相手に対して「使い物にならない」という意味合いで使われるのが「木偶の坊(でくのぼう)」です。言われて嬉しい言葉ではありませんが、語源や正しい意味をご存知でしょうか?
今回は「木偶の坊」の気になる語源をはじめ、意味や使い方の注意点、言い換えのできる類語、英語フレーズについてまとめています。
「木偶の棒」の意味と語源とは?
「木偶の坊」の意味は”役の立たない人”
「木偶の坊」の意味は、“役の立たない人”や“気の利かない人”のことです。いつも人のいいなりになって、自分の意思で動こうとしない人を意味します。また、そのような人を罵って言う言葉です。
「木偶の坊」の語源は”平安期の木彫りの操り人形”
「木偶の坊」とは、平安時代に登場した木彫りの操り人形のことです。「木偶の坊」は感情のない木製の人形であることに加え、「無能で役に立たない人のたとえ」として使われるようになったのが由来とされています。
一方で、手足の無い簡素な操り人形であったため、役に立たない単なる木の棒のようなものであるということから、「役の立たないもの」のたとえとして使われるようになったという説もあります。
また「木偶」とは木彫りの人形を指しますが、「木偶の坊」と「坊」をつけた由縁は、「甘えん坊」や「坊や」など親近感を込めて呼ぶ語であるからだとされています。
「木偶の坊」の使い方の注意点と例文とは?
「木偶の棒」の使い方における注意点と、「木偶の坊」を使った例文を挙げてみます。
「木偶の坊」は職場で使うべきではない
、相手を罵る時に使う言葉です。周囲に対して気が利かず、役に立たない人を罵倒するニュアンスで使われるため、使う相手や使う状況、立場においては細心の注意を払う必要があります。むしろ、使わないほうが無難であるとも言えます。
「木偶の坊」をポジティブに”自主的に行動せよ”と解釈できる?
「木偶の坊」と相手に放つ一方、そこに隠れる思いとは一体何でしょうか?「木偶の坊」はあやつり人形の意味も含んでいますが、もしかしたら、操り人形のように主人にコントロールされていないで「自主的に考えて行動せよ」というポジティブなメッセージであるのかもしれません。悔しいという思いをプラスの行動に移すなら、このようにポジティブな解釈もできるかもしれません。
「木偶の坊」を使った例文
「木偶の坊」を使った例文をご紹介しましょう。
- 高層ビルの建築現場では、新人が木偶の坊のように何もできない状態でいた。
- 私は営業には向いてない。顧客先で一言もを発することのできない木偶の坊だからだ。
- 木偶の坊と呼ばれようが、私は決して会社を辞めない。
「木偶の坊」の類義語とは?
「木偶の坊」の類語表現についてみていきます。
「木偶の坊」の類義語は”てんでダメ」や「使い物にならない”など
「木偶の坊」と同じような意味合いを持つ表現には「てんでダメ」「使い物にならない」などがあります。
決して、相手を褒めるような状況で使われることはありませんので、これらの表現を使う時は細心の注意を払って使うようにして下さい。
人権等に関わる醜い表現「クズ同然」も類義語
「木偶の坊」の類語には、「クズ同然」など相手の人権にも関わるような醜い表現もいくつか挙げられます。ここでは「類語」の観点からということであえて紹介しますが、職場や一般社会における生活では、使わないほうが懸命です。「クズ」はゴミのことであり、「クズ同然=ゴミ同然」となると、人権等に関わる問題につながる可能性があります。
「木偶の坊」の英語表現とは?
「木偶の坊」の英語表現をサラッと紹介します。
「木偶の坊」は英語で”useless”
英語で「木偶の坊」は役に立たないことを意味する“useless”を使います。あまり良い表現とは言えず、かつ相手への攻撃的な意図があるため、とくに職場や組織の中では「You are useless(役立たず)」という表現は避ける傾向にあります。
「木偶の坊」を使った英語例文
「木偶の坊」を使った英語例文をご紹介しましょう。
- You don’t have to be useless, rather be doer.
木偶の坊にならず、行動を起こそうよ! - We should all work with huge motivation so that people not gonna call us useless.
木偶の坊と呼ばれないように、大きなやる気をもって仕事をしよう。
まとめ
「木偶の坊」は使う相手や使う状況に気を付けたい言葉の一つです。「木偶の坊」という言葉をどう解釈するかは人それっぞれかもしれませんが、おおむね「必要がない」「価値がない」「使えない」など、心が折れるようなニュアンスとなるものばかりです。ののしり言葉の一つなので当然でしょう。
「木偶の坊」の意味は「気が利かない」「役に立たない」などになりますが、職場や仕事先では極力「木偶の坊」を使うことは避けた方が無難です。できれば「もう少し、気を効かせてくれると助かるだんだけどなあ」、「こうしてくれると嬉しい」などの表現に置き換えるようにすると、不快な感情を生まずに済むかもしれません。