「王道」の意味は「定番」?類語や対義語「覇道」を解説!英語も

「○○の王道」などのフレーズで見聞きする「王道」。現在「正攻法」や「定番」の意味として使われる場合が多い言葉ですが、辞書における「王道」の意味からは誤用にあたることをご存知でしょうか?今回は「王道」の本来の意味を、由来とともに解説します。類語や対義語「覇道」の意味と英語表現についてもお伝えします。

「王道」とは?

「王道」の意味は”仁徳による政治・安易な方法”

「王道」の意味は、”仁徳による政治“や”安易な方法“です。

「仁徳」とは、人を慈しみ愛する「仁愛」((じんあい)の精神を持つことであり、したがって「王道」は「民に対する慈しみの心を持って国を治めること」を意味する言葉となります。

「安易」とは「苦労せず簡単である」の意味を持っています。

「王道」は異なる2つの由来を持つ

「王道」という言葉の2つの意味は、それぞれの由来を持っています。

「仁徳による政治」の意味の由来

中国の儒教における政治の理念を由来としています。儒学者である「孟子」(もうし)は、武力をもって民や他国を従わせるのではなく、他人を慈しみ愛する徳を持って民の心を得る「仁徳による政治」が優れていると唱え、かつての優れた王と同じ「「先王の道」を歩むことが正しい道であると説いたと言われています。この孟子の逸話が、「王道」という言葉の語源です。

「安易な道」「近道」の意味の由来

英語で「安易な道」「近道」を意味する「royal road」が由来となります。直訳では「王様の道」となる「royal road」が「安易な道」「近道」の意味を持っているのは、エジプト王の問いに対して数学者が答えた「Ther is no royal road to learning」(学問には王道なし)という言葉が由来となっています。かつては王様だけの特別な道が用意されており、すぐに移動ができたことから、「royal road」は「安易な道」や「近道」を意味するようになりました。

現在は「正攻法」や「定番」の意味で使われることも多い

「王道」の意味として辞書で定義されているのは「仁徳」による政治」「安易な方法」の2つです。しかし、現在は「正攻法」や「正統な方法」、「定番の方法」や「基本の方法」などの意味として使われることが多くなっています。例えば雑誌やウェブサイトの記事において見かける「ミステリーの王道は?」「これが恋愛映画の王道!」などは、「正統」または「定番」のあらすじを持ったミステリーや恋愛映画を意味しています。

本来辞書に定義されている意味からすれば誤った使い方ということになりますが、現在既に広く日常的に使われていることから、これらの意味合いも認識しておくことが必要と言えるでしょう。

「王道」の類語と対義語とは?

「王道」の類語は”早道”

「早道」(はやみち)とは、”通常よリも近い道“を意味する言葉です。したがって、「王道」の意味する「近道」と同じ意味を持つ言い換え表現となります。

「王道」の対義語①”覇道”

「覇道」(はどう)は「王道」と同様に儒教の政治の理念を表す言葉です。しかし「王道」が「仁愛」の心を持って政治を行うのに対して、「覇道」は”武力や権力によって政治を行う“ことを意味しており、反対の意味を持つ言葉となります。したがって、ビジネスのスタイルや経営者のタイプなど何かを比較する際に、「王道」「覇道」の言葉を使うケースも見かけられます。

「王道」の対義語②”苦難”

「苦難」(くなん)は、”難しくて苦しい“ことを意味する言葉です。「王道」という言葉そのものの対義語ではありませんが、「安易」や「楽」の意味の対義語と言えます。

「王道」の使い方と例文とは?

「王道」という言葉の使い方と例文を紹介します。辞書に定義されている本来の意味だけでなく、現在使用されている意味での使い方と例文についてもお伝えします。

「○○に王道はなし」の使い方と例文

「安易な道」「近道」の意味の由来となることわざ「学問に王道はなし」の「学問」を言い換えて、「○○に王道はなし」と使うことができます。例えば「ダイエットに王道はなし」「受験勉強に王道なし」という場合は、ダイエットや受験勉強が楽には進まないことを表しています。

「○○の王道」「○○の王道を行く」の使い方と例文

現在使用されることが多い「正攻法」「定番」の意味では、「○○の王道」「○○の王道を行く」などと使われるのが一般的です。○○には様々な言葉を当てはめることができます。

  • ロックの王道
  • 資格の王道
  • 人生の王道を行く

「王道」の英語表現とは?

「royal road」を使うのが適している

「王道」を英語で表現する場合は、「royal road」を使うのが適しています。「王様(royal)の道(road)」という「特別な」ものであることから、」を、「road」は「道」をそれぞれ意味する言葉であることから「安易な道」「近道」として使われます。

「easy way」も「安易な方法」の意味

「王道」を英語で表現する場合は、「easy way」というフレーズを使うのが適しています。「easy」は「手軽」の、「way」は「道」「方法」の意味を持ち、「安易な方法」「楽な方法」と同じ意味合いで使うことができるフレーズです。

「正攻法」「定番」の意味では「classic」など

「王道」を「正攻法」や「定番」の意味として使う場合は、「classic」や「standard」が適しています。「classic」とは、「正統的で定番のもの」を、「standard」は「定番のもの」をそれぞれ意味する言葉です。

まとめ

「王道」という言葉が本来持つ意味は「仁徳によって国を治めること」「安易な方法」の2つです。しかし、現在は「正攻法」「定番」など、本来とは違う意味としての使われ方が広がっています。本来の意味と現在多く使われている意味の両方について、しっかりと理解しておくことが必要な言葉と言えるでしょう。