自身の座右の銘に定めている人も多い、「善は急げ」ということわざ。「善は急げの正しい意味が分からない」や「反対の意味のことわざを知りたい」という疑問を、持っている方もいるでしょう。「善は急げ」について詳しく知りたい方に向けて、意味や類語・対義語を紹介します。例文も併せて紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
ことわざ「善は急げ」とは?
「善は急げ」の意味は”良いことは即実行”
「善は急げ」の意味は、“良いことはすぐにでも実行すべき”です。すぐに実行しなければ、せっかく訪れた好機を逃してしまうことを表したことわざです。例えば、「最近身体の調子が悪い。善は急げと言うし、明日にでも病院へ行ってみよう」などの使い方をします。
「善は急げ」は四字熟語ではない
「善は急げ」は、ことわざの1つです。4つの文字から成り立っているため、四字熟語と間違えられることがありますが、四字熟語とは4つの漢字で成り立っている言葉をさします。ちなみにことわざとは、古くから伝えられている「教訓」や「知識」を含んだ言葉を意味します。
「善は急げ」の使い方や例文(短文)とは?
「悪いことは後から」を加えた”善は急げ悪は延べよ”
「善は急げ」ということわざは、「善は急げ悪は延べよ」が短くなったものです。「悪は延べよ」を加えることで、「良いことはすぐにでも実行すべきだが、悪いことは後回しにするべき」という意味になります。
「ためらわず実行する姿」から座右の銘にも
「善は急げ」ということわざを、座右の銘としている人は多くいます。生き方や仕事において、常に心の中心にある言葉を意味する座右の銘。チャンスだと感じたら、ためらわずに実行するという意味から、座右の銘に相応しいことわざです。
「善は急げ」を変換した”電話急げ”
「善は急げ」の「善は」の部分を変換した「電話急げ」という言葉。ことわざを面白おかしくした「ことわざパロディ」の1つとして、「急いで伝えることがあれば、すぐさま電話をかけるべき」という意味があります。
しかし、急いでかけたからと言って相手が対応できるかは分かりません。また、「相手の時間を拘束する」という意味で、失礼と捉えられる場合があるため注意が必要です。
「善は急げ」を使った例文(短文)
「善は急げ」を使った例文をご紹介しましょう。
- 明日提出の企画があるのだが、善は急げと言う。今日中に提出してしまおう。
- 納品するスピードが速かったという理由で、新規案件を獲得できた。善は急げとは、まさにこのことだ。
- ○○さんは仕事への取り掛かりが早い。理由を聞くと、「善は急げ」を座右の銘にしていると言うから納得だ
「善は急げ」の類語とは?
類語①「思い立ったが吉日」は”始めるならすぐに”という意味
「何かを始めるなら今すぐに行動すべき」を意味する“思い立ったが吉日”ということわざ。「すぐに行動すべき」という点で、「善は急げ」の類語に当てはまります。「吉日」とは、暦上で「縁起が良い日」であり、「わざわざ吉日を待って行動しているようでは、チャンスを逃してしまう」という意味があります。
類語②「旨い物は宵に食え」は”良いことは早くやるべき”という意味
「良いことに対しては、躊躇せず早く取り掛かるべき」を意味する、“旨い物は宵に食え”ということわざ。読み方は「うまいものはよいにくえ」です。いくら美味しいものでも早く食べなければ、味が落ちてしまうことから、良いことは早々に取り掛かる方がいいことを表しています。
「善は急げ」の反対の意味のことわざとは?
「急いては事を仕損じる」は”落ち着いて行動する”という意味
「善は急げ」と反対の意味をもつことわざが、“急いては事を仕損じる”です。読み方は「せいてはことをしそんじる」です。「事を急いでしまうと、普段は上手くいくことも失敗してしまう」という意味があります。「良いことは急ぐべき」という意味の「善は急げ」と反対に、「落ち着くべき」ことを表しています。
「待てば海路の日和あり」は”待てば好機がくる”という意味
“待てば海路の日和あり”も、「善は急げ」と反対の意味をもつことわざです。読み方は「まてばかいろのひよりあり」です。「状況が悪くても、時間を置けば好機がやってくる」という意味をもっています。
「善は急げ」の英語表現とは?
「善は急げ」は英語で”Strike while iron is hot”
「善は急げ」を英語表現にしたのが“Strike while iron is hot”です。「Strike」が「打ち付ける」を意味しており、日本語に訳すと「鉄は熱いうちに打て」となります。「Strike while iron is hot」は元々、イギリスのことわざの1つで、「物事を進めるときは、関係者の熱意があるうちでないと、相手にされなくなる」という意味があります。
まとめ
「良いと思った事へは早く取り掛かるべき」を意味する、「善は急げ」ということわざ。元々は「善は急げ悪は延べよ」が原型であり、座右の銘としても使われます。類語には「始めるならすぐに」を意味する「思い立ったが吉日」や、「良いことは早くやるべき」を意味する「旨い物は宵に食え」が当てはまります。状況に応じて、類語に言い換えてみてください。