「出不精」の意味とは?類語「ひきこもり」との違いや使い方も解説

「出不精」という言葉を聞いたことがある、という人は多いでしょう。しかし「出不精」という言葉自体の意味については、考えたことがないという人もいるかもしれません。今回は「出不精」の意味や読み方、類語や使い方について解説します。類語や対義語についてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

「出不精」とは?

「出不精」の意味は”出かけることが億劫な性質”

「出不精」の意味は、“出かけることが億劫な性質”です。その人の性質を表す言葉のひとつです。

家から出ること自体が億劫で、何をするにも家の中で行いたい人、行き先がどこであっても出かけること自体が面倒に感じる、という性質を「出不精」と表すことができます。

「出不精」の読み方は”でぶしょう”

「出不精」の読み方は、“でぶしょう”です。読み方が迷いやすいので注意しましょう。

「出」は出入りの「出(で)」、「不精」はまめではないことを意味する「ぶしょう」で、「でぶしょう」です。

「出不精」は”出無精”とも書く

「出不精」は、パソコンなどで変換すると「出無精」と出ることもあります。この「出無精」も「出不精」と同じ意味で、読み方も同じです。

「不精」と「無精」の違いは特にはなく、いずれも面倒で億劫という意味を持っています。一般的に「でぶしょう」は「出不精」と書きますが、「出無精」と表わしても間違いではありません。

「出不精」の類語と対義語とは?

自宅で何かしたいことがある人は「インドア派」

「出不精」と似た意味を持つ言葉はいくつかあります。その中でも、比較的使いやすいのが「インドア派」という言葉です。

「インドア派」という言葉は、正式な慣用句ではありませんが、一般的には広く認識されているので、使いやすいと言えるでしょう。

「インドア」とは、屋外で活動する「アウトドア」の対義語で、屋内での活動を表します。そこに「派」という、思想を表す言葉を付けて、「インドア派」としています。

単に外出が嫌いな人は「外出嫌い」

「出不精」を違う言葉で言い換えるのであれば、「外出嫌い(がいしゅつぎらい)」という言い方もあります。「外出嫌い」は、単に外出することが嫌いな性質を表す言葉で、「出不精」と非常に近い意味を持っています。

自分や誰かの、外出をすることが億劫、という性質をストレートに表す言い方であり、誰に対しても意味が伝わりやすい言葉です。

「ひきこもり」との違いは社会とのかかわり方

「出不精」と混同されやすい言葉に「ひきこもり(引きこもり)」があります。どちらも、外出することを嫌う性質があると考えられますが、言葉の意味は異なります。

「ひきこもり」とは、外出をする・しない以前の思想や状態を指す言葉で、社会とのかかわり自体を拒否している状態を表しています。仕事や学校に行くことを拒否するだけでなく、友人や家族とのかかわりも断とうとする状態のことです。

「出不精」は、社会とのかかわりを断ちたいと考えているわけではなく、出かけたい気持ちがないわけではないが、出かけることが億劫、というだけですので、「ひきこもり」とは別の性質を指しています。

「出不精」の反対語は「出忠実・出好き」

「出不精」と反対の意味を持つ、対義語にはいくつかの言葉があります。その中でも、比較的使いやすいのは「出忠実(でまめ)」「出好き(でずき)」などです。

「出忠実」は当て字で「でまめ」と読み、「出かけることに対してまめである」という意味を持っています。「出好き」は、文字通り「出かけることが好き」という意味です。

いずれも、出かけることが億劫と感じる「出不精」の対義語として使うことができます。ほかにも「アウトドア派」として、インドア派の反対であることを表すこともあります。

「出不精」の使い方と例文とは?

自分や身内を謙遜・卑下する場面で使う

「出不精」は使い方によって、謙遜にも卑下にもなる言葉です。基本的には自分や自分の身内、または親しい友人などの性質を表す場合に使います。

この場合の「出不精」は、相手の言葉に対しての返答として使うことが多く、相手が何と言ったかによって、謙遜・卑下のどちらの意味で「出不精」を使うかが分かれます。

  • 「ご夫婦で読書好きとは素敵ですね」「うちは夫婦そろって出不精なものでして」
  • 「休日は外出しないのですか」「私は出不精で、自分でも嫌になるときがあります」

「出不精」を悪い意味として使う

「出不精」という性質自体に、良い・悪いという判断はありません。しかし、「出不精」は使い方によって、誰かを非難する悪い意味としても機能します。この場合の「出不精」は、自分の身内や部下、親しい友人などに対して使われることがほとんどです。

  • 「近所のスーパーへの買い物も面倒だなんて、そんな出不精でどうするんだ」
  • 「出かける約束を破るなんて、出不精にもほどがあるよ」

「出不精」の英語表現とは?

「出不精」は英語で”stay at home”

「出不精」という意味を、英語で伝える場合は、「出不精」を説明した表現を使うことになります。「出不精」は“stay at home”という言葉で表すと良いでしょう。

「stay at home」とは、直訳すれば「家に居る」という意味ですが、ニュアンスとしては「外出をしない人」、ひいては「外出が好きではない人」という意味としても伝えることができます。

まとめ

「出不精」という言葉だけ聞くと、何となく良いイメージを持てない人も多いかもしれません。しかし「出不精」という言葉自体は、単に人の性質を表すだけのものです。

「出不精」という言葉のイメージに引っ張られず、単に外出が億劫に感じやすい、面倒と思いやすい、という程度に解釈を留めておくと、「出不精」をさまざまな場面で使うことができるでしょう。