「洒脱」の意味や語源とは?使い方の例文と類語・対義語まで解説

「洒脱」は人柄や文章などに対して「あか抜けている」というニュアンスを持って使われますが、正しい意味や語源を把握していますか?いざ自分が文脈で使う時に自信が持てるように、言葉の正体をぜひ知っておきたいものです。

ここでは「洒脱」の読み方、意味や語源などをはじめ、使い方とその例文、言い換え出来る表現や反対の意味、また外国語での表現についてまとめています。

「洒脱」とは?

「洒脱」の意味は”あか抜けている・さっぱりしている”

「洒脱」の意味は、“あか抜けていること・さっぱりしていること・洗練されていること”です。さまざまな物事や人、文章や表現の仕方などに対して「俗っぽさがなく、すっきりとしている」ことを表現しています。

「洒脱」の読み方は”しゃだつ”

「洒脱」の読み方は、“しゃだつ”です。

「洒脱」の語源は「洒」「脱」そのものにあり

「洒脱」は「洒」と「脱」という二つの文字から構成されています。実は「洒脱」は、これらの漢字それぞれが意味するところから完成した言葉となります。

もともと「洒」はアルコール飲料の酒という意味ではなく、「洗いそそぐ」という意味を持ちます。つまり、物事を洗いそそぐとさっぱりすることから、「俗気が無い」「洗練される」という意味へと転じたと言われています。

また、「洒脱」の「脱」は「脱ぐ」という意味があり、整理されていない混沌としたものごとや状態から「脱け出す」という解釈のもと、「さっぱりとする」「すっきりする」といと意味で使われるようになりました。これらが「洒脱」の語源です。

「軽妙洒脱」「滑稽洒脱」の意味はダブル?

「洒脱」を使った四字熟語に「軽妙洒脱(けいみょうしゃだつ)」と「滑稽洒脱(こっけいしゃだつ)」があります。純粋にそれぞれ「軽妙」と「滑稽」の意味をプラスした意味となりますので紹介しましょう。

  • 軽妙洒脱:会話や文章の流れが軽ろやかで、洗練されていること
  • 滑稽洒脱:面白いことをすらすらと巧みにこなし、さっぱりとしていること

「軽妙洒脱」はものごとの運びがスムーズでトントンと軽快に進むようなイメージです。また、「滑稽洒脱」は面白いだけではなく、知識や経験に富み、相手を愉快な気持ちにする要素を多くんでいます。

「洒脱」の使い方のポイントと例文とは?

「洒脱」という言葉を気軽に使えるように、使い方のポイントを例文と併せて挙げてみます。

「洒脱」を使って相手を褒める

「洒脱」自体はそれほど難しい表現ではありませんが、あまり聞きなれていないせいか、使うことから遠のいてしまうこともあるようです。しかし、「洒脱」は一つの事にこだわったり、難しい考えを持っていたりという「複雑さ」を持ち合わせていません。つまり、「洒脱」の対象が人なら「付き合いやすく、一緒にいて気楽な人である」という誉め言葉にもなり得るということです。

「洒脱」を使った熟語表現と意味

洒脱を使った熟語表現を、意味の解釈と含めてみてみましょう。

  • 洒脱な性格:変に難しくなく、付き合いやすい性格
  • 洒脱な人:さっぱりとしていて、あか抜けている人
  • 洒脱な文章:俗気がなく、洗練されている文章
  • 洒脱な表現:嫌味がなく、そつのない表現
  • 洒脱な服装:こだわりがなく、洒落た服装
  • 洒脱な女性:明るく、清らかな女性
  • 洒脱な建物:モダンで、趣のある建物

「洒脱」を使った文章の具体例

「洒脱」を使った文章の具体例をご紹介しましょう。

  • 洒脱な性格が功を成し、入社一年目でチームリーダーに抜擢された。
  • 彼の周りに人が自然と集まるのは、きっと洒脱な人柄であるからであろう。
  • 洒脱な表現が多い詩集であるからか、何度も読み返したくなる。
  • かつて数多くの賞に輝いたこの小説は、文章が洒脱で美しい。

「洒脱」の類語と対義語とは?

「洒脱」の類語と対義語について見てみましょう。

「洒脱」の類語は”瀟洒・酒楽・小粋”

「洒脱」の類語は代表的なところで「瀟洒(しょうしゃ)」「洒楽」「小粋」、また「鯔背(いなせ)」などが挙げられます。類語として適切なのは、誰もが目を引くような輝かしさや派手さを表現する言葉ではなく、無駄なものをそぎ落としたスッキリした意味合いを持つ言葉となります。

  • 瀟洒:洒落っ気がありながら、すっきりあか抜けていること
  • 酒楽:一つの事に固執せず、ものごとにこだわらないこと
  • 小粋:何となくあか抜けていること
  • 鯔背:こざっぱりした気風のこと

「洒脱」の対義語は”野暮・下品・低俗”

一方、「洒脱」の対義語には「野暮」「下品」「低俗」、また「野卑(やひ)」「ダサい」などがあります。どの表現も共通しているのが「洗練されていない」「品がない」という点です。

これらの表現を人や性格に対して使う時は、相手や相手との位置関係を確認してから使うようにして下さい。相手が不快な思いをして、順調だった関係にヒビが入ってしまっては身も蓋もありません。

「洒脱」を英語や中国語表現とは?

「洒脱」の英語や中国語表現について触れてみます。

「洒脱」は英語で”sophisticated”や”smart”を使う

「洒脱」を意味する英語のフレーズは、何に対して使われているか?によります。しかし、ほぼどの場合にも使えるものとしては、洗練されたという意味の「sophisticated」や「smart」が良いでしょう。「smart」は賢い、頭や行動がキレる、と言った意味を持ちますが、併せて服装や持ち物、態度や人柄などに対して「洗練された」という意味でも一般的に使われています。

下記に例を挙げてみましょう。

  • 洒脱に振る舞う:act sophisticated
  • 洒脱なイブニングドレス:smart evening dress

「洒脱」は中国語でも同じ

「洒脱」は中国語でも同じ「洒脱」と書き表します。中国語での発音は「sa-tuo(サートュオ)」となります。

まとめ

「洒脱」は「しゃだつ」と読み、「あか抜けていること」「さっぱり、すっきりしていること」を表す言葉です。「洒脱な人」「洒脱な性格」「洒脱な服装」などのように形容詞的な使い方をすることが多く、誉め言葉や良い意味で使われる表現でもあります。

社会人になったら、ぜひ「洒脱な人」と言われるように心がけたいものですが、それにはある程度の努力と研究が必要かもしれません。以上、今回は「洒脱」をお届けしました。