「奇貨居くべし」の意味とは?例文や類語も解説!株・投資にも

アンティーク収集に凝っている友人がよく言っていた言葉に「奇貨居くべし」があります。言葉のニュアンスから「良いチャンスを逃すべきではない」という解釈ができますが、正しくはどのような意味なのでしょうか?

今回は「奇貨居くべし」について、言葉の意味と由来を原文と現代語訳を含めて解し、使い方と例文、類語と対義語などと併せてまとめました。

「奇貨居くべし」とは?

「奇貨居くべし」の意味は”好機は逃さず利用すべき”

「奇貨居くべし」の意味は、“好機は逃さず利用すべきである”です。「奇貨」とは”珍しいもの”や”珍奇な品物”、また「居く」は”そばに置いておく”や”手元にとどめておく”という意味があり、総じて「珍しい商品なら、購入しておけば後に価値が上がるかもしれないので、今のうちに仕入れておくべき」という意味となります。

現在は意味が転じ、広い意味で「好機は逃さず利用すべきである」、また「得難いチャンスは無駄にすべきではない」というニュアンスで使われています。

「奇貨居くべし」の由来は”史記・呂不韋伝”

「奇貨居くべし」は「史記・呂不韋伝(りょふいでん)」の故事の一節が由来となります。

この中に、中国・秦(しん)の相である呂不韋が身分の引く商人だった時、趙(ちょう)の人質となっていた「始皇帝の父・子楚」を「上手に利用しよう」と言ったと書かれてあります。

「奇貨居くべし」の原文と現代語訳・書き下し文

【原文】
”子楚、秦諸庶孽孫、質於諸侯
車乘進用不饒、居處困、不得意
呂不韋賈邯鄲、見而憐之曰、此奇貨可居”

 

【現代語訳】
子楚(始皇帝の父)は、秦の妄腹の子の一人でした。母国から見放され、趙に人質として出されていましたが、乗り物や身の回り品はボロボロで、住居もみすばらしいものでした。呂不韋が品物を調達しに出かけた時に子楚に遭遇し、哀れみの気持ちを込めて「掘り出し物を見つけた。とっておこう」言ったそうだ。

現代語訳からも、到底、優秀とは言えない子楚を、呂不韋が「先々利用できる」と考えるところに「奇貨居くべし」の極意が秘められているのでしょう。

「奇貨居くべし」は株や投資で活用できることわざ

長い人生においては、チャンスに恵まれる時もあれば、そうでない時もあります。ことに「株」や「投資」関連の話となれば、「奇貨」の購入が思わぬ利益へと膨らむこともあるでしょう。「奇貨居くべし」は、変動の激しい株や投資にも通じることわざとしても大いに活用できます。もちろん「好機」と「株・投資」は切っても切り離すことはできません。

「奇貨居くべし」の使い方と例文とは?

「奇貨居くべし」の使い方と例文を紹介しましょう。

「奇貨居くべし」は購入を迷った時の後押しとして使う

商品を購入する時に「買おうか、買うまいか」迷ってしまうことはありませんか?ことに、不動産や株などに投資をする時や、価値の判断が難しい珍しいアンティークを見つけた時に「本当に今買うことで利益を上げることができるのか?」と考え込んでしまうことがあります。

そのような場面で「奇貨居くべし」を使うと、購入を悩む人の肩を押すような効果が期待できるでしょう。「今がチャンス、逃すべきではない」という声がかかるか、かからないかで、人の行動は変わってくるものです。

「奇貨居くべし」を使った例文

「奇貨居くべし」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 田舎の土地だが「奇貨居くべし」というように、今が購入のチャンスである。
  • 「奇貨居くべし」で、この古めかしい置き時計は、後に価値が上がるだろう。
  • 両親は私のフィアンセに「奇貨居くべしで娘は将来良い家庭を築きますよ」と冗談交じりに言った。

「奇貨居くべし」の類語と対義語とは?

「奇貨居くべし」の類語と対義語について解説します。意味の上から、どのような表現が考えられるのでしょうか?

「奇貨居くべし」の類語は”好機逸すべからず”

「奇貨居くべし」と似た意味を持つ類語は「好機逸すべからず」です。「好機逸すべからず」も言葉が示す通り「良い機会に遭遇した時は、逃すべきではない」という意味で使われています。「奇貨居くべし」より意味が理解しやすいので、会話に用いるにはもってこいでしょう。

「奇貨居くべし」の対義語は”チャンスを逃す”や”時期を失する”

「奇貨居くべし」の正式な対義語は見当たりませんが、意味の上から考えると、表現は月並みとなりますが「チャンスを逃す」や「時機を失する」が対義語としては妥当であると考えられます。

「奇貨居くべし」が学べるおすすめの小説・本とは?

「奇貨居くべし」に関するおすすめ本を2つ紹介します。

「奇貨居くべし」がズバリ題名の本

「奇貨居くべし」が本のタイトルの小説本です。呂不韋が身分の低い一商人から「相」にまで上り詰めたという波乱曲折の人生が刻々と記された本です。「奇貨居くべし」は「春風編」「火雲編」「黄河編」「飛翔編」そして「天命編」の5つに別れ、呂不韋の貧しい少年時代から、成功に多とりつくまでの歴史を綴っています。

「投資チャンスをつかむ人、見逃す人」で好機をつかむ

「奇貨居くべし」を株や投資で活用するなら、どのようなタイミングで好機をつかむのか学びたいところです。「投資チャンスをつかむ人、見逃す人」は、本の対突通り、投資でしっかり好機をつかむ人と、そうでない人の特徴をまとめた上で、勝つための投資戦略や投資に必要な鉄則をわかりやすく説明しています。「奇貨居くべし」をベースに、株や投資で資産を膨らましたい人におすすめです。

まとめ

「奇貨居くべし」は珍しい品物でも、先々利益を生むことがあるから、手元に置いておくべきである」という元々の意味が転じ、現在は「良いチャンスは逃すべきではない」という意味で広く使われることわざとなります。

また、株や投資の極意にも通じるところがあり、「今こそがチャンス」と見極めたら逃さず手に入れるというところが「奇貨居くべし」の軸となるところです。今回は中国「史記・呂不韋伝」が由来の「奇貨居くべし」をご紹介しました。