「理路整然」の意味とは?使い方の例文や類語・対義語を紹介

「話の筋道が通っていること」を意味する「理路整然」という言葉。「理路」と「整然」の2つの熟語から成り立つ四字熟語で、「理路整然と話す」といった使い方をよくします。

今回は「理路整然」の意味や使い方、類語の「一貫性」や「論理的」、対義語、英語表現も紹介します。例文も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「理路整然」とは?

「理路整然」の意味は”話の筋道が通っている”

「理路整然」の意味は、“話の筋道が通っている・しっかりと順序が立てられている”ことです。読み方は「りろせいぜん」です。

「理路整然」は「理路」と「整然」という2つの熟語から成り立つ四字熟語であり、「理路」には「話や議論の筋道」という意味が、「整然」には「正しく整っている様子」という意味があります。

「理路整然」とした話し方のコツ

普段の生活の中で「理路整然」に話すことには、スムーズなコミュニケーションがとれる、または伝えたいことが明確に伝わるなどのメリットがあります。

基本的な方法は「起承転結を決めて話すこと」です。相手の立場になって考えてみると、理路整然ではない話し方とは「何を言っているのかよくわからない」「言っていることが滅茶苦茶だ」という印象を受けた場合です。これは話し手が「話すべきことを整理できておらず、言いたいことを感情のままに喋っている」ケースがよく見られます。

話し始める前に「起承転結を決めておく」あるいは「話のポイントを絞っておく」ことで、話し方にも説得力が出て理路整然としたコミュニケーションが取れるようになります。

「理路整然」の使い方と例文とは?

「理路整然とした○○」のように使う

「理路整然」という四字熟語は、「理路整然とした○○」や「理路整然と○○する」などの使い方をします。「話し方」で例えると、「理路整然とした話し方」や「理路整然と話す」となり、「筋道が通った話し方」や「しっかりと順序を立てて話す」という意味になります。

話の内容が分かりやすかったり、道理にあてはまったりする状況で使用しましょう

「筋道の通った考え」を意味する”理路整然な思考”

「理路整然な思考」とは、「しっかりと筋道の通った考え方」を意味しています。自分が今から話す内容や、相手に伝えたいことなどを順序立てて考えられていることを、「理路整然な思考」と言います。

「発言」「文章」にも「理路整然」が使える

「理路整然」の使い方として、「理路整然とした話し方」や「理路整然な思考」を説明しました。他にも「理路整然とした発言」や「理路整然とした文章」などの使い方をします。発言や文章に対し「筋道が通っている」、または「順序立てされている」と感じた状況で、使用してみましょう。

「理路整然」を使った例文

「理路整然」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。

  • 彼の理路整然とした話を聞いていると、妙に納得してしまう
  • 理路整然と物事を発言できる人材は、どこにいっても重宝される
  • 常日頃から理路整然な思考を心掛けているが、うまくまとまらず混乱する
  • 同僚の理路整然とした説明のおかげで、なんとか納得してもたえた

「理路整然」の類語とは?

論理にかなっている様子の「論理的」

「論理にかなっていること」を意味する「論理的」は、「理路整然」の類語として使えます。例えば、「理路整然とした話し方」を「論理的」を使って言い換えると、「論理的な話し方」となります。

終始矛盾がない様子の「一貫性」

「理路整然」の類語には、「終始矛盾が無く、同じ状態を維持すること」を意味する「一貫性」が当てはまります。例えば、「一貫性のある文章」といった使い方ができます。矛盾のなさや、最初から終わりまで一本筋が通っていることをを強調したい場合は「一貫性」を使うとよいでしょう。

「理路整然」の対義語とは?

筋道が通っていない様子の「支離滅裂」

「理路整然」の対義語には、「筋道が通っておらず、ばらばらの状態」であることを意味する「支離滅裂」が当てはまります。読み方は「しりめつれつ」です。例えば、「支離滅裂な文章」という例文だと、「道筋が通っていない、ばらばらな文章」という意味になります。

「理路整然」の英語表現とは?

「理路整然」は英語で”Logically consistent”

「理路整然」を英語表現にすると、“Logically consistent”となります。「Logically」が「論理的に」を意味し、「consistent」が「筋道が通っている」「矛盾のない」を意味しています。例えば、「She opinion is logically consistent」という例文。

上記の例文だと「彼女の意見は理路整然としている」という意味になります。

まとめ

「話の筋道が通っている」や「しっかりと順序が立てられている」を意味する、「理路整然」という四字熟語。「理路整然とした話し方」や「理路整然な思考」などの使い方をします。類語には、終始矛盾がない様子の「一貫性」や、論理にかなっている様子の「論理的」が当てはまります。対義語には、道筋が通っていない様子の「支離滅裂」が当てはまるため、状況に応じて使用してみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。