「養生」の意味とは?正しい使い方や類語表現を例文つきで解説

「養生」とは建築作業と健康面としての意味を持つ言葉です。状況によっては全く異なる意味を表すため、注意しましょう。「意味や使い方が知りたい」「類語が知りたい」という方に向けて、「養生」の引越し・建築作業での使い方や健康面での使い方、類語を紹介します。

「養生」の意味と読み方とは?

「養生」の意味は”健康を推し進めること・建築作業で周囲の保護をすること”

「養生」の意味は、“健康を推し進めること”または“建築作業で周囲の保護をすること”です。

1つ目の「健康を推し進めること」という意味で使う場合、健康を維持するために行動しているシーンや、病気などを治すために努力するシーンで使用されます。

2つ目の「周囲の保護をする」という意味は、建築現場などで汚れや傷を防ぐシーンで使用されます。

「養生」の読み方は”ようせい”ではなく「ようじょう」

「養生」の読み方は“ようじょう”です。「ようせい」と読むこともあるのですが、中国で「長生きを目指すこと」を意味することになり、現代の日本で使われている「養生」の意味とは異なる箇所がでてきます。

「ようせい」という読み方が一般的でないこともあり、相手に通じない可能性もあるので注意しましょう。

健康に関する「養生」の使い方と例文とは?

「養生している」のように使う

「養生」を健康面で使用する場合、「養生している」や「養生した」などの使い方をします。目上の人に対する敬語表現としては「養生してください」や、さらに丁寧な「ご養生なさってください」が当てはまります。

反対に「健康を維持しようとしていないこと」や「ケガや病気を治そうとしていないこと」を意味する場合、打消しの言葉を加えた「不養生(ふようじょう)」を使いましょう。

「養生訓」とは健康維持の心得を記した本

「養生」という言葉が含まれている「養生訓」とは、江戸時代の儒学者である「貝原益軒(かいばら・えきけん)」が著作した、健康維持の心得を記した書物です。1713年に完成した養生訓は、江戸以降に出された養生に関する書籍の模範ともなっています。

健康分野における「養生」を使った例文

健康分野における「養生」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 都会に出て心身ともに疲れてしまった。田舎で養生でもするか
  • お忙しい日が続いていると耳にしております。何卒ご養生なさってください

建築分野での「養生」の使い方と例文とは?

「○○を養生する」のように使う

「養生」を建築面で使用する場合、「床を養生する」や「窓枠を養生する」などの使い方をします。例えば、「床を養生する」と使用する場合、家具や機材で傷・汚れを付けないよう、専用のシートを使って保護するという意味になります。

「養生」を行うための”養生テープ・養生シート”

「養生」を行うために使う道具が「養生テープ」や「養生シート」です。養生テープや養生シートは、何種類もあり用途によって使い分けられます。単なるテープやシートと異なり、防水性や弾力性があるため、保護することに優れています。

引越しや塗装で行われる「養生作業」

養生テープや養生シートを用いて、対象のものを保護することを「養生作業」と言います。建築現場だけでなく、引越し作業において運び出す家具を傷つけないよう保護する作業も、養生作業と呼びます。

建築分野における「養生」を使った例文

建築分野における「養生」を使った例文をご紹介しましょう。

  • あとで家具を運び出すから、先に養生作業をしておいてくれ
  • 養生はとても重要な作業だから、手を抜いてはいけない

「養生」の類語とは?

建築分野や作業シーンでは「保護」に言い換える

引越しや建築作業において、「養生」の類語に当てはまるのが「保護」という言葉です。例えば、「床を養生してください」という例文を、類語「保護」で言い換えると「床を保護してください」になります。

健康面での類語「自愛」「静養」

健康面で「養生」を使う場合、「自愛(じあい)」や「静養(せいよう)」が類語となります。「自愛」とは「病気などにかからないよう、自分を大切にすること」を意味し、「静養」は「静かに休み、心身を回復すること」を意味します。

例えば、「ご養生なさってください」という例文。上記の例文を類語に言い換えると、「ご自愛なさってください」や「ご静養なさってください」となります。

「養生」の英語表現とは?

「養生」を英語にすると”protective covering”

「養生」の英語表現には“protective covering”が当てはまります。「protective covering」とは、「保護用カバー」という意味があり、建築作業で「養生」を使う場合に適しています。また、健康面で「養生」を使う場合、「自分を大切にしてください」を意味する「take care of yourself」が適しているため、状況に応じて使用しましょう。

まとめ

「養生」とは、「健康を推し進めること」や「傷や汚れから保護すること」を意味する言葉です。ケガや病気を治そうとする状況や、建築シーンで傷・汚れから対象のものを守ろうとするシーンで使われます。使う状況によって「養生」がもつ意味は異なるため、注意しましょう。

場合によっては類語の「保護」や「自愛」「静養」に言い換えてください。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。