「匹夫の勇」の意味とは?語源とあわせて類語や対義語もマスター

大した考えもなく、ただ血気髪盛んに行動を起こす人に対し「匹夫の勇」という表現を使う時があります。読み方もさながら、一体どのような意味があるのかご存知でしょうか?

今回は「匹夫の勇」を取り上げて、語源や意味をはじめ、類語や対義語に英語表現を交えて解説しています。ぜひ、この機会にマスターしましょう。

故事「匹夫の勇」の意味と語源とは?

「匹夫の勇」の意味は”思慮分別の無い血気だけのつまらない勇気”

「匹夫の勇」の意味は、“ものごとを深く考えず、思慮分別の無い、血気があるだけの勇気”です。人は行動を起こす時に強いモチベーションややる気が必要となりますが、それには周囲への影響や計画性を考えることが必要です。しかし、「匹夫の勇」は道理をわきまえず理性や知性に欠け、腕力のみに任せたつまらない勇気を指しています。

ちなみに「匹夫」とは教養のない身分の低い男性を指す言葉です。知的な活動を無視し、力づくで勇ましさを行使する人を指す言葉でもあるため、相手に対し好まれる表現とは言えないかもしれません。

「匹夫の勇」の語源は”孟子”

「匹夫の勇」は中国の思想家「孟子」の「梁恵王下(りょうけいおうげ)」という章が由来となっています。

この中に孟子が「斉の宣王」に放った言葉で「男性が刀を撫でてにらみつけ、血気のみをはやらせいきり立つ姿は匹夫の勇」という内容の箇所があります。そして、道理を無視しむやみに刀を振るなど、教養の低い者がする到底すつまらない勇気であるという内容が記されています。

孟子は現代に数多くの名言を残し、中国を中心とする理想主義的道徳論の土台を構築させたことで知られますが、「匹夫の勇」も人生を理想的なものとして唱えた孟子の教えの一つでもあるのです。

「匹夫の勇、婦人の仁」は韓信が言った言葉

「匹夫の勇」と「婦人の仁」を組みわせた「匹夫の勇、婦人の仁」は、中国の武将・韓信(かんしん)が項羽(こうう)に言った言葉です。そもそも「婦人の仁」とは「弱い人に対して優しいこと」を表し、一般的に「女性が目の前の弱者に対して、優しく手を差し伸べる」ような無条件の優しや、労りの心を意味する言葉です。

しかし、「婦人の仁」には意味の上で続きがあり、たとえ弱者でも、いったん元気を取り戻すと優しさを出し惜しみし、冷たい態度をとってしまうこともあるケチな意味合いも含んでいます。「匹夫の勇」と併せて覚えておきたい表現ですが、女性にとっては不快に感じる表現であるかもしれません。

「匹夫の勇」の使い方と例文とは?

「匹夫の勇」は相手と状況を見極めてから使う

「匹夫の勇」は「教養のない身分の低い男性」を指す言葉です。そのため、面と向かって言葉を放つときは、相手の地位やポジション、また自分との関係を改めて確認する必要があります。「匹夫」は決して相手を褒めるような表現ではありません。逆に、相手を軽蔑し卑下するようなニュアンスがあるため、使う時には相手や状況を考慮することが大切です。

「匹夫の勇」を使った例文

「匹夫の勇」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 「匹夫の勇」とは言わないが、彼はまるで心を失ったサムライのようにいきり立った。
  • いくら相手を守るといっても武器を使って脅すなんて、「匹夫の勇」もいいところだ。
  • 「匹夫の勇」と呼ばれないように、思慮分別をもって計画をたて行動するつもりだ。

「匹夫の勇」の類語と対義語とは?

「匹夫の勇」の類語は”小人の勇”

「匹夫の勇」の類語は「匹夫」を「小人」に取り替えた“小人の勇(しょうじんのゆう)”となります。このことわざには「つまらない人間が持つ軽はずみの勇気」という意味があり、思慮が浅く、威勢だけのみせかけの勇気を指す言葉として使われています。ちなみに「小人」とは品性の劣る心の狭い人を示す言葉です。

「匹夫の勇」の対義語は”大義の勇”

「匹夫の勇」の対義語にあたるのは“大義の勇”でしょう。「大義」とは人として守るべき道義、また親孝行を含めて君主や国への忠義を表します。教養がなく思慮に欠ける「匹夫」とは対となる表現となるため「大義の勇」は「匹夫の勇」の対義語になると言えます。

「匹夫の勇」の英語表現とは?

国際環境で仕事をする人は「匹夫の勇」も英語で表現してみましょう。さまざまな文化が交わる環境では、できれば直接的に使うことを避け、第三者的に使うことをおすすめします。

「匹夫の勇」は英語で”reckless”や”madcap”など

英語で「匹夫の勇」を表現するときは、「無鉄砲」や「向こう見ず」という意味の“reckless”“madcap”を使うのが最も理解しやすいと思います。そもそも、「reckless」や「madcap」な行為をしてしまうのは、教養が低く思慮に欠けるからという認識が英語圏では一般的です。つまり、逆を言えば、教養が高く分別思慮に長けた人は、「reckless」や「madcap」にはならないということです。

たとえば、どう考えても所詮勝つ見込みがない戦いに勢いだけで臨もうとする人や、極寒の湖に裸で飛び込むような人対して使ったりします。

「匹夫の勇」を使った英語例文

「匹夫の勇」を使った英語例文をご紹介しましょう。

  • Stop being such reckless. How can you ever beat him who is double the size of you?
    「匹夫の勇」もほどほどに。君の2倍もある相手に、どうやって勝つ気だよ?
  • Are you serious getting your old girlfriend back? I am not saying it sounds madcap but you better not act on gut feeling.
    昔の彼女を取り戻すだって?「匹夫の勇」じゃないけど、感情だけに任せるのはやめておけ。

まとめ

「匹夫の勇」は中国の思想家「孟子」が言った言葉で、意味は「思慮分別がなく、腕力だけのつまらない勇気」となります。腕力があって力自慢の人でも、道理にかない、教養と知性に満ちあふれる人に対して使うのは適切ではありませんので、留意しておきましょう。