「卑下」の意味や使い方とは?類語「謙遜」との違いや対義語も紹介

「劣っているとへりくだること」を意味する、「卑下」という言葉。「大まかな意味は分かっているが、正しく使えているか不安」という方もいるのではないでしょうか?「卑下の意味や使い方を知りたい」という方に向けて、意味や使い方、類語・対義語を紹介します。例文も併せて紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

「卑下」の意味とは?

「卑下」の意味は”自分は劣っているとへりくだること”

「卑下」の意味は、“自分は劣っているとへりくだること”です。読み方は「ひげ」で、「卑」には「身分や地位がひくい」「心がいやしい」という意味があります。本当に自分が劣っていると感じているのではなく、「わざと自分を低く見せている」「謙遜している」状況を「卑下」とよびます。

例えば、「君はとても優秀だと耳にしているよ」と上司から褒められている状況で、「とんでもありません。わたしは何の役にも立っておらず、足を引っ張ってばかり。結果が出ているのは周囲の人に支えられているからです」と返答したとしましょう。

上記のように、自分の能力を低く評価することを「卑下」とよびます。

「卑下」の使い方と例文とは?

主な使い方は「卑下する」

「自分は劣っているとへりくだること」を意味する、「卑下」という言葉。主に会話では「卑下する」のように使用されます。「卑下」を使うなかで注意が必要なのは、「自分の価値を下げている状況でしか使用できない」という点です。

自分ではなく相手に「君は○○だからダメ」と、価値を下げるような発言をすることを「卑下」とは言いません。わざと自分の価値を下げるために、へりくだることが「卑下」だと覚えておきましょう。

「卑下」のしすぎは周囲を不快にすることも

自分を卑下することで、相手を立てたり謙遜したりすることができますが、卑下しすぎると周囲を不快にすることもあるため、注意が必要です。例えば、本心で相手を褒めているのに、「そんなことない」「自分なんか…」と自分を下げる発言ばかり返されるとします。

自信がないように見られるだけでなく、自分を下げる発言に対しどう反応すればいいのか、相手を悩ませてしまうことに繋がります。一緒にいる人がどう受け取るかを考え、卑下のしすぎは控えましょう。

卑下が自慢と捉えられることを「卑下自慢」という

卑下することが「自慢」と捉えられることを、「卑下自慢」とよびます。「卑下も自慢の中(うち)」ということわざがあるように、人や状況によっては「卑下」が「自慢」となることがあります。

例えば、営業の成績が社内で上位に入っていることを同僚に褒められたとしましょう。「たいしたことないよ」と謙遜するだけでなく、「自分は営業に向いていないんだ。努力もしていないし、自分が上位に入るくらいなら他の努力している人を入れてあげてほしい」と卑下するとします。

上記のような卑下の仕方だと、「努力していないのに成績が良い」と自慢しているように見られても仕方ありません。また、努力している人に失礼な発言となります。状況によっては、自分を卑下せずに素直に受け入れることも重要です。

「卑下」を使った例文

「卑下」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 卑下を美徳と考えているのは間違いだ
  • 実力のあるAさんだが、常に自分を卑下している。もう少し自信をもてばいいのに
  • そこは卑下するのではなく、素直に「ありがとう」と言うところだよ

「卑下」の類語とは?

類語①「謙遜」の意味は”へりくだること”

「卑下」の類語には「へりくだること」「控えめでつつましい態度」を意味する、「謙遜(けんそん)」が当てはまります。「相手を敬うために控えめな態度をとる」という点では「卑下」と「謙遜」に違いはありませんが、控えめな態度に加えて自分の価値を下げる発言をすることを「卑下」とよびます。

類語②「卑屈」の意味は”自分をいやしめること”

「いじけて自分をいやしめる」を意味する「卑屈(ひくつ)」も、「卑下」の類語です。「自らをいやしめる」という意味では、違いがない「卑下」と「卑屈」ですが、「卑下」は「本当に自分が劣っていると感じていない状況」で使われます。

相手を立てるためや、自分の価値を低くみせるために自らをいやしめているのです。それに対し、「卑屈」は「自分に価値はない」「能力が低い」といじけ、さげすむことを意味します。

「卑下」と「下卑」では意味が異なるため注意

「卑下」と同じ漢字を使う「下卑(げび)」という言葉。前後の漢字が逆になった言葉ですが、「下卑」は「下品で意地汚いこと」を表しており、意味に違いがあります。「下卑た話」や「下卑た振る舞い」などの使い方をし、「卑下」のような相手を敬う要素はないため、混同しないようにしましょう。

「卑下」の対義語とは?

「卑下」の対義語は”自慢”や”自信”など

「卑下」の対義語には、「自慢」や「自信」が当てはまります。また、「卑下」は「自分は劣っているとへりくだること」を意味しているため、「思いあがって偉そうにし、人を見下した態度をとること」を意味する「尊大(そんだい)」も対義語となります。

「卑下」の英語表現とは?

「卑下」を英語にすると”humble”

「卑下」を英語で表現する場合、“humble”が適しています。「自分のことをさげすむ」「謙遜する」という意味をもつ「humble」。例えば、「Please don’t humble」という例文の場合「卑下しないで」という意味になります。

まとめ

「自分は劣っているとへりくだること」を意味する「卑下」という言葉。「卑下する」や「卑下自慢」などの使い方をし、卑下することで相手を立てたり謙遜したりすることができます。ただ、過度な卑下は相手を不快にするだけでなく、場合によっては「自慢」だと捉えられることもあるため、注意が必要です。状況によっては、類語の「謙遜」や「卑屈」に言い換えてみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。