「斟酌」の読み方と意味は?「忖度」との違いや類語・英語も紹介

相手に対して気持ちを計らう状況で使われる言葉に「斟酌」があります。似たような言葉にかつて流行語にもなった「忖度」がありますが、意味の違いとは何でしょうか?

今回は「斟酌」の読み方から意味、使い方、「忖度」との違い、類語や英語フレーズまでを順番に解説しています。「斟酌」の意味を理解して、賢く文章に取り入れてみましょう。

「斟酌」とは?

「斟酌」の意味は”相手の心情を汲み取ること・手加減すること”

「斟酌」の意味は、“相手の心情を汲み取ること・相手を気遣い手加減をすること”です。相手の状況や事情を察し、相手の気持ちになって推し量らうことを指します。つまり、相手を推察し、程よく手加減をすることを指す言葉となります。

また「斟酌」は、相手の状況を色々と照らし合わせ、えり抜きすることであるため、具体的な取り計らいを実際に行動として起こすという意味も含まれています。

また、「斟酌」が持つ軸の意味から、「控えめにする」「遠慮をする」と言ったニュアンスも持ち合わせています。

「斟酌」の読み方は”しんしゃく”

「斟酌」の読み方は、“しんしゃく”です。「斟」は「おしはかる」または「くむ」と読み、「酌」も「くむ」と読みます。どちらも「気持ちをくむ」「お酒をくむ」という意味を持ち合わせる漢字となります。

「斟酌」は”酒を酌み交わすこと”という意味もある

「斟酌」のもう一つの意味は“酒を酌み交わすこと”です。「斟酌」という漢字それぞれが示すように「酒を酌む」「お酌をする」という意味であることから、一目瞭然とも言えるでしょう。

しかし、お酒の席ではなく、ビジネスシーンや組織・企業間の話し合いの場など、厳かで重々しい状況で使われる意味は「相手の気持ちをおしはかる」の方となります。これから、こちらの意味を中心に解説を進めていきます。

「忖度」との違いは使われる場面

「斟酌」に似た言葉に「忖度(そんたく)」があります。「忖度」の意味は「他人の気持ちをおしはかること」となるため、基本的には「斟酌」とほぼ同じ意味となります。

しかし、あえて違いを挙げると「斟酌」は「気持ちの推し量らいと、それに準ずる行動が伴う」となり、一方「忖度」は「気持ちの上の推し量らい」のみとなります。

加えて、「斟酌」は法律が関わる裁判や事故処理などの厳格な場で用いることが多く、「忖度」は日常的に広く使われているということが挙げられます。下記で「忖度」の例文を挙げてみましょう。

  • 医者である父親の心情を忖度して、結局、医学部を目指すことに決めた。
  • 同僚の話しぶりから忖度すると、やはり取引先でトラブルがあったことがうかがえる。

このように「忖度」はネガティブな内容だけに使われるのではなく、ポジティブな内容にも使われていることがわかります。

「斟酌」の使い方のポイントと例文とは?

「斟酌」の使い方のポイントと、わかりやすい例文を挙げてみましょう。

「斟酌」は裁判の際によく使われる

「斟酌」は、おおむね厳粛なムードや重々しい空気の中で使われることが多いです。たとえば、裁判では加害者の未成年者に対し「斟酌すべき事情」と称されることがあり、この場合「未成年者であるという事実を汲み取り、結果に対し手加減を加えること」というニュアンスで使われます。実際、未成年者の年齢や判断能力の未熟さなど斟酌され、無罪になったり、罪が軽くなったりすることがあります。

「斟酌せずに」「斟酌なしに」は自分優先で発言するときに

「斟酌せずに」や「斟酌なしに」は、相手の気持ちや状況を推し量らず、また深く考えず、自分の気持ちや考えを優先して発言・行動することを意味します。裁判や厳粛なな話し合いのシーンだけではなく、たとえば、職場なら戦略会議や企画ミーティング、個人面談、部下のやりとりなどの場で放たれることも多くあります。

  • 今回の判決は、加害者の状況があまり斟酌されずに罪状が言い渡された。
  • メンバーそれぞれの個人的な意見が知りたいので、斟酌なしにどんどん発言して欲しい。

「斟酌を加える」はより強調した表現

「斟酌を加える」は「相手の気持ちを推し量る言動がプラスされる」という意味で使われます。「斟酌する」ではなく「斟酌を加える」という表現をあえて使うことによって、「斟酌する」ことを、さらに強調する意図があります。

  • 今回の判決は、未成年者という加害者の事情に斟酌が加えられたようだ。
  • 左遷と宣告された同僚の心情に斟酌を加えなくても、彼はもう転職活動を始めているから大丈夫だよ。

「斟酌」の類語と対義語とは?

「斟酌」の「類語」と対義語について解説します。

「斟酌」の類語は”推察・勘案・勘定”

「斟酌」の類語には相手への思い遣りや気持ちのおしはからいを表す「推察」「勘案」、また「勘定」があります。「推察」は文字通り「推し量る」、「酌量」は「事情をくみ取り、手加減すること」、「勘案」は「いろいろ考え合わせること」です。

仕事での依頼や案件に対し「ご勘案下さい」とは、「色々と考えてみて下さい」という意味で使われます。また「勘定」は「勘定に入れる」という熟語表現でよく使われますが「計算する、あらかじめ考える」というニュアンスで使われるため、言い換えの上では「斟酌」とはやや意味合いが異なるかもしれません。

「情状酌量」は判決で事情をくみこみ刑罰を軽くすること

「斟酌」の類語でもある「酌量」は裁判の判決の際に見聞きする「情状酌量」でよく見聞きする四字熟語です。「情状酌量」とは加害者が罪に至った哀れな事情をある程度くみこんで、判決結果を軽くすることを意味します。「情状酌量の余地がある」「情状酌量が加わる」「情状酌量で~」」というように文脈に用いることがほとんどです。

「斟酌」の英語表現とは?

「斟酌」の英語フレーズについて紹介しましょう。「斟酌」は日本独特の表現ですが、英語で表すとこのようになります。

「斟酌」は英語で”consideration”や”allowance”

「斟酌」は英語で、事情や状況を考慮するという意味の“consideration”や、許諾を意味する“allowance”が最も有効です。熟語表現では「in consideration of~」で「~を斟酌して~」、また「make an allowance」で「状況を見越して手加減する」という意味で一般的に使われています。

「斟酌」を使った英語例文

「斟酌」を使った英語例文をご紹介しましょう。

  • The offender has been in consideration of his circumstances at the court.
    裁判では加害者の事情が斟酌された。
  • Why don’t you speak up what you really think without any allowance?
    この際、斟酌せずに、本音を言ってみたら?

まとめ

「斟酌(しんしゃく)」は「相手の気持ちや事情をくみとって、おしはかること」「相手の心情を推測して、程よく手加減すること」という意味を持つ言葉です。言葉が使われる場面は、裁判や重大な会議など、どちらかと言えば重苦しい雰囲気が多いのが特徴でしょう。

また、広い意味では「控えめにする」「遠慮をする」というニュアンスも兼ね備えているため、「斟酌せず」や「斟酌なしに」という表現を用いて「遠慮せずに」「自分を優先して」という意味でも使われています。

社会人になると相手に対し斟酌しなければならない状況に遭遇することもあると思いますが、その言動で救われる人も少なからずいる…ということも忘れずにいたいものです。