「重々承知」の意味とは?敬語や言い換えの使い方と文例を紹介

ビジネスの場において「重々承知」という言葉を聞いたことはありますか?なんとなく意味を知っている人も多い「重々承知」という言葉ですが、使い方によっては目上・目下関係なく使えます。使う際の注意点や正しい使い方を例文と一緒に紹介していきます。

「重々承知」の意味・読み方・類語

「重々承知」の意味は「十分に理解している」

「重々承知」とは、「十分に理解している」という意味です。言葉を別々にみてみると、「重々」とは「十分に」「よく」という意味を持ち、「承知」というのは「事情等を知っている」「理解している」という意味を持ちます。

「重々承知」の読み方は「じゅうじゅうしょうち」

「重々承知」は「じゅうじゅうしょうち」と読みます。「重々」を「重重」と書いて「重重承知」と表すこともりますが、どちらも間違いではありません。

「重々承知」と「百も承知」は類語

「百も承知」とは「十分に分かっていること」という意味を持っており、「重々承知」の類語になります。「重々承知」と「百も承知」に明確な違いはないのですが、上司や取引先の担当者など目上の人に対して使う場合は「重々承知」を使った方が謙虚さを感じられ丁寧な印象を持たれます。

「重々承知」の使い方

「重々承知」は敬語ではない

「重々承知」という言葉自体は「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」のいずれにも当てはまりません。目上目下関係なく「重々承知」という言葉を使うことに問題はないでしょう。

目下に使う場合は「重々承知しているが」

「重々承知」という言葉自体は敬語でないため、部下など目下に対しても使えます。目下に使う際は「重々承知しているが」を使って「君が有給休暇を取りたい気持ちは重々承知しているが、会社のためにも今休まれたら困るんだ」という文章になります。

目上へは「重々承知していますが」「重々承知しておりますが」と使う

目上の上司や社外の相手には「重々承知していますが」や「重々承知しておりますが」と語尾を変えて使いましょう。例えば「経営が厳しい状況ということは重々承知しておりますが、社員の給料をカットするというのは如何なものでしょうか」というふうに使えます。

「重々承知していますが」と「重々承知しておりますが」では、「重々承知しておりますが」の方が丁寧な言い回しになるので、相手によって使い分けてください。目上・目下関係なく使えるからこそ後に続く言葉は気を付けて選ぶ必要があります。

「重々承知」を使う際の注意点

「十分に理解していたつもりだが、間違ってしまった」という意味の「重々承知していたのですが、~でした」という使い方は間違いではありません。

ですが、「お客様がアレルギーをお持ちということは重々承知していたのですが、そこまでひどいアレルギーをお持ちとは思ってもいませんでした」という使い方だと、相手からすれば「アレルギーを持っていることは重々承知していた」のに「そこまでひどいと理解していなかった」というのは矛盾していると捉えられてしまいます。

「重々承知していたのですが、~でした」と使う場合は「お客様がアレルギーをお持ちということは重々承知していたつもりなのですが、こちらの確認不足でした」と、こちらの理解が足りていなかったことを素直に謝罪しましょう。

「十分理解した上で」は「重々承知の上」という

十分に理解した上で何かを提案したり、依頼する場合は「重々承知の上」という言葉を使います。例えば失敗の可能性があるということを理解した上で、何かを提案する場合「失敗の可能性があるということを重々承知の上、ご提案させて頂きます」となります。

「重々承知」を使った例文

謝罪の際に「重々承知」を使う

こちらに非があり謝罪する時に使う場合は「迷惑をかけたこと」を十分に理解しているという意味で「重々承知」を使います。例えば「皆様に多大なご迷惑をお掛けしたということは重々承知しております。この度は大変申し訳ございませんでした。」となります。

相手に依頼する際に「重々承知」を使う

相手に何かをお願いする際にも「重々承知」が使えます。例えば人手が足りていないことは分かっているが、妻の出産に立ち会いたい為どうしても有給休暇を取りたい場合「部署内の人手不足は重々承知しておりますが、何とか一日だけでも有給休暇を頂けないでしょうか?」となります。

重々注意・重々認識・重々お伝え等「重々」は使い回せる

「重々」という言葉自体は「十分に」「よく」という意味があるので、「重々」の後に注意・認識・お伝え等が続いても違和感はありません。例えば「二度と同じ失敗を繰り返さないよう、重々注意して業務に取り組みます。」だと、「失敗を繰り返さないよう十分に注意して業務に取り組みます」という意味になります。

頭に「重々」という言葉を付けた方が、誠実さや物事に対して真摯に向き合っている様子がよく伝わります。しかし、何度も「重々承知」や「重々注意」を使うと軽々しく捉えられて逆効果になるので注意しましょう。

まとめ

「重々承知」とは適切に使うことで誠実さや、物事に対し真摯に向き合っている様子を表してくれます。「重々」の言葉自体は色々な言い回しができるため、覚えておくとビジネスの場で活躍するでしょう。適切なシーンやタイミングで活用し、円滑に会話を進められるようにしてください。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。