「感謝の意」の意味とは?ビジネスにおける使い方を例文で解説

「感謝の意」という言葉を耳にしたことのある人や、使ったことがあるという人は多いかと思いますが、実際に「感謝の意」とはどういう意味があるのでしょうか。また、使い方や使う場面を間違っているなんてことはないのでしょうか。

そこでここでは、「感謝の意」という言葉にスポットをあてて、その意味や使い方について詳しく解説させていただきます。

「感謝の意」の意味

意味は「ありがたいと感じている思い」

「感謝の意」とは、「ありがたいと感じている思い」という意味があります。そのため、「感謝の意を伝える」ということは「ありがたいと感じている思いを伝える」ということです。

もともと「感謝」という言葉自体に「ありがたいと感じる」という意味があるため、「感謝の意」も「感謝」もそれほど意味は変わらないとも言えます。

読み方は「かんしゃのい」

読み方で悩む方は少ないかもしれませんが、「かんしゃのい」と読みます。

「感謝の意」の類語・英語表現

「感謝の意」の類語は「御礼」など

「感謝の意」の類語には、「感謝」をはじめ、「御礼」や「お礼」、「謝意」、「多謝」などがあり、どれも共通して「ありがたく感じている」ことを表しています。

そのため、わざわざ「感謝の意」を使わなくても「感謝」でいいじゃないかという意見も少なからずあるかと思いますが、「感謝の意」は、「感謝」を少し堅苦しく表現した言葉だと考えるとよいでしょう。

英語では「gratitude」

「感謝の意」を英語で表す場合は、「感謝」の意味を持つ「gratitude」が適切だと言えます。また、「thanks」もカジュアルな感じにはなりますが、「感謝の意」という意味で使うこともできます。

「感謝の意」のシーン別の使い方

ビジネスでの目上の人への「感謝の意」の使い方

ビジネスシーンで、上司や取引先などの目上の人にたいして「感謝の意」を使う場合、会話の中で使うと少し堅苦しくなってしまいますので、「部長には感謝の意でいっぱいです。」と言うよりは、「部長には感謝の気持ちでいっぱいです。」と表現したほうが自然だと言えます。

スピーチなどの固い場面では「感謝の意」と表現することは多いですが、会話の上では「意」を「気持ち」に置き換えて話すほうがよいでしょう。

メールや文章での「感謝の意」の使い方

会話に比べて、文章の上では「感謝の意」という言葉を自然に使いやすくなっています。例えば、慰労会などの案内メールを送る際に「部長への日ごろの感謝の意を込めて」や「部長への日ごろの感謝の意を表して」といった表現をすることができます。

この場合は、「感謝の気持ち」を「感謝の意」という固い言葉に置き換えることで、上司という目上の人にたいする敬意や慰労会によい意味で堅苦しさを持たせることができます。

「感謝の意」のさまざまな使い方と例文

「感謝の意を表します」

「感謝の意」の後に、さまざまな言葉をつけることで、さまざまな場面で使用することができますが、そのひとつに「感謝の意を表します」という言葉があります。読み方は「感謝の意をひょうします」になります。

「表する」という言葉には、「自分の気持ちなどを伝わるようにする」などの意味がありますので、「感謝の意を表します」という言葉は、「感謝の気持ちを相手に伝えます」という意味をもっています。

「感謝の意を申し上げます」

「感謝の意を申し上げます」は、「感謝の意」のあとに「申し上げる」という謙譲語をつけた言葉です。そのため、基本的には目上の人にたいして、感謝の気持ちを示すときに使用する言葉になります。

また、より深く感謝の気持ちを伝えたい場合は、「心より感謝申し上げます」や「深く感謝申し上げます」などと表現するのがよいでしょう。

「感謝の意を込めて~」

贈呈式などのスピーチでよく使われる言葉が「感謝の意を込めて~」。例えば「感謝の意を込めて、記念品をお贈りします。」や、「感謝の意を込めて花束を贈呈します。」などの使い方です。

つまり、「感謝の意を込めて~」には、そのあとに続くものや行動にたいして、ありがたいという気持ちを込めるという意味があります。

「感謝の意に堪えません」

「感謝の意に堪えません」は、「感謝の意」に「堪えない」という否定語がついており、意味としては「感謝の気持ちを抑えることができない」という意味になります。

つまり、「感謝の気持ちが強く沸き上がり、抑えることができない」といった少々大げさな表現の仕方になっています。また、少々固い表現であることからも、普段の会話で使用するというよりも、改まった席や文章などでの謝意を伝える表現のひとつとして使用するのがよいでしょう。

まとめ

「感謝の意」とは単純に「感謝」という意味だというのは間違いありませんが、日本語のなかには意味は同じでも言い換えることによって、丁寧な表現になったり、より深くその意味を表現することができる言葉もたくさんあります。

日常生活で使うことはあまりないとは思いますが、改まった席やスピーチの際に、「感謝」という言葉を「感謝の意」と置き換えて使用してみるのもよいでしょう。