「骨折り損のくたびれ儲け」の意味と使い方!類語と英語も解説

よく使われていることわざの1つに「骨折り損のくたびれ儲け」があります。「くたびれ」を「儲け」と書いているので、なんとなく違和感を覚える人もいるのではないでしょうか。今回は、「骨折り損のくたびれ儲け」の意味と使い方を紹介します。違和感を解決して、すっきりと使いこなせるようにしましょう。

「骨折り損のくたびれ儲け」の意味や由来とは?

「骨折り損のくたびれ儲け」の意味は”疲れただけで利益がない”

「骨折り損のくたびれ儲け」の意味は、“疲れただけで利益がないこと”です。「無駄なことをしてしまった」という後悔の気持ちを含んだことわざです。

「骨折り」とは、骨が折れてしまうことを表しているのではなく、苦労することを「骨が折れる」と表現するのと同じように、「苦労する」という意味で使われています。苦労して、たくさんのエネルギーや時間を消費したことから「骨折り損」と表現されています。

「くたびれ」とは、「疲労」のことを表しており、「草臥れ」と漢字で書くこともあります。「儲け」とは、「自分が得たもの」という意味で使われており、「くたびれ儲け」とは、「疲労を得た」という意味の言葉です。

つまり、「骨折り損のくたびれ儲け」とは、「苦労をしてたくさんの時間やエネルギーを消費したのに、得たものは疲労だけ」ということを表しており、「疲れただけで利益がない」「無駄なことをしてしまった」という意味になります。

「骨折り損のくたびれ儲け」の由来はこんにゃく屋

「骨折り損のくたびれ儲け」は”江戸いろはかるた”に使われていることわざです。このことわざの由来は、こんにゃく屋の話だという説があります。

こんにゃくがあまり売れずに困っていたこんにゃく屋が、なんとか買ってもらおうと大きなこんにゃくの販売を始めました。人気が出て、毎日完売になり、とても忙しかったのですが、いざ売上を計算してみると利益がまったくなく、原価で売ってしまっていたという話です。

「骨折り損のくたびれ儲け」の使い方や例文とは?

「骨折り損」と短く言うこともある

「骨折り損のくびれ儲け」は、短く「骨折り損」と言われることもあります。「骨折り損」だけでも1つの言葉として認められており、辞書にも載っています。

「骨折り損」は、苦労して損をしたという意味ですが、「苦労をする以外に利益がなかった」という意味も含んでいます。「くたびれ儲け」の「疲労だけを得て他に利益がなかった」と同じ意味になっています。

つまり、「骨折り損」と「骨折り損のくたびれ儲け」は、どちらも同じく「疲れただけで利益がない」「無駄なことをしてしまった」という意味です。

「骨折り損のくたびれ儲け」を使った例文

「骨折り損のくたびれ儲け」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 珍しい食材を探して、遠方のスーパーまで長時間かけて行ってみたが、閉店していた。骨折り損のくたびれ儲けだ。
  • 限定品を買おうと朝6時から4時間もお店に並んだが、売り切れて何も買えず、骨折り損のくたびれ儲けだった。
  • 展覧会に間に合わせるために、数日徹夜で作品を作ったが、展覧会が中止になって骨折り損のくたびれ儲けだ。

「骨折り損のくたびれ儲け」の類語と反対語とは?

「骨折り損のくたびれ儲け」の類語は”労多くして功少なし”

「骨折り損のくたびれ儲け」の類語には“労多くして功少なし”があります。「労」とは、苦労や努力のことを指しており、「功」とは、手柄や功績のことを指します。

つまり、「苦労や努力は多かったけれど、手柄や功績は少なかった」という意味です。この他にも、「権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる」も、労力をかけたのに無駄になってしまうという類語です。

「骨折り損のくたびれ儲け」の反対語は”海老で鯛を釣る”

苦労をしたのに利益が少ない「骨折り損のくたびれ儲け」の反対語は、“海老で鯛を釣る”です。海老という安いもので、鯛という高級な魚を釣ることから、少ない労力で多くの利益を得ることを表している言葉です。

「海老で鯛を釣る」以外にも、「一攫千金」や「棚からぼた餅」も、少ない労力で多くの利益を得ることを表現した反対語です。

「骨折り損のくたびれ儲け」の英語表現とは?

「骨折り損のくたびれ儲け」は英語で”Great pains but all in vain.”

「骨折り損のくたびれ儲け」を英語で表現すると“Great pains but all in vain.”となります。「pain」は”痛み”という意味で、「in vain」は”無駄に”という意味です。「Great pains but all in vain.」を直訳すると、「大きな痛みがあったが、すべて無駄だった」となります。

まとめ

「骨折り損のくたびれ儲け」とは、たくさんの労力をかけたが、疲労しか得ていないという意味で、「疲れただけで利益がない」ことを表しています。「無駄な労力をかけてしまった」と後悔の意味で使われることが多いです。「骨折り損」と短く言うこともあります。一生懸命、仕事などに取り組んだけれど、いい結果が得られない場面などで使ってみてはいかがでしょうか。