶏肋=鶏の肋骨部分」と「馬の骨」を例に挙げることがあります。ここからのちに意味が転じ「必要のない役立たずである者」を表す言葉として使われるようになりました。

ちなみに「鶏肋」は小さすぎて使えない、また「馬骨」は逆に大きすぎて使えず処分にも困るため、中国では役に立たない厄介なものとして認識されています。

「馬の骨」の使い方と例文とは?

「馬の骨」はネガティブなニュアンスの強い言葉であるため、使い方には十分気を付ける必要があります。早速、正しい使い方と気を付けるべき点を例文と併せて見ていきましょう。

「馬の骨」を使う時は相手に気を付ける

「馬の骨」は基本的に相手をあざけ、さげすむような状況で使われる表現です。たとえば、交際する相手やビジネスで取引をする人物に対し、疑念の感情を持って放たれるのが通常となります。そのため、良い意味で使われることはあまりありません。

つきあいが長く素性がわかっている人なら問題はありませんが、初めての顔合わせの際は相手に対して不信感が募る場合もあるでしょう。そのような場合に「馬の骨」という表現を使うことがあります。

しかし「馬の骨」という表現は相手に直接的になげかけるような表現ではありません。「馬の骨」を使う時は言葉を放つ相手や環境にくれぐれも注意をし、公な場所や職場などでも軽々しく使わないようにしましょう。

「馬の骨」は結婚のあいさつで定番のくだり

「馬の骨」と聞いて、結婚相手の両親にあいさつをするシーンが思い浮かんだ人も多いでしょう。相手の両親に「どこの馬の骨だかわからない輩(やから)に、娘はやらん!」というくだりです。

この場面でも、両親が結婚の許しを求める相手をののしり、結果的には結婚を反対されてしまうことがほとんどでしょう。つまり、素性のわからないものに、大切な娘を渡すことはできないということです。

結婚のあいさつの場面はもちろんですが、これから家族になる人や人間関係が親密になる相手に対しては少なくとも「素性」を明らかにしたいものです。「馬の骨」という表現を使うことのは、逆に相手に対して極めて慎重であることの裏返しであるのでしょう。

「馬の骨」を使った例文

「馬の骨」を使った例文を挙げてみます。

  • どこの馬の骨だか知らぬものに、娘を渡すわけにはいかない。
  • 父親は私の恋人に対し「相手がどこの馬の骨だか知っているのか?」と言った。
  • 個人で取引を始める前に、相手がどこの馬の骨だか調べておくべきだ。
  • 初めて会った馬の骨に、私の生きざまを長々と語る必要はなかろう。

「馬の骨」の類語とは?

「馬の骨」の類語は”身元不明・正体がわからない”など

「馬の骨」という表現は威圧感を与えるだけではなく、相手にとって辛くきつい言いまわしです。「馬の骨」の類語にあたるのは「身元不明」「正体がわからない」「素性の知れない」などになります。

「馬の骨」の英語表現とは?

「馬の骨」を英語で表現すると、一体どのようになるのでしょうか?例文とあわせて見てみましょう。

「馬の骨」は英語で”we don’t know who he is”

「馬の骨」を英語で表現するには、状況や相手によって異なります。いくつかの表現が考えられますが、「誰だかわからない」「素性がわからない」という意味なら、日常会話でもよく使われる「we don’t know who he is」が最も適切でしょう。

また、出身や育った環境などがわからないことを強めて表現したい時は「person of doubtful origin」を使います。しかし、相手に対してやや不快な感情を与えてしまうため、表現を使う相手や状況には注意して下さい。

「馬の骨」を使った英語例文

「馬の骨」を使った英語例文をみてみましょう。

  • どこの馬の骨かわからないのに、本当に信用できるの?
    Are you sure you can trust him even though you don’t know how he is.
  • どこの馬の骨か知れないと言われ、無性に腹がたった。
    I am so upset because they said I am a person of doubtful of origin.

まとめ

「馬の骨」は中国の言い回し「一に鶏肋、二に馬骨」が語源で、これらが「役に立たない」という意味から転じ、「素性がわからない者」「誰だか知れない者」を示す言葉として使われるようになりました。

しかし、「馬の骨」は相手に対して心地の良い表現ではないため、使う相手や状況に気を付けることが大切です。とくに職場や公の場では気を付けるようにしましょう。