「かしこみかしこみ」とは?意味とシーン別の使い方を紹介

神に関するアニメや歌の歌詞で「かしこみかしこみ」という言葉を聞いたことはありませんか?普段はあまり聞かない言い回しですが、意味を理解すると「そうだったんだ」と納得する人も多いことでしょう。

ここでは「かしこみかしこみ」の意味と漢字表記、使い方や例文を中心に紹介しています。ぜひ、参考にしてみて下さい。

「かしこみかしこみ」とは?

「かしこみかしこみ」の意味は”恐れ多く思う”

「かしこみかしこみ」の意味は、“恐れ多く思う”です。「かしこみ」という言葉が2度繰り返し使われている言葉ですが、「かしこみ」単体では”恐れ多く思う・恐れる・畏まる(かしこまる)”また”謹んで承る”などの意味があります。

つまり「かしこみかしこみ」と「かしこみ」を2回重ねることで「恐れ多く畏まる」の意を強め、「最大級の畏敬を持ち、心から祈りを捧げさせていただく」という姿勢を示しているのです。

「かしこみかしこみ」は祝詞の一つ

日本には「神道」に用いられる「祝詞(のりと)」という大切な言葉があります。祝詞は神様に奏上する特別な言葉で神職が神社で祭典や参拝のシーンで用いるのが通常とされています。

「祝詞」を唱えることで神様に近づくことができると言われていますが、強い言霊を持つ言葉としても広く知られています。

「かしこみかしこみ」は”恐み恐み・畏み畏み”とも書く

「かしこみかしこみ」は通常ひらがな表記をすることが多いですが、漢字表記では恐み恐み」または「畏み畏み」となります。

「かしこみかしこみ」の意味をたどれば「尊敬」や「崇拝」を表す言葉であることが理解できますが、漢字表記では「恐れ多くも」「畏まって」という敬いの気持ちを表す意図で、この二つが使われています。

「恐み恐み」は「恐ろしい」という漢字であるため、恐怖感や不安を表す言葉のように捉えがちですが、あくまで「恐れ多い」という意味であり、ネガティブな感情を示すものではありません。

「かしこみかしこみ」の使い方をシーン別に紹介

一般的には「かしこみかしこみ」をどのように使うのでしょうか?シーン別に紹介します。

神社に参拝する時

正月や祝い事などで神社に参拝する時に「かしこみかしこみもうす」という表現を使います。通常は、2礼、2拍手をし、最後に1礼をしますが、2拍手をした後に神にお願いすること告げ、締めの言葉として「かしこみかしこみもうす」と言います。

「かしこみかしこみもうす」はもともと「かしこみかしこみまもおす(恐れ多くも申し上げます)」という言い回しで使われていました。つまり「私のようなものが、あなたのような偉大な方に対し、恐れ多くもお願いをさせていただいています。どうか聞いて下さい」という意味合いがあります。

家に祀られた神棚に祈りを捧げる時

家に神棚を設けている場合には、毎日神棚に向かって祈りを捧げることもあるでしょう。この時、祈りの際に告げる言葉が「かしこみかしこもまもおす」です。神前で手を合わせて、偉大ないる先祖を祀り、心から慎みと崇拝の念を表現します。

神前の結婚式では「恐美恐美」を使う

もう一つ、神前の結婚式において使われる表現に「恐美恐美(かしこみかしこみ)」があります。神前を含め結婚式では縁起のあまり良くない「終」「死」「別」などの言葉を嫌いますが「恐み恐み」という言葉に「美」という良い言葉を入れることで、良い結果につなげるという意図があります。

「かしこみかしこみ」を使う時に気を付けたいことは?

「かしこみかしこみ」を使う時の注意点や気に留めておきたいことを紹介します。

「かしこみかしこみ」は相手に皮肉交じりに使わない

「かしこみかしこみ」は、相手がとてつもなく偉大であることが前提であり、最大限の敬意と慎みの気持ちを持って使うのが適切です。言ってみれば「私のようなものが、お願いを申し上げるとは、とても恐れ多いこと」という何ともおこがましいという姿勢の表れでもあります。

たとえば、立場が上である「上司」や「取引先」などから怒鳴られた時などに、思わずカッとして皮肉交じりに「かしこみかしこみ」と茶化すように口走ることもあるようです。これでは「からかっている」と勘違いされてしまうことは否めません。

「かしこみかしこみ」は現代の会話であまり使われない表現ですが、あくまで祝詞という厳粛で正しい言葉であるため、ふざけて濫用しないようにして下さい。

「かしこみかしこみ」は神への礼儀であることを理解しておく

「かしこみかしこみ」を使うのは「神への礼儀」であると理解しておくことが大切です。総じて、神という偉大な存在に対し「恐れ多く思う」「畏まる」という慎み深い意味があることを理解しておきましょう。

「かしこみかしこみ」は神道に基づく「祝詞」です。強い言霊を持つ表現であることを念頭に、感謝の気持ちを忘れないようにして下さい。

まとめ

「かしこみかしこみ」は神職が神に奏言する「祝詞」の一つで、「恐れ多いと思う」「かしこまる」など「慎みと敬いを持つ姿勢」を総体的に意味する言葉です。神道に通じる厳粛な言葉ですが、強い言霊を持ち、神に近づくことができると言われています。

日常生活やビジネスシーンではあまり使われない表現ですが、自分が恐れ多いと感じる相手に出逢った時は、心の中でひそかに唱えてみてはいかがでしょうか?自然と相手に対する慎みや敬いの気持ちが溢れてくるかもしれません。