「唐草模様の生地」などと聞くと何となくイメージはできますが、「唐草模様」が何の模様なのかということまではわからないかもしれません。今回は「唐草模様」の意味や種類などについて解説します。「唐草模様」の英語表現もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
「唐草模様」とは?
「唐草模様」の意味は”つる草の模様のこと”
四字熟語「唐草模様」の意味は、“他の植物に巻き付ける蔓の様子をモチーフにした模様のこと”です。読み方は、”からくさもよう”または“からくさもんよう”と読みます。日本の「唐草模様」とは「つる草」をモチーフにした模様のことです。
「つる草」とは、蔓(つる)を持った植物のことで、自ら自立するのではなく、他の植物に巻き付くことで体をささえます。
この他の植物に巻き付ける蔓の様子をモチーフにした模様のことを「唐草模様」と言います。
「唐草模様」は西洋にも存在する
「唐草模様」と聞くと和風のイメージを持っている人が多いでしょう。しかし「唐草模様」は日本以外の国でもメジャーです。
特に西洋では格式のある貴族などが、西洋の唐草模様を使ったインテリアを好んで使っていたとも言われています。
「唐草模様」の種類とは?
果物をモチーフにした「オリエント」
「唐草模様」は大まかに分けると5種類あります。その中のひとつが「オリエント」です。オリエントの唐草模様とは、イチジクやザクロ、ぶどうなどのフルーツをモチーフとした模様です。
リンゴや桃がモチーフになっていることもあり、日本の唐草模様に比べると印象が優しく、かわいらしい印象が強くなっています。
唐草模様の起源と言われる「エジプト」
古代エジプトでは唐草模様が大変人気だったと言われています。唐草模様そのものの起源はエジプトだとも言われているほどです。
エジプトの唐草模様は、植物をモチーフにしたものやライオンなどの動物をモチーフにしたものなどさまざまあります。
ラーメン模様も含まれる「アジア」
アジアでも唐草模様は広く浸透しています。アジアの唐草模様の特徴は雲や動物などをモチーフにしたものが多く存在します。
雲と関連した雷の模様を唐草模様としているものや、渦巻きを象ったものも有名です。ラーメン屋さんの角張った渦巻き模様も唐草模様のひとつと言われています。
植物をモチーフにした「ヨーロッパ」
ヨーロッパの唐草模様は先に挙げたどの種類よりもエレガントな雰囲気が強いことが特徴です。主には植物をモチーフにしていて、すみれやユリ、チューリップなどさまざまな花を唐草模様にしています。
日本の唐草模様とはイメージが異なることも多く、一見して唐草模様と判断することが難しい場合もあるようです。
「唐草模様」を用いた物とは?
「唐草模様の風呂敷」はどろぼうをイメージ
日本で「唐草模様」と言えば、風呂敷をイメージする人は多いでしょう。中でも、物語の中で出て来る、泥棒が使う風呂敷は高い確率で「唐草模様」が描かれています。
日本の「唐草模様」は江戸時代に広く流行し、どの家庭にも「唐草模様」の風呂敷があったそうです。そのため泥棒は手ぶらで侵入し、その家にある「唐草模様」の風呂敷に荷物を詰めて盗み出しました。
他にも「唐草模様」の風呂敷を泥棒が使ったのは、広く流行している柄だったので、「唐草模様」の風呂敷で大きな荷物を持ち運んでいても怪しまれなかったため、という説もあります。
「唐草模様パターン」はノスタルジックな小物にも
現代の日本で「唐草模様」が多く使われるのは、小物などです。特に和風のデザインのものには「唐草模様」が使われます。
「唐草模様」を使うことで、ノスタルジックな雰囲気を出すことができますし、外国人向けのお土産などにも人気と言われています。
「唐草模様の生地」は獅子舞に使われる
「唐草模様の風呂敷」を現代で使うのは、獅子舞です。獅子舞の胴体の部分を覆っている布は「唐草模様」であることがほとんどで、その模様も含めて「獅子舞」と認識されています。
獅子舞は日本だけでなく中国などにも存在しますが、諸外国の獅子舞で使われているのは、日本の唐草模様とは違う柄であることがほとんどです。
「唐草模様」の英語表現とは?
「唐草模様」は英語で”arabesque design”
「唐草模様」を英語で表現するときには「arabesque(アラベスク)」という言葉を使います。「arabesque」は日本でも比較的頻繁に聞かれる英単語ですが、意味は「アラビア人がデザインした唐草のような模様」です。
「She likes arabesque design(彼女は唐草模様を好む)」
「arabesque」は「唐草模様」の他にも「アラビアの」という意味で使われることもあり、ピアノやバレエの演目としても知られています。
まとめ
日本の「唐草模様」はつる草をモチーフにしたクラシカルなデザインですが、諸外国ではそれぞれの国によったイメージを持ちます。
「唐草模様」の意味やイメージ、種類などを知ることでそれぞれの国の好みや歴史などに触れることもできそうです。この機会にさまざまな国の「唐草模様」を見てみるのも良いかもしれません。