「嗚咽」の意味とは?使い方をはじめ類語や英語表現も解説

「嗚咽」は人が激しく泣いた時に用いられる言葉ですが、正しい意味や使い方についてご存知でしょうか?「嗚咽」は誤用の多い言葉でもあるため、今一度確認をする必要があるかもしれません。

今回は「嗚咽」の読み方と意味をはじめ、使い方と誤用例、また類語、英語表現についてまとめました。どうぞ、参考にしてみて下さい。

「嗚咽」の意味や読み方とは?

「嗚咽」の意味は”声をこらえて泣くこと”

「嗚咽」の意味は、“声をこらえて泣くこと”です。他にも、「おいおいと泣きながら声を詰まらせること」「むせび泣くこと」を表す言葉です。

「嗚咽」は純粋に涙を流して悲しみをこらえる…というような美しい状況とは、ややかけ離れています。実際に「嗚咽」を聞くと、周囲は「何があったのだろう」と考えてしまう程、可哀いそうな泣き方であると言えるでしょう。なぜなら、感情が抑えきれなくなったり、胸が一杯になることで、「おいおい」と声が漏れてしまい、結局言葉にならない状態になってしまうからです。

また、「嗚咽」は独特な泣き方であり、決してメソメソ泣くような様子ではありません。むしろ、感情が高まりながらも、何とか声を我慢しようとすることで、呼吸の方が目立ってしまうようなイメージです。

「嗚咽」の読み方は”おえつ”

「嗚咽」の読み方は“おえつ”です。「嗚咽」のそれぞれの漢字の読み方は、「嗚」は「ウ」「オ」「なげく」「ああ(感嘆の声を表す)、また「咽」は「イン」「エン」「のど」「むせる」「むせぶ」「のむ」となります。

「嗚咽」の使い方とは?

「嗚咽」の使い方と一般的によく見られる誤用例について紹介します。

「嗚咽」は”声を必至で我慢している”時に使う

「嗚咽」を使う状況と言えば、あるものごとや出来事に対して、予想以上に気持ちが高まり涙が出てしまう時に、声を必死に我慢しようとして声が漏れてしまう状態で使われます。そのため、「泣き叫ぶ」「泣き散らす」と言った言葉を伴う激しい泣き方をする時には用いません。

「嗚咽が漏れる」

「嗚咽が漏れる」とは「おいおい」と言葉にならない声が漏れてしまうことを指します。

  • 彼と別れた彼女の部屋から、嗚咽が漏れていた。
  • 会議室から同僚の嗚咽が漏れていたが、その理由についてはあえて触れなかった。

「嗚咽がこみ上げる」

「嗚咽がこみ上げる」は感情や思いが徐々に高まり、純粋に「泣く」という状況から、声をのどに詰まらせて言葉にならない状況を指します。「嗚咽が漏れる」と似たような意味を持ちますが、声がただ漏れるというよりは感情が「うッうッ」とのどに詰まり、声にすらならない様子のことです。

  • 祖父が他界してしまったことを聞き、ついに嗚咽がこみ上げてきた。
  • 嗚咽がこみ上げてきたせいか、顔はぐちゃぐちゃ、鼻はズルズル、もう最悪の状態である。

「嗚咽」のよくある誤用:吐く前の「おえッ」ではない

「嗚咽」は吐く前や、吐き気をもよおした際に声として出てしまう「おえッ」ではありません。「嗚咽」は「おえつ」と読むため、同じような言葉の響きが原因で、そのように解釈されてしまっている背景がうかがえます。「嗚咽」はあくまで「声を詰まらせてなく」という意味になりますので、ぜひ確認しておきましょう。

「嗚咽」の類語とは?

「嗚咽」の類語についてみていきます。

「嗚咽」の類語は”しゃくりあげる”や”咽び泣く”など

「嗚咽」と同じような意味を持つ言葉は「しゃくりあげる」「咽び泣く(むせびなく)」の他、「泣くじゃくる」「啜り泣く(すすりなく)」などです。下記に意味を挙げてみます。

  • しゃくりあげる:まるで痙攣をしているかように肩を震わせ、急に息を飲むように泣くこと
  • 咽び泣く:声を詰まらせながら激しく泣くこと
  • 泣きじゃくる:周囲の話にも耳を傾けず、ボロボロになるまでただただ泣き続けること
  • 啜り泣く:鼻で息をしきりに吸い込みながら、声を上げないように泣くこと

「しゃくりあげる」は多くの場合で過呼吸になり、体内の二酸化炭素が不足してしまうのが特徴です。そのせいで頭がぼうっとし、手足がしびれてくることもあるため、言い換えれば「身体に異常をきたすほど泣く」という説明もできるでしょう。

「泣きじゃくる」は止めようがないくらい泣くこと

「嗚咽」とはややニュアンスは異なりますが、「泣きじゃくる」とは感情がなかなかコントールできない子供に対してよく使われる表現です。止めようがないほど泣き続ける様子を指し、泣き仕切ることを表す表現となります。

「嗚咽」の英語表現とは?

英語表現で締めくくりたいと思います。「嗚咽」に表すフレーズは何でしょうか?

「嗚咽」は英語で”sob”

英語で「嗚咽」を表す言葉は“sob(ソブ)”です。「sob」はうめきながら、むせび泣くという意味で広く使われています。

「嗚咽」を使った英語例文

「嗚咽」を使った英語例文をご紹介しましょう。

My kids have been sobbing and begging us to get a new dog
子供は嗚咽を漏らしながら、新しい犬を飼うことをせがんだ。

I am not gonna sob even though I get badly picked on!
いじめられたって、嗚咽なんか漏らすものか!

まとめ

「嗚咽」は「おえつ」と読み、意味は「声をこらえてなくこと」「咽び泣くこと」を表す言葉です。感情や思いが高まり、声を必至でこらえながらも、結果的に「おいおい」と漏れてしまう様子と解釈しておくと良いと思います。

「嗚咽が漏れる」「嗚咽がこみあげる」という表現をよく使うので、会話の幅を広げるためにもぜひ覚えておきましょう。