「酒池肉林」の意味と語源は?使い方の例文や類語・対義語も解説

「酒池肉林」という四字熟語は、豊富な酒と肉で贅沢な宴をおこなう様子のたとえです。もとは中国の歴史書『史記』に書かれていました。

ここでは「酒池肉林」の意味や語源、使い方と例文を紹介します。また類語と対義語、英語表現をまとめました。

「酒池肉林」の意味とは?

「酒池肉林」の意味は「贅沢な遊楽と酒宴」

「酒池肉林」は「酒の池」「肉の林」と表記します。読み方は「しゅちにくりん」です。

言葉が伝えるイメージ通り、池にはたっぷりと張られた「豊富な酒」、また林の木々には「数えきれないほどの肉」をぶらさげた様子を「贅沢な遊楽と酒宴」にたとえた表現となります。

豪奢(ごうしゃ)な料理の数々がテーブルに並び、名だたる銘酒や高級な酒でうめつくされた「宴」や、その場所で特別な時間を過ごす「遊楽」が「酒池肉林」です。

「酒池肉林」は「淫楽的」な意味も含む

「酒池肉林」には「乱痴気騒ぎ」や「淫楽的なこと」を意味する部分もあります。相手や状況によっては、自分の思惑とは異なり、淫らなイメージや曲がった解釈を相手にあたえてしまうことがあります。

表現の誤りから言葉の意味が勝手に独り歩きし、相手に誤解を受けないように心がけましょう。

「酒池肉林」の語源

「酒池肉林」の語源は「古代中国の暴君による遊楽生活」

「酒池肉林」は、中国古代の王朝「殷(いん)」の暴君と言われた紂王(ちゅうおう)が行っていた「遊楽生活」が語源だとされています。出典は『史記(殷本紀)』です。

紂王(ちゅうおう)は波乱の三国志時代に、非道の極みを尽くした王朝最後の帝辛として有名な人物ですが。一人の美女「妲己(だっき)」との出会いにより、紂王の生活は「遊楽生活」へと変化していきました。

紂王は彼女を側室として迎えた後、「淫らな曲が聞いてみたい」「乱痴気騒ぎを観覧したい」などという不道徳な要望を聞き入れたそうです。池の水を抜き酒を溢れんばかりに注ぎ、木々に肉をたんとぶら下げ、裸の男女を酒宴に参加させました。このような遊楽生活がいつまでも続いたそうです。

「酒池肉林」の使い方と例文

「酒池肉林」は「王様気分になるようなハイレベルな宴」に使う

「酒池肉林」は通常の食事会やカフェでのおしゃべりを表す表現ではありません。ハイレベルな酒宴やお金のかかる道楽に対して使うと、「酒池肉林」という言葉は威力を発揮します。

たとえば、目にも輝かしいご馳走や高級シャンパンなどが並ぶ風景には、思わず「王様気分」を味わえる至福の時を感じることでしょう。主催者側に「豪華なパーティですね」と言うより、「まさに酒池肉林ですね」と言った方が、より本意的なコメントとして相手に伝わります。

「酒池肉林」を使った例文

  • たくさんお金があったら、酒池肉林の生活をしてみたいな。
  • 酒池肉林の宴ではあったが、費用を多くかけた割には出席者が少なかった。
  • 正月のもてなしは酒池肉林と決めている。料理と酒には妥協しない。
  • 酒池肉林の豪遊をしても、最後に残るのは空虚と空っぽの財布のみかもしれない。

「酒池肉林」の類語・同義語と対義語

「酒池肉林」の類語は「長夜之飲」「栄耀栄華」

「酒池肉林」の類語は「長屋之飲(ちょうやのいん)」や「栄耀栄華(えいようえいが)」、「暖衣飽食(だんいほうしょく)」や「驕奢(きょうしゃ)」です。

また、狂ったように食事や酒を楽しむ「狂宴」や「どんちゃん騒ぎ」、また「飲めや歌えの大騒ぎ」なども類語として挙げられます。

「酒池肉林」の対義語は「素寒貧」「虎口をしのぐ」

一方、「酒池肉林」の対義語にあたるのは、持ち金がなく貧相な様子を表す「素寒貧(すかんぴん)」や、やっと生計を立てて行くという意味の「虎口(ここう)をしのぐ」などです。贅沢な生活とは裏腹に、お金がなく何とか食いつないでいくことを表す時に使いましょう。

「酒池肉林」の英語表現は?

「酒池肉林」の英語は「debauch」

「酒池肉林」を英語で表現する時は「酒色放蕩にふける」「道楽をする」「暴飲暴食をする」という意味の「debauch(ディボーチ)」が最も適切です。しかし「debauch」には「女性を誘惑してだます」という意味や「ふしだらで不道徳なことをする」というネガティブなニュアンスも含むため、使う相手には気を付けるように下さい。

「酒池肉林」を使った英語例文

「酒池肉林」を使った英語例文を挙げてみます。

  • I have been on debauched life for an year.
    酒池肉林の生活を一年も続けた。
  • I wish I had a plenty of money so that I could have a debauched party.
    大金を貯めて、いつかは酒池肉林なパーティをしてみたい。

まとめ

「酒池肉林」の意味は「贅沢な遊楽と酒宴」を表す言葉で、語源は古代中国の暴君が果てることなく行った「遊楽生活」にありました。しかし、この語源の解釈は誤りで、実は「豪華な宴」は「神にささげる行事」であったという説もあるようです。どちらがで真実であるかはわかっていません。

社会人になり、交友範囲が広がるとパーティや食事会など「酒池肉林」を使う場面も増えてくるでしょう。しかし「酒池肉林」には「乱痴気騒ぎ」や「どんちゃん騒ぎ」など「不道徳な行為」を指す場合もあります。くれぐれも、使う状況や相手には気を付けるようにしましょう。