「お手を煩わせる」の意味とは?上司への使い方やビジネス例文も

「お手を煩わせて申し訳ありません」などと使用することの多い「お手を煩わせる」という言葉。相手に気遣いや感謝の気持ちを表すのに便利な言葉だということはなんとなくわかって使っている、という人も多いかと思います。

ここでは、「お手を煩わせる」の正しい使い方やその意味について詳しく解説します。

「お手を煩わせる」の意味とは?

「お手を煩わせる」の意味は「相手に面倒をかける」

「お手を煩わせる(わずらわせる)」という言葉の「煩う」には、「悩む」「苦しむ」「憂う」などの意味があります。

手を煩わせることは、「相手に面倒をかける」ことや「相手に手間をとらせる」ということを表現する言葉です。

「お手を煩わせる」の敬語表見

「お手を煩わせる」という言葉は、「手を煩わせる」に「お」をつけた言葉になりますので、「お手を煩わせる」という言葉そのものが丁寧語になっています。

また、「お手を煩わせて申し訳ありません」や「お手を煩わせることになりまして」などの敬語表現を続けて使うことが多い言葉にもなっています。

英語での「お手を煩わせる」

「お手を煩わせる」という言葉を英語で表現するのは、該当する言葉がないため少し困難になります。「bother」という言葉が「困らせる」や「邪魔をする」という意味を持っていますので、この言葉を使って表現することが多いようです。

「お手を煩わせる」の使い方とビジネス例文

「お手を煩わせる」は上司など目上の人にも使える

「お手を煩わせる」という言葉は、相手に謙った(へりくだった)表現になりますので、ビジネスシーンのなかで上司や取引先などの目上の人に使う言葉としては正しい言葉だと言えます。

目上の人に、なにかをしてもらったりした際に「お手を煩わせて申し訳ありません」と伝えることで、相手に対する気遣いや、こちらの感謝の意を伝えることができます。

「お手を煩わせる」は自分の落ち度によって迷惑をかけた時にも

仕事上の自分の落ち度によって、他人に迷惑をかけてしまった場合やそれによって苦労をかけてしまった場合に、お詫びの言葉として「お手を煩わせてしまって申し訳ありません」と使うことができます。

もちろんお詫びを伝えれば済むという話ではありませんが、少なくとも自分が申し訳なく思っている、という気持ちを伝えるための言葉としては正しい言葉だと言えます。

頼みごとをする際に使う「お手を煩わせる」

他人に何か頼み事をする場合、どうしても気が引けてしまうというのは当然ですし、申し訳ないと思ってもいないと思われるのも避けたいところです。

そんなときに「お手を煩わせて申し訳ありません」とクッション言葉をいれておくことで、自分のために頼みごとを聞いていただいて申し訳ないという気持ちを相手に伝えることができます。

「お手を煩わせる」の例文集

「お手を煩わせて申し訳ありません」

これまで何度もでてきた言葉「お手を煩わせて申し訳ありません」。前述でも説明した通り、相手に迷惑をかけた際や、相手に頼み事をする際に、自分の申し訳ないという気持ちを伝えるのに効果的な言葉になっています。

「お手を煩わせるわけにはいきません」

「お手を煩わせるわけにはいきません」は、相手が自分にたいして手助けなどを申し出た際に、丁寧に断るための言葉として使うことができます。

また、相手にメールを送る際に「お忙しい中、お手を煩わせるわけにはいきませんので、メールのご返信は不要で~」などとあらかじめ、相手の行動に気を遣うといった使い方もできます。

「お手を煩わせることになるかもしれませんが」

自分がなにかを行う際に「お手を煩わせることになるかもしれませんが」とひとこと言っておくと、実際に相手に迷惑をかけることがなかったとしても、相手への気遣いの気持ちを伝えることができます。

また、取引先などにたいしても「弊社のものがお手を煩わせることになるかもしれませんが~」などといった使い方をすることもできます。

「お心を煩わせてしまい申し訳ありません」

「お手を煩わせる」という言葉とは違いますが、「お心を煩わせる」という言葉もあります。この場合、「手」ではなく「心」、つまり「面倒をかける」や「手間をかける」のではなく、「心配させる」や「気を遣わせる」という意味の言葉になります。

自分が好意でしたことが相手に気を遣わせる結果になってしまった場合、などに使うことができますので、この言葉も覚えておいたほうがよいでしょう。

「お手を煩わせる」の類語・言い換え表現

「迷惑をかける」「面倒をかける」が類語

「お手を煩わせる」の類語には、「迷惑をかける」や「骨を折らせる」、「面倒をかける」、「手を焼かせる」などがあります。どれも相手に迷惑や面倒などをかけるといった意味をもっています。

また、「お手を煩わせる」という言葉はそのまま、「ご面倒をおかけする」や「お手数をかける」などと言い換えることもできます。

「困らせる」「悩ませる」に言い換えできることも

「お手を煩わせる」の言い換えには「困らせる」「悩ませる」もあります。自分の行いによって相手が困ったり、悩んだりする様子を意味する言葉です。「困らせて申し訳ない」「悩ませて申し訳ない」といったように、相手の負担を違う言い方にできます。

まとめ

「お手を煩わせて」や「お心を煩わせて」のように、自分の心情を相手に伝えることができる言葉は、ビジネスシーンのうえで使うことの多い言葉のひとつです。

ビジネスを円滑に進めるためには、なによりも人間関係というものが大切であることは言うまでもありませんので、このような言葉をうまくビジネスに取り入れることは大事なことだと言えるでしょう。