// 「のっぴきならない」の意味とは?どこの方言なのか語源や使い方も | TRANS.Biz

「のっぴきならない」の意味とは?どこの方言なのか語源や使い方も

「のっぴきならない」とは「どうにもならない」を意味する言葉です。「のっぴきならない事態だ」と、どうすることもできずに仕方ないと言いたくなる場面で使います。

この記事では「のっぴきならない」の意味や語源、使い方を解説します。この言葉が方言なのかどうか、例文と類語も参考にしてください。

「のっぴきならない」とは?

「のっぴきならない」の意味は”どうにもならない”

「のっぴきならない」の意味は、“どうにもならない”です。ビジネスシーンでも使われる言葉で、相手や自分の状況を説明する状況で使用されます。

例えば「のっぴきならない用事があるため、少し遅れます」という場合は、単に「遅れる」と伝えるのではなく「どうにもならない用事のため、遅れる」と表現できます。

漢字表記は「退っ引きならない」

「のっぴきならない」を漢字で表すと「退っ引きならない」です。本来は「避けたり退けたりできない」という意味があり、「退けない」「引けない(避けられない)」ということがわかります。

本来の「避けたり退けたりできない」という意味が転じて、「どうにもならない」という意味で使われるようになりました。

語源は「退き引き(=のがれること)」にある

「のっぴきならない」という言葉は、「退き引き」からできた言葉です。「退き引き」という音が発音しやすいように変化し、「のっぴき」と言われるようになりました。

「退き引き」に打消しの「ならない」が加わり、「避けたり退けたりできない」「どうにもならない」という意味として使われています。

「のっぴきならない」とはどこの方言?

「のっぴきならない」は方言ではない

「のっぴきならない」という言葉をあまり耳にしない方は、「方言ではないのか?」という疑問をもつこともあるでしょう。しかし、「のっぴきならない」は辞書にものっている共通語です。

「のっぴき」という音も、「退き引き」が変化した音であるため、方言ではありません。

「のっぴきならない」の使い方や例文とは?

「のっぴきならない関係」は避けられない関係性のこと

「のっぴきならない」の使い方の1つが、「のっぴきならない関係」です。「避けたり退けたりできない関係」を意味しています。

「のっぴきならない関係になる前に、縁を切ることにした」という例文は、「深い関係になる前に、縁を切ることにした」という意味になります。

「のっぴきならない状況」とはどうにもならない状況

「のっぴきならない状況」とは、「どうにもならない状況」を意味しており、避けることも退くこともできない状況で使われます。相手に自分の状況を伝えるシーンで使えますが、多用は避けましょう。

「どうにもならない状況」が続いてしまうと、相手に不信感を与えてしまう可能性があるため、注意が必要です。

「のっぴきならない」を使った例文

「のっぴきならない」を使った例文をご紹介しましょう。

  • のっぴきならない理由があるため、早退させていただきます。
  • 彼は現在のっぴきならない立場にいるが、すべて彼自身が原因なのだから何とも言えない
  • Aさんが珍しく遅刻している。時間に厳しいAさんのことだから、なにかのっぴきならない事情があるのだろう

「のっぴきならない」の類語とは?

「どうにもならない」が類語

「どうにもならない」は「のっぴきならない」の類語です。「のっぴきならない」を普段耳にしない方からすると、「のっぴきならない事情」よりも「どうにもならない事情」と表現する方が、ストレートに伝わりやすい場合があります。日常会話では言い換えやすい表現でしょう。

別の言い方では「どうしようもない」「変えられない」「避けることができない」とも言えます。

「重要な」を意味する「やんごとなき」も類語

「のっぴきならない」の類語には、「やんごとなき」が当てはまります。「やんごとなき」の意味は2種類あり、1つは「重要なこと」を、2つ目は「身分の高い人」を意味しています。

「のっぴきならない」の類語には、1つ目の意味「重要なこと」が当てはまり、「やんごとなき事情」や「やんごとなき状態」などの使い方ができます。避けられないというニュアンスよりは、重要度が高い(ゆえに避けられない)ことを強調する、やや堅い表現です。

「のっぴきならない」の英語表現とは?

「のっぴきならない」は英語で”compelling”

「のっぴきならない」を英語で表現すると、“compelling”が適しています。

「どうしようもない」や「抵抗することが難しい」を意味する「compelling」という単語を使って、「compelling reason」と表すことで、「どうしようもない理由」として表現できます。

まとめ

「どうにもならない」を意味する「のっぴきならない」という言葉。「退き引きならない」という言葉が変化した単語で、本来は「避けたり退いたりできない」という意味の言葉です。

「のっぴきならない関係」や「のっぴきならない状況」などの使い方をし、類語には「重要なこと」を意味する「やんごとなき」や、「どうにもならない」が当てはまります。状況に応じて、類語で言い換えてみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。