「覆水盆に返らず」の意味とは?由来や類語を紹介!(例文付き)

「取り返しがつかない」や「離婚した夫婦は元の関係に戻れない」を意味する、「覆水盆に返らず」ということわざ。「正しい意味や由来を知りたい」や「類語での言い換え方を知りたい」という方に向けて、「覆水盆に返らず」の意味や由来、類語・対義語を紹介します。例文も併せて紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

ことわざ「覆水盆に返らず」とは?

「覆水盆に返らず」の意味は”取り返しがつかない”

「覆水盆に返らず」の意味は、“取り返しがつかない”です。読み方は「ふくすいぼんにかえらず」です。「覆水盆に返らず」ということわざができた由来から、”離婚した夫婦は2度と元に戻らない”という意味でも使われます。

例えば、「仕事で使う重要なファイルを、間違えて消してしまった。まさに覆水盆に返らず、また1から作り直しだ」という例文。上記のように、すでに起こってしまい取り返しがつかない状況で使用できます。

「覆水盆に返らず」の由来は太公望の逸話にある

「覆水盆に返らず」ということわざは、中国が周(しゅう)だった頃の将軍、太公望(たいこうぼう)の逸話からできたとされています。読書ばかりで仕事をしない太公望に愛想をつかした妻は、別れを切り出しますが、のちに太公望が出世したと知り復縁を迫ります。

復縁を迫る妻の前に、水の入ったお盆を差し出し、わざと中身をこぼす太公望。妻に向かって「こぼれた水をお盆に戻してみせよ」と言いますが、もちろんこぼれた水を元に戻すことはできません。「1度こぼれた水を元に戻すことはできないように、別れたあなたと元に戻ることはできない」と、復縁を断ったことが由来となっています。

上記の逸話のように、「離婚した夫婦は2度と元に戻らない」という意味で「覆水盆に返らず」が使われることもありますが、転じて、「1度起こった出来事は取り返しがつかない」という意味でも使われます。

漢文では「覆水難収」

「覆水盆に返らず」ということわざは、漢文では「覆水難収」と表し、現代中国語でも使われています。読み方は「覆水収め難し(ふくすいおさめがたし)」で、「覆水」が「こぼした水」を意味しています。

「覆水盆に返らず」の使い方とは?

「覆水盆に返らず」を使った例文

「覆水盆に返らず」を使った例文をご紹介しましょう。

  • ついカッとして、親友に手を出してしまった。まさに覆水盆に返らず、わたしは何てことをしてしまったのだろうか
  • 父は母と離婚したことを悔やんでいる。しかし、覆水盆に返らずと言うように、今更後悔しても無駄なことを理解しているようだ

「覆水盆に返らず」の類語とは?

類語①「時すでに遅し」は”打つ手がない”を意味する

「覆水盆に返らず」の類語には”打つ手がない”や”手遅れ”を意味する、「時すでに遅し」が当てはまります。読み方は「ときすでにおそし」で、”取り返しがつかない・手遅れ”という点で、類語となります。

例えば、「息子のお弁当が机の上に置き忘れられている。しかし時すでに遅し、もうバスは出発してしまった」という例文。上記のように、気付いたときにはもう手遅れな状況で使用できます。

類語②「後の祭り」は”手遅れ”を意味する

「手遅れ」という意味の“後の祭り”も、「覆水盆に返らず」の類語に当てはまります。例えば、「納品期日を間違えていた。今から提出しても、期限から3日が経過しているため、後の祭りだ」という例文。上記のように、「今から行動を起こしても状況が改善されない」ときに使用されます。

類語③「後悔先に立たず」は”後悔しても遅い”を意味する

「終わってしまった物事を悔やんでも遅い」を意味する、“後悔先に立たず”も類語に当てはまります。「後悔しても遅い」という意味から、「後悔しないよう、事前に注意して物事を進めよ」という意味でも使われます。

類語④四字熟語「覆水不返」

「覆水不返」という四字熟語も、類語に当てはまります。「ふくすいふへん」と読み、「不返」が「元に戻らない」を意味しています。「覆水盆に返らず」とは、意味や使い方が同じですが、四字熟語でも使われているため覚えておきましょう。

「覆水盆に返らず」の対義語とは?

対義語「元の鞘に収まる」は”元の関係に戻る”

対義語には「離婚した夫婦や縁を切った者たちが、元の関係に戻る」を意味する、“元の鞘に収まる”ということわざが当てはまります。読み方は「もとのさやにおさまる」です。「覆水盆に返らず」は、「別れた夫婦は元に戻らない」を意味するのに対し、「元の鞘に収まる」は「関係が戻る」ことを言意味しているため、対義語となります。

「覆水盆に返らず」の英語表現とは?

「覆水盆に返らず」は英語で”It is no use crying spilt milk”

「覆水盆に返らず」を英語表現にすると、“It is no use crying spilt milk”が当てはまります。「こぼしてしまったミルクを惜しんでも無駄」という意味として、英語圏で使われていることわざです。

ただ、「It is no use crying spilt milk」は「こぼしてしまったのは仕方がない」「また注げばいいのだから、惜しむ必要はない」という意味も込められています。「こぼした液体は元に戻らない」という状況は同じですが、言葉の込められた教えには違いがあるため、混同しないよう注意しましょう。

まとめ

「覆水盆に返らず」とは「取り返しがつかない」や、「離婚した夫婦は元の関係に戻らない」を意味することわざです。類語には「後悔しても遅い」を意味する「後悔先に立たず」や、四字熟語の「覆水不返」が当てはまるため、状況に応じて使用してみてください。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。